美しい!可愛い!ピンクのモスク、マレーシアの「プトラジャヤ」をご紹介♪

美しい!可愛い!ピンクのモスク、マレーシアの「プトラジャヤ」をご紹介♪

マレーシアの首都、クアラルンプールには、イスラム教のモスクがたくさんあります。その中でも筆者が大好きなピンク色のモスク「プトラジャヤ」を紹介したいと思います♪


プトラジャヤとは?

プトラジャヤとは?

プトラジャヤとは?

プトラジャヤのピンクモスク
「プトラモスク」

プトラジャヤのピンクモスク
「プトラモスク」

プトラジャヤ市は、クアラルンプール市内とクアラルンプール国際空港の間に位置しています。
街並みはマレーシアで一番美しい場所と言われており、行政都市としても、観光地としてもすごく人気があります。
湖や湿地帯もあり、自然もとても豊かです。

今回紹介する「ピンクモスク」の他にも、
美しい「総理府」など観光名所がたくさんありますよ。

プトラジャヤへの行き方

プトラジャヤへの行き方

プトラジャヤへの行き方

2回目のマレーシア滞在で、ずっと行きたかったピンクモスクに行ってきました!

首都クアラルンプール近郊にある「プトラジャヤ」まで行きます。

クアラルンプール国際空港に到着。
コーヒーを飲んで休憩〜
空港から都市部までは電車で移動します。

余談ですが、毎回思うのですが、
マレーシアのコーヒーってすごく熱いんですよね(苦笑)
スターバックスのコーヒーもすごく熱い・・・!

クアラルンプール国際空港に到着。
コーヒーを飲んで休憩〜
空港から都市部までは電車で移動します。

余談ですが、毎回思うのですが、
マレーシアのコーヒーってすごく熱いんですよね(苦笑)
スターバックスのコーヒーもすごく熱い・・・!

空港からは、「KLIAトランジット」という鉄道を利用して「プトラジャヤ駅」まで。
電車の中の様子です。
クアラルンプール都市部から向かう場合は、「KLセントラル駅」からKLIAトランジットを利用します。

空港からは、「KLIAトランジット」という鉄道を利用して「プトラジャヤ駅」まで。
電車の中の様子です。
クアラルンプール都市部から向かう場合は、「KLセントラル駅」からKLIAトランジットを利用します。

「プトラジャヤ駅」からはバスで移動しますよ〜。
ローカル感がありますね。

「プトラジャヤ駅」からはバスで移動しますよ〜。
ローカル感がありますね。

ピンクモスクに到着

ピンクモスクに到着

ピンクモスクに到着

バスを降りて着いて少し歩くと・・・
見えてきました!!
ピンクの可愛らしいモスクが・・・!

わたしはピンクが大好きなので、死ぬまでに絶対行く!!
と決めていた所だったということもあり(笑)
着いた時は興奮しました・・・!

バスを降りて着いて少し歩くと・・・
見えてきました!!
ピンクの可愛らしいモスクが・・・!

わたしはピンクが大好きなので、死ぬまでに絶対行く!!
と決めていた所だったということもあり(笑)
着いた時は興奮しました・・・!

近くで見るとこんな感じです。
「美しい」の一言!
午前中は空いていて、静かで雰囲気もいいです。

近くで見るとこんな感じです。
「美しい」の一言!
午前中は空いていて、静かで雰囲気もいいです。

モスクの中ではイスラム教の習わしで、
女性はチャドルというローブを着用します。
入り口のカウンターで借りて着用します。

ピンクモスクではチャドルもピンクなので
とっても可愛くてテンション上がります♪

写真映えもしますね〜♪

モスクの中ではイスラム教の習わしで、
女性はチャドルというローブを着用します。
入り口のカウンターで借りて着用します。

ピンクモスクではチャドルもピンクなので
とっても可愛くてテンション上がります♪

写真映えもしますね〜♪

礼拝の時間でなければ、モスクの中に入ることができます。
モスクはムスリム(イスラム教信者)のお祈りの場なので、私たちが入館できる時間が決まっています。

開館時間は、
土曜日〜木曜日
9:00-12:30
14:00-16:00
17:30-18:00

金曜日
15:00-16:00
17:30-18:00

年中無休で、無料で入れるのが嬉しいです。

礼拝の時間でなければ、モスクの中に入ることができます。
モスクはムスリム(イスラム教信者)のお祈りの場なので、私たちが入館できる時間が決まっています。

開館時間は、
土曜日〜木曜日
9:00-12:30
14:00-16:00
17:30-18:00

金曜日
15:00-16:00
17:30-18:00

年中無休で、無料で入れるのが嬉しいです。

中の様子はというと・・・
全部ピンク!!

天井までこの通り♪

中の様子はというと・・・
全部ピンク!!

天井までこの通り♪

さらに、ピンクモスクの周辺にも、美しい自然が広がっています。

さらに、ピンクモスクの周辺にも、美しい自然が広がっています。

レストランが立ち並んでいたり、
お土産屋さんもありますよ!

ローカルな料理を味わえました!

レストランが立ち並んでいたり、
お土産屋さんもありますよ!

ローカルな料理を味わえました!

カラフルなインコなど、鳥さんたちと写真も取れますよ〜
写真は有料ですが、印刷もしてもらえるので思い出にどうぞ!

カラフルなインコなど、鳥さんたちと写真も取れますよ〜
写真は有料ですが、印刷もしてもらえるので思い出にどうぞ!

遠くから見てもこんなに綺麗!
圧倒的な存在感でした〜

遠くから見てもこんなに綺麗!
圧倒的な存在感でした〜

今回はマレーシアの首都、クアラルンプール近郊にある
ピンクモスク「プトラモスク」を紹介しました!

次回のアジア旅行記もお楽しみに♪


この記事のライター

アジア大好きトラベラー

関連する投稿


兼六園、それは、加賀百万石の文化を映す、歴史的文化遺産!

日本三名園の一つに数えられる、廻遊式の庭園に行ってきました。 (8月後半) もっとカメラの腕を磨けよって言われそうですが、落ち着いた雰囲気に癒されました。


南房総の道の駅をぐるっと周ってみよう♪

南房総だけで道の駅は14カ所あります。 それぞれの道の駅でイベントもやっていますのでお出かけ前はチェックしていこう!!


沖縄西海岸で空と海を見渡す素敵カフェを発見!

沖縄旅行といえば?  海!国際通りで買い物!巨大ジンベエザメの美ら海水族館!など盛り沢山ですよね。 しかし沖縄旅行の数あるスポットの中でも、偶然出会いその魅力に惹き込まれた、あるひとつの喫茶店を取り上げたいと思います!


圧倒的な景観美!棚田ってどんなところ?

「棚田」。主に山間部で斜面に沿って段状に作られた田んぼのことです。 田舎や農家に縁のない方でも聞いたことはありますよね。でも、実際に行く機会はそうそうないかも? 今回はそんな棚田で田植えをしてきましたので、レポートしてみますね!


イタリア、市場でローマを感じる!テスタッチョ市場

ローマと言えば、トレビの泉、スペイン広場…と名だたる観光名所がありますが、『ローマの素顔』を感じるならmercato(市場)に出かけるのが一番です!


最新の投稿


茄子(なす)パワーで、今年の夏をバッチリ快適に過ごす。

夏を目前にすると、こんなふうに体の不安を訴える方がいます。 「血圧、ちょっと高めな感じなので、気をつけたいなー、太らないようにしたいなー、塩分をなるべく控えるようにはしてるんだけど・・・、夏は汗かいちゃうので、少しとらないとね・・・。」そんな方は、この記事読んでみてください。


営業女子! 会話術を学ぼう♪

「おしゃべり好き」だけで、営業に抜擢されてしまった20代女子の悩み・・・ 「おしゃべりは好きだけれど、人に商品を押し売りするのは好きではない。」 「おしゃべりは、気の合う仲間としかしないし、誰とでもうまく話せるわけではない」 そんな営業女子の悩みを解決する会話術を学んでみましょう。


オクラで猛暑を乗り切れ!その効果とおすすめレシピを農家さんで調査!

江戸時代より平均気温がかなり高くなったといわれる現代。 そんな夏を目前に年々、皆さんも憂鬱になったりしてませんか? 疲れやすくなって、普段と違うと疲労感を感じていることも多くなった。食欲下がった。 そんな夏のお悩みに効果が期待できるという旬の野菜があります。そう、今回はオクラをご紹介します。


五大稲荷神社とは?伏見稲荷大社が確実なのはわかっているけど!

実際「日本 三大稲荷や五大稲荷」については、複数の説があり、地域ごとのお稲荷様の主張が異なるのはわかります。日本三大稲荷と称される神社は少なくとも10箇所以上存在するようです。五大稲荷になるとさらに主張される数が増えます。 今回、個人的に、伏見稲荷大社の次の候補、笠間稲荷神社に参拝してきたので少し書いてみました。


創建1300年 2024年は、日本三大史跡 多賀城に注目!

歴史ある多賀城、創建1300年(2024年)に向け、南門や塀の復元が進んでいます。 都から、遠く遠く離れた地、当時、東北最大のまちであった多賀城。 今回は、再建中の多賀城を訪れ、いにしえの人々のささやきを聞いてきました。 ※訪ねたのは2022年11月


ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康