圧倒的な景観美!棚田ってどんなところ?

圧倒的な景観美!棚田ってどんなところ?

「棚田」。主に山間部で斜面に沿って段状に作られた田んぼのことです。 田舎や農家に縁のない方でも聞いたことはありますよね。でも、実際に行く機会はそうそうないかも? 今回はそんな棚田で田植えをしてきましたので、レポートしてみますね!


インスタグラムでも圧巻の美しさ!

インスタグラムでも圧巻の美しさ!

インスタグラムでも圧巻の美しさ!

こちらの画像は、インスタグラムで「#棚田」で検索したもの。

思わず「フォトジェニック・・!」と唸ってしまうほどの美しい写真があふれています。

インスタグラムをやっていらっしゃる方は、是非とも「#棚田」などで検索してみてください。
数々の風光明媚な写真たちに圧倒されること間違いなし!
(インスタグラムをやっていなくても、グーグルの画像検索で「棚田」と打ち込んでみても、綺麗な写真がたくさん出てきます)

日本全国津々浦々、春夏秋冬、朝昼夕夜、様々なシチュエーションの棚田風景は、見ているだけで癒されたり、楽しい気分なります♪
ちなみにインスタグラムではときどき、バリ島や東南アジアあたりの棚田風景も投稿されていますよ。

僕は個人的に、田んぼに水が張っている時期の、夜の星空を水面に映したバージョンが特に好みです。夕日の茜色に染まっているのも王道ですね。

こちらの画像は、インスタグラムで「#棚田」で検索したもの。

思わず「フォトジェニック・・!」と唸ってしまうほどの美しい写真があふれています。

インスタグラムをやっていらっしゃる方は、是非とも「#棚田」などで検索してみてください。
数々の風光明媚な写真たちに圧倒されること間違いなし!
(インスタグラムをやっていなくても、グーグルの画像検索で「棚田」と打ち込んでみても、綺麗な写真がたくさん出てきます)

日本全国津々浦々、春夏秋冬、朝昼夕夜、様々なシチュエーションの棚田風景は、見ているだけで癒されたり、楽しい気分なります♪
ちなみにインスタグラムではときどき、バリ島や東南アジアあたりの棚田風景も投稿されていますよ。

僕は個人的に、田んぼに水が張っている時期の、夜の星空を水面に映したバージョンが特に好みです。夕日の茜色に染まっているのも王道ですね。

しかし棚田には消滅の危機が?

しかし棚田には消滅の危機が?

しかし棚田には消滅の危機が?

棚田は日本全体の田んぼ面積の約8%をも占めているそうで、名も知らないような土地にたくさんあります。

・・しかし!どこか懐かしさもおぼえるような誇るべき日本の原風景、いつまでも残っている、と安心はできません!

全国にある棚田のうちの4割が、耕作放棄地、すなわち作物(お米)を作っていない状態で放置されてしまっているようなのです。

棚田を持つ人々(その土地の農家さんなど)の悩みは、「棚田でお米を作っても、商売にはならない」こと。
なぜなら、田んぼ1つあたりの面積はとても小さく、また、まっすぐに区画されていないため機械が入れず、農作業(田植え、雑草取り、稲刈りなど)のほとんどが手作業となります。
大型機械や農薬で効率よく生産し、安く大量に供給する現代の流通事情には、そぐわないカタチの田んぼなのです・・。

大山千枚田保存会の取り組み

大山千枚田保存会の取り組み

大山千枚田保存会の取り組み

ではこのまま滅びゆくのを指をくわえて見ているだけなのでしょうか?

いや!そうはさせまいと、各地で「保存会」が組織され、なんとかこの文化的景観を守ろうと奮闘する方々がいます。

この記事では、その中でも代表的な「大山千枚田保存会」の取り組みについてご紹介しますね。

大山千枚田保存会 (千葉県鴨川)

https://www.facebook.com/oyama.senmdaida/

千葉県鴨川市の中山間地にある棚田は、都市と農村の交流活動を通して、新しい農村のスタイルを実践します https://www.senmaida.com/index.php

「大山千枚田」は、千葉県南部、鴨川市の山間部にある棚田で、面積約4ヘクタールに400枚弱の田んぼが段々に連なる、気候も穏やかで気持ちのいい空間。
「東京から1番近い棚田」のキャッチコピーのとおり、都心から車で片道数時間で行くことができます。

(パノラマ写真)

(パノラマ写真)

1999年に「日本の棚田百選」の1つとして農林水産省の認定を受け、その翌年、「棚田オーナー制度」を鴨川市が開設し、大山千枚田保存会が運営しています。
この場所に所縁のない人でも、100㎡あたり年間30,000円で田んぼのオーナー(耕作権と収穫物を得られます)となることができ、初心者でも保存会の人から稲作りの指導やサポートも受けられます。

今ではオーナー権は毎年抽選となる人気ぶり。
年々、施設もサービスも充実してきています。すごい!

千葉県/鴨川市 大山千枚田保存会 棚田の保全と都市農村交流による共生。

https://www.senmaida.com/

千葉県/鴨川市 中山間地にひろがる棚田は、都市と農村の交流活動を通して、新しい農村のスタイルを実践する棚田です。

実際に行ってきました

実際に行ってきました

実際に行ってきました

というわけで、このGWに僕も念願の棚田、行ってきました。

(インスタグラム投稿に書いてますが、なんと当日ドローン撮影のプロの方とご一緒に!)

とある団体オーナーの仲間に加えていただき、朝7時半にJR千葉駅で集合し、そこからレンタカーで2時間ほどで現地に到着!
(ところで話それますが、カーシェアの「タイムズカープラス」、すっごく便利でビックリ)

9時半開始の田植え講習には、オーナーたち100組以上が集います!やはりご家族連れが多いですね。

ちゃんと保全会の方(=地元の農家さん)が説明してくれる上に、その場で指導もしてくれるから安心です。足袋の販売や、お昼ご飯の手配もされています。

ちゃんと保全会の方(=地元の農家さん)が説明してくれる上に、その場で指導もしてくれるから安心です。足袋の販売や、お昼ご飯の手配もされています。

・割り当てられたのは区画Eのところ(A〜Eまであります)。僕らは人数が多いのもあり、作業自体はすぐに終わってしまいます。
・苗は保存会の方々によって前日からすでに用意してくださっています。ホント、至れり尽くせり!
・右から2つ目の写真、わかりにくくて申し訳ないですが・・なんと、サンショウウオ!(両生類です) カエルやオタマジャクシもいっぱいいますが、これは珍しいです!お隣の田んぼのお子さんが捕まえていました。
・ランチは山菜の香る混ぜご飯♪空気も良く風光明媚なところで農作業後のご飯の味は格別です。

・割り当てられたのは区画Eのところ(A〜Eまであります)。僕らは人数が多いのもあり、作業自体はすぐに終わってしまいます。
・苗は保存会の方々によって前日からすでに用意してくださっています。ホント、至れり尽くせり!
・右から2つ目の写真、わかりにくくて申し訳ないですが・・なんと、サンショウウオ!(両生類です) カエルやオタマジャクシもいっぱいいますが、これは珍しいです!お隣の田んぼのお子さんが捕まえていました。
・ランチは山菜の香る混ぜご飯♪空気も良く風光明媚なところで農作業後のご飯の味は格別です。

お世話になったのは「NINO FARM」!

お世話になったのは「NINO FARM」!

お世話になったのは「NINO FARM」!

田植え作業とお昼ご飯のあとは、ゆっくりと散歩したりドローン撮影したり(※許可を得て人が少なくなった時間帯)、ほどよい風にも吹かれ気持ちのいい時間を過ごせました♪

さてさて、そんな最高の休日を手配してくださったのは、こちら「NINO FARM」の皆さんです!

NINO FARM ー東京で農業してみたー

https://www.facebook.com/NINO-FARM-%E3%83%BC%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%A7%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%83%BC-282509908829058/

NINO FARM ー東京で農業してみたー. 121 likes · 124 talking about this. NINO Farmとは、NI(日本の) NO(農業)について考えるFarmです。東京で農作業に携わりながら、食と農へのオーナーシップをみんなが持つための共育の場を提供する、みんなの農園です。

「NI(日本の) NO(農業)について考える」が由来の「NINO FARM」。
現在5名のメンバーで、「食と農への”当事者意識”をみんなが持つための共育の場を提供する」ことをミッションとし、市民農園での農作業や農業イベントなど開催しています。

まだまだ消滅して欲しくない「棚田」に対しても、これから様々なアクションを起こしてくれそう。
こうして僕のような飛び込み参加者(笑)も受け入れてくれますので、東京圏にお住まいの方はどこか参加できるものがないか、リンク先をチェックしてみてはいかがでしょうか?

この記事では現地レポは控えめにしましたが、こちらNINO FARMの松本純子さんのブログでは、プロのカメラマン!?と思うような多くの写真に収められた楽しい光景とともに詳細なレポートがされています。
是非是非、お読みになってみてくださいね!

「NINO FARM -東京で農業してみた -」 ―⑤ 棚田部発足!田植え― : 松本 純子 公式ブログ

https://lineblog.me/matsumotojunko/archives/13131677.html

NINO FARM の棚田部=「NINO RICE FARM」 を始めました!NINO FARMは、NI(日本の) NO(農業)について考えるFARMです。 いつもは都内の農園で野菜を作っているのですが やはり日本の農業を考えるには米作りは欠かせない。 ということで、千葉県の棚田「大山千枚田」で米作りも始めることにしました。




この記事のライター

夫婦でスローライフを徐々に実践中。インスタグラムではカフェや神社仏閣巡りの他に旅行や農関連を投稿してます。

関連する投稿


農業と大地の芸術!「田んぼアート」のストーリー

広大な大地に描かれた絵画。それを聞いてまず思い浮かぶのは「ナスカの地上絵」でしょうか。 でも現代では、そこに「田んぼアート」という新ジャンルが加わっています! 今回は「田んぼアート」の魅力を紹介しつつ、それを描く技術や誕生のきっかけに迫ります。


野菜レストラン『農家の台所』の芋煮会に行ってみた

『農家の台所』ってご存知でしょうか?・・いえ、言葉そのままの意味じゃなく(笑)、新宿・銀座・立川にある、野菜が美味しい飲食店のことです! 10月の秋晴れの日、そちらのスタッフの方々の畑作業&芋煮会に同行させていただきましたので、レポートします!


知ってる?『食べる通信』の魅力

「食べる通信?」・・・聞いたことがない方にはどういうものかイメージしにくいですね。 健康のため美容のための基本として、”食べ物”があります。食べ物の”ストーリー”を大事にしたい方は、この存在をチェックしておきましょう!


復活なるか?「江戸東京野菜」

東京は農業がさかん!・・とは言い切れないことはなんとなくご存知ですよね。しかし、実は東京でも独自の品種が栽培されているんです。それを認定したものが「江戸東京野菜」。今回はそのストーリーの他、どこへ行けば食べられるのかもご紹介します!


北陸にスイーツの名店あり。「ジェラート・カルナ」と「おけら牧場」の物語

北陸の地に、江戸時代から港町として栄えた三国町(現・福井県坂井市)という地域があります。先日そこにご縁があって訪れた際、地元食材をふんだんにつかった評判のジェラート屋さんに立ち寄りました。今回の記事は、そのお店や原材料にまつわる物語の、ほんの一端を書いてみました。


最新の投稿


山武市地域の森づくりワークショップ:緑プロジェクトへのお誘い

山武市富田地域には、美しい山林や山道が広がっていますが、長年の管理不足や人手の減少で、この地域の森は荒れ、放置されたままになっています。そこで、森を愛する皆さんと共に、そして、ボランティアさんと一緒に森を育て、未来につなぐ「森づくりワークショップ」を定期的に開催したいと考えています。以降、緑プロジェクトと呼びます。


小さな光のメッセージが届く。ホタル観賞と里山保全について

夏の夜、静かな水辺でふわりと舞うホタルの光。それはまるで小さな灯火が、自然からのメッセージを届けてくれるかのようです。ホタルは、その幻想的な光と短い生命のはかなさから、古くから人々に愛されてきました。しかし、ホタルが飛び交う美しい里山や水辺も、年々失われつつあります。本記事で、ホタル観賞と環境保全について伝えたい。


ちはるCafe 茂原発イベント出店

千葉県を中心にイベント出店で活躍する「ちはるCafe」さんを取材しました。 疲れを癒す 備長炭焙煎珈琲豆。優しい雰囲気のオーナーちはるさん、そして、ここちゃんのお菓子で、心もすっきりハッピーになっちゃうこと間違いなし。


里山整備で地域を守ろう!私たちに、力を貸してくれませんか?

最近になって、自然や地域の伝統文化を守ることが重要視されてきました。里山は昔から日本の農業や生活の一部として人々と共にあった場所ですが、農業をする人が減ったり、高齢化したりして、荒れてしまうことが多くなっています。だからこそ、里山整備は自然と文化を守り、持続可能な未来を作るために欠かせない活動なんです。


初心者キャンパー必見!レンタルもあり? キャンプ ガイド!

キャンプギア必要ですよね? また、集めるのも楽しみのひとつにしているキャンパーもいます。 今回は、キャンプ初心者でも簡単にキャンプを始められるようにガイドします。 キャンプは家族や友人、一人からでも楽しめる素晴らしい趣味です。 この記事を読んで、ぜひキャンプの魅力を体験してみてください。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康