人気記事一覧


2021年、上気元で過ごす!困難は神様からの贈り物!

2021年の干支は、辛丑(かのと・うし)。 どんな1年になるのかは、“上の気”の連鎖を起こすことで楽しく幸せなものに変えていくことができますよ。


マレーシア食・文化情報を発信していきますよ~♪

家族の都合によりマレーシアに移住することに‼‼ そんな私は、今までの人生を仕切り直すことに腹を決めました。 ということで、食のプロが、マレーシアの食文化、リアルなマレーシアの魅力を御紹介していきます。


「オリーブオイル納豆」で女性の天敵からさようなら。

便秘の悩みをスッキリ・解消!!「オリーブオイル納豆」で腸から全身健康に。驚きのパワー!!


女性にとっての“妊娠、出産”は? “結婚と出産”による男性の関わりは?

女性にとって、妊娠したり出産したりというのはとても大きなイベントであり、ましてや初めての時は不安がいっぱい! 昔から、「一姫二太郎」と言われますが、それはどうしてでしょう? また、女性の出産に対して男性は、その後、どう変わるのでしょうか?


別れと出会いの時期。喜びの「タネ」をまくことで望む人生を。

春は卒業式の後は始業式と、言うなれば学生にとっては別れと出会いの時期でもありますね。誰もが心に涙する、そして、たくさんの不安と少しばかりの希望を抱えて、過去と未来へ自分たちの想いを馳せる時期なのかもしれません。 ですが、一人ひとりが出来る限り明るい未来を創造していってほしいものです♪


ご存じ? 北海道に津軽海峡をにらむ城の存在「松前城」

和式による最後の城、松前城は、激動に満ちた明治維新の戦乱を常に思い起こさせてくれる城なのです。


ニョニャ料理のご紹介

こんにちは、juilletです。 マレーシアには以前もご紹介したように、マレー料理、中華料理、インド料理の文化が根付いていますが、もう一つのジャンルがニョニャ料理です。 今回はマレーシア料理の中でも特別な『ニョニャ料理』をご紹介します。


チャイニーズ・ニュー・イヤー(中国・春節)

こんにちは、juilletです。 1月22日はチャイニーズ・ニュー・イヤーです。 1週間〜2週間は、仕事や学校がお休みになったり、イベントがあったりするそうです。 今回は、マレーシアでのチャイニーズ・ニュー・イヤー(中国・春節)について、ご紹介します。


里山整備で地域を守ろう!私たちに、力を貸してくれませんか?

最近になって、自然や地域の伝統文化を守ることが重要視されてきました。里山は昔から日本の農業や生活の一部として人々と共にあった場所ですが、農業をする人が減ったり、高齢化したりして、荒れてしまうことが多くなっています。だからこそ、里山整備は自然と文化を守り、持続可能な未来を作るために欠かせない活動なんです。


あなたは、セルフイメージを高めるだけでいい。奇跡を起こそう

いつもしっかりやっているのに、なんだかうまくいかない。 努力家なのにいつも報われない・・・。 もしそうなら、解決できますよ。 セルフ イメージ 書き換え に挑戦!


いっちゃんの東京まち歩きWalking「皇居周辺紅葉」編

今回は、東京都内で紅葉を見ながら散歩できる2時間弱のコースをご紹介 (靖国神社、北の丸公園、行幸通り、皇居東御苑、日比谷公園 7k程度)


マレーシアといえば、フルーツの王様! "ドリアン"

こんにちは、juilletです。 今回はマレーシアのフルーツについてお伝えします。マレーシアには、日本ではお目にかかれないようなフルーツがたくさんあるので、一度ではお伝えできません。 ですから、まず一番目はフルーツの王様『ドリアン』について、お伝えしようと思います。


ホワイトデーとは? ホワイトデー の 歴史 を調べてみた。

ホワイトデーは、日本ならではの風習とその起源があり、バレンタインデーの1か月後の3月14日に行われます。 バレンタインデーに女性が男性にチョコレートなどの贈り物をするのに対してホワイトデーは男性が女性にお返しをするというものです。男性の場合「男なら三倍返し」という言葉もあり、義理チョコに対するお礼としては難儀です。


初心者キャンパー必見!レンタルもあり? キャンプ ガイド!

キャンプギア必要ですよね? また、集めるのも楽しみのひとつにしているキャンパーもいます。 今回は、キャンプ初心者でも簡単にキャンプを始められるようにガイドします。 キャンプは家族や友人、一人からでも楽しめる素晴らしい趣味です。 この記事を読んで、ぜひキャンプの魅力を体験してみてください。


早い!安い!うまい!マレーシアの定食屋

こんにちは、juilletです。 今回は、マレーシアの早い!安い!うまい!しかもバランスのいいご飯をご紹介します。 こちらのご飯は、旅行中にお野菜が足りないな、と思った時などにもおすすめですよ。


雛まつり展示中の八鶴館(千葉県東金市)で、ひな祭りを学ぶ!

桜の季節は、学生の頃から八鶴湖に行って、花見というか、賑やかな場所に行って暇つぶしをしていたものですが、この年になると、どういうわけか、静かな場所を好むようになります。今日は、千葉県東金市にある八鶴湖沿いの八鶴館という古い旅館で、雛人形を展示しているということで言ってきました。多くのことを学びました。


新発田城

別名「あやめ城」とも呼ばれた新発田城は、初代新発田藩主溝口秀勝(みぞぐちひでかつ)侯が慶長3年(1598年)に築城した城です。


勇気付けでチーム力アップ

「褒めて育てる」に加え「勇気づけでモチベーションUP」を取り入れて、万全のチーム力を作ろう!


私の「やる気スイッチON」新人編

辛い仕事をしていたのではなく、仕事を辛くしていた原因は、自分の気持ちだったと気付かせてもらった「やる気スイッチON」の話。


結プロジェクト と「さんむに愛に恋」婚活パーティ !報告

2024年9月1日 結プロジェクト第一弾、「さんむに愛に恋」婚活パーティが開催されました。(2025年4月20日には 第ニ弾が開催) この記事では、結プロジェクトの意義と「さんむに愛に恋」のご報告を兼ねてリポートします。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康