ハリラヤ・プアサ Hari Raya Puasa in マレーシア

ハリラヤ・プアサ Hari Raya Puasa in マレーシア

こんにちは、juilletです。
前回はマレーシアのイスラム教の方々の、ラマダン月をご紹介しました。
そのラマダン月が終わると、ハリラヤ・プアサがやってきます。
今回は、ハリラヤ・プアサをご紹介したいと思います。


ハリラヤ・プアサとは?

ハリラヤ・プアサとは?

ハリラヤ・プアサとは?

ハリラヤ・プアサは、日本でいうところの、お正月。と、言われることが多いですが、実は暦上のお正月は、ハリラヤの3ヶ月後。
少しややこしいのですが、1年で一番おめでたい日というのはハリラヤ・プアサだそうで、そういう意味ではお正月という認識でもいいのかもしれません。盆と正月が一緒に来たような、おめでたい日らしいです。

1ヶ月のラマダン月を終えた翌日から2日間くらいがハリラヤ・プアサの祝日になります。
2023年は4月22ー24日まで。土日に当たったため、振替休日がありました。

公のお休みは、2〜3日ですが、この時に有給を使って1週間くらいお休みする人も多く、またお祭りのムードは1ヶ月ほど続くそうです。


「あけましておめでとうございます」にあたる挨拶もあります。
Selamat Hari Raya(スラマッ・ハリラヤ)というのが「ハリラヤおめでとう」という言葉。マレー人の間ではこの言葉が頻繁に交わされるそうです。

ショッピングモールの装飾 

ショッピングモールの装飾 

ハリラヤ・プアサの街の様子は?

ハリラヤ・プアサの街の様子は?

ハリラヤ・プアサの街の様子は?

街中は、ラマダン月から、ハリラヤに向けての装飾が始まります。
ハリラヤ・プアサのメインカラーは緑と黄色。緑はイスラム教において、神聖な色とされているようです。

ちなみに、中国のお祭りチャイニーズニューイヤーのテーマカラーは赤!インド・ヒンドゥー教のディパバリのカラーは金?なので、ハリラヤの装飾は少し地味に見えます。写真映えはしないですが、実際には華やかですよ。

伝統的なマレー人の住居?を模した装飾が多くみれらます

伝統的なマレー人の住居?を模した装飾が多くみれらます

ハリラヤの装飾に欠かせないもののひとつが、KETUPAT(クトゥ・パット)。
こちらは、ハリラヤで食べる定番のお料理で、餅米を椰子の葉を編み込んで包んで蒸したもの。
そちらを模して、緑と黄色で作ったものを飾るのが定番です。

KETUPAT(クトゥ・パット)を模した飾りがいたるところで見られます

KETUPAT(クトゥ・パット)を模した飾りがいたるところで見られます

ハリラヤ・プアサには何をするの?

ハリラヤ・プアサには何をするの?

ハリラヤ・プアサには何をするの?

ハリラヤ・プアサに特別にすることがいくつもあります。
まずは、ハリラヤを迎える前には大掃除。これは日本と一緒ですね。

そして、ハリラヤ・プアサを迎えると、新調した服をきて、家族・親戚・友人たちと集まります。
普段は、ジーンズやTシャツなどのカジュアルな洋服を着ている人も多い、イスラム教の方々ですが、やはり新年は民族衣装に身を包むようです。

男性用の衣装は、ゆったりとしたスタンドカラーのシャツと、パンツ。バジュ・ムラユ(Baju Melayu)。女性用の衣装は、丈の長い長袖の上着とくるぶしまで隠れるロングスカートの組み合わせ。バジュ・クルン(Baju Kurung)。そして女性は髪をすっぽり隠すヒジャブも必須です。

これらの民族衣装は普段着で着ることもあるので、コットン・ナイロン・シルクなどいろいろな素材のものがあります。

デザイン、カラーもも豊富ですが、女性用のバジュ・クルンは比較的明るい色彩や華やかな花柄のものなどが多い気がします。
ハリラヤ・プアサには、家族で色を揃えたり、お揃いにすることも多いようですよ。

この日、お仕事をしている人は、いつもの制服ではなく、この民族衣装の晴れ着で出勤することもあるようです。

ハリラヤ・プアサの朝は、まずお祈りからはじまります。
ラマダンとは、断食だけでなく、断欲の期間。自分の中の悪いところを反省したり、相手を許す気持ちをもち、あらゆる争いごとをしない時期。
そのラマダンが明けた、ハリラヤ・プアサには、家族・親族・友人らと握手をしながら、過去一年のことをお互いに謝り、許しあうという、謝りあいという儀式をするそうです。この挨拶をみんなとするのに、1ヶ月かける人もいるようですよ。

晴れ着を着て、謝りあいの儀式

晴れ着を着て、謝りあいの儀式

それから、子供たちやお仕事を終えられたご両親などに、お年玉であるDuit Raya(ドゥイ・ラヤ)を渡したり、お墓参り、ハリラヤならではのご馳走を食べる、など。
本当に日本のお正月に似ていますよね。日本のみならず、マレーシアで体験する、チャイニーズニューイヤーやディパバリでも似たような過ごし方をするので、意外と万国共通なのかもしれませんね。

家族や親戚に会うのに、故郷に帰省する人も多いようで、道路は大渋滞。
ハリラヤには、家から出るな、と聞きました 笑 

街では、ほぼ毎日、花火の音が聞こえますが、住んでいる地域のせいか、チャイニーズニューイヤーやディパバリに比べると、だいぶ数が少なく感じます。

ハリラヤ・プアサのご馳走とは?

ハリラヤ・プアサのご馳走とは?

ハリラヤ・プアサのご馳走とは?

椰子の葉を美しく編みこみ、もち米を入れて蒸した、KETUPAT(クトゥ・パット)

椰子の葉を美しく編みこみ、もち米を入れて蒸した、KETUPAT(クトゥ・パット)

ハリラヤ・プアサの定番のご馳走は、まず前述したKETUPAT(クトゥ・パット)。
これは餅米を椰子の葉を編み込んで包んで蒸したもので、通常家庭で手作りするそうです。
味付けはせず、お米の味のみで、ほかのお料理と一緒にいただくようです。
スーパーでも、クトゥ・パットに使う餅米がたくさん売られていました。

スーパーで売られている、KETUPAT(クトゥ・パット)用の餅米。家庭で手作りが主流のようです

スーパーで売られている、KETUPAT(クトゥ・パット)用の餅米。家庭で手作りが主流のようです

そして、Rendang(ルンダン)という、牛肉や鶏肉の煮込み料理も定番だそう。
スパイスやココナッツミルクを使っている煮込み料理で、ビーフシチューのような、カレーのようなものです。ルンダンは、普段から、ナシレマに添えてあったりして、食べることもできます。

ちなみに、日本でもルンダンはレトルトになって売られているようですね。わかりやすく、マレーシアカレーと書いてあるようですが、カレーとシチューの間のようなものです。もちろんご飯にもよく合います。

デザートはクイラヤと呼ばれ、カラフルなクエや、クッキーなどの焼き菓子、つまんで食べられるお菓子がたくさん振る舞われるようです。確かに、スーパーでもクッキーやパイ、チョコレートなど一口サイズのお菓子がぎっちり詰まった箱入りのものが、山積みで売られていました。

もともと、食べることが大好きなマレー人。
1ヶ月の断食明けには、家族や友人と、たくさんの食べ物を頂きながら交流する時間は、とても楽しい時間なんでしょうね。

スーパーなどに売られている、ハリラヤ用のお菓子

スーパーなどに売られている、ハリラヤ用のお菓子




この記事のライター

2022年4月より、マレーシアに移住。食のプロが、マレーシアの食文化を中心に、リアルなマレーシアの魅力を御紹介していきます。

関連する投稿


アジアでのバカンスなら、マレーシアのランカウイ島へ Part1♪

お休みを利用してちょっとしたバカンスに行きたい・・・! という時には、日本から近いアジアに行ってみてはどうですか? 今回はアジアを旅し尽くした筆者がおすすめする、マレーシアの「ランカウイ島」をご紹介します♪


アジアでのバカンスなら、マレーシアのランカウイ島へ Part2♪

お休みを利用してちょっとしたバカンスに行きたい・・・!という時には、日本から近いアジアに行ってみてはどうですか? アジアを旅し尽くした筆者がマレーシアのランカウイ島をご紹介します♪ 今回のPart2のテーマは、テーマパーク「オリエンタル・ヴィレッジ」です!


美しい!可愛い!ピンクのモスク、マレーシアの「プトラジャヤ」をご紹介♪

マレーシアの首都、クアラルンプールには、イスラム教のモスクがたくさんあります。その中でも筆者が大好きなピンク色のモスク「プトラジャヤ」を紹介したいと思います♪


絶対インスタ映え!マレーシア の「バトゥ洞窟寺院」

今回は、マレーシア の首都、クアラルンプールに行ってきました。 絶対にインスタ映えすること間違いなし☆の、不思議な洞窟寺院を紹介します!


マレーシア食・文化情報を発信していきますよ~♪

家族の都合によりマレーシアに移住することに‼‼ そんな私は、今までの人生を仕切り直すことに腹を決めました。 ということで、食のプロが、マレーシアの食文化、リアルなマレーシアの魅力を御紹介していきます。


最新の投稿


山武市地域の森づくりワークショップ:緑プロジェクトへのお誘い

山武市富田地域には、美しい山林や山道が広がっていますが、長年の管理不足や人手の減少で、この地域の森は荒れ、放置されたままになっています。そこで、森を愛する皆さんと共に、そして、ボランティアさんと一緒に森を育て、未来につなぐ「森づくりワークショップ」を定期的に開催したいと考えています。以降、緑プロジェクトと呼びます。


小さな光のメッセージが届く。ホタル観賞と里山保全について

夏の夜、静かな水辺でふわりと舞うホタルの光。それはまるで小さな灯火が、自然からのメッセージを届けてくれるかのようです。ホタルは、その幻想的な光と短い生命のはかなさから、古くから人々に愛されてきました。しかし、ホタルが飛び交う美しい里山や水辺も、年々失われつつあります。本記事で、ホタル観賞と環境保全について伝えたい。


ちはるCafe 茂原発イベント出店

千葉県を中心にイベント出店で活躍する「ちはるCafe」さんを取材しました。 疲れを癒す 備長炭焙煎珈琲豆。優しい雰囲気のオーナーちはるさん、そして、ここちゃんのお菓子で、心もすっきりハッピーになっちゃうこと間違いなし。


里山整備で地域を守ろう!私たちに、力を貸してくれませんか?

最近になって、自然や地域の伝統文化を守ることが重要視されてきました。里山は昔から日本の農業や生活の一部として人々と共にあった場所ですが、農業をする人が減ったり、高齢化したりして、荒れてしまうことが多くなっています。だからこそ、里山整備は自然と文化を守り、持続可能な未来を作るために欠かせない活動なんです。


初心者キャンパー必見!レンタルもあり? キャンプ ガイド!

キャンプギア必要ですよね? また、集めるのも楽しみのひとつにしているキャンパーもいます。 今回は、キャンプ初心者でも簡単にキャンプを始められるようにガイドします。 キャンプは家族や友人、一人からでも楽しめる素晴らしい趣味です。 この記事を読んで、ぜひキャンプの魅力を体験してみてください。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康