南房総の道の駅をぐるっと周ってみよう♪

南房総の道の駅をぐるっと周ってみよう♪

南房総だけで道の駅は14カ所あります。
それぞれの道の駅でイベントもやっていますのでお出かけ前はチェックしていこう!!


道の駅ってなに?

道の駅ってなに?

道の駅ってなに?

道路公団と地域の方で運営している道路利用者のための休憩施設です。
町と町との連携機能としての役割もあります。

東京湾フェリー、海ほたるPA、市原SA(上り)

東京湾フェリー、海ほたるPA、市原SA(上り)

東京湾フェリー、海ほたるPA、市原SA(上り)

千葉と神奈川を結ぶ玄関口

道の駅 保田小学校

道の駅 保田小学校

道の駅 保田小学校

廃校になった小学校を道の駅として復活した場所です。
地元でも人気の店舗が揃っていて、宿泊もできるそうです。

安房郡橋南町保田 724
直売所:9:00〜18:00

道の駅 きょなん 見返りの里

道の駅 きょなん 見返りの里

道の駅 きょなん 見返りの里

富士山や夕日が美しい場所としても有名です。
おすすめはアトリエボンボンのシュークリーム。(日、月定休日)

安房郡橋南町吉浜517-1
営業時間:9:00〜17:00

ふく丸[食事処]

ふく丸[食事処]

ふく丸[食事処]

鴨川のお米を使っているそうです。
ペットとの入店OK!
月曜定休日

ハイウェイオアシス 富楽里 道の駅 富楽里 よみやま

ハイウェイオアシス 富楽里 道の駅 富楽里 よみやま

ハイウェイオアシス 富楽里 道の駅 富楽里 よみやま

富津館山道からも一般道からも利用できる道の駅です。
山の幸、海の幸と両方楽しめる直売所があります。

南房総市二部1900
営業時間:9:00〜18:00

外の売店で売っている千葉の名物のさんが焼きは美味しいですよ

外の売店で売っている千葉の名物のさんが焼きは美味しいですよ

外の売店で売っている千葉の名物のさんが焼きは美味しいですよ

道の駅 とみうら 枇杷倶楽部

道の駅 とみうら 枇杷倶楽部

道の駅 とみうら 枇杷倶楽部

「全国道の駅グランプリ」で最優秀賞を受賞した道の駅。
こだわりの枇杷のグッズ満載です。

南房総市富浦町青木123-1
営業時間:10:00〜18:00

5月上旬から琵琶狩りが楽しめます。
琵琶倶楽部で前日の17時半から18時に空いている琵琶農園を紹介しています。

道の駅 おおつの里 花倶楽部

道の駅 おおつの里 花倶楽部

道の駅 おおつの里 花倶楽部

花倶楽部と言うだけあって花がいっぱいです

南房総市富浦町大津320
営業時間:9:00〜17:00

道の駅 三芳村 雛の里

道の駅 三芳村 雛の里

道の駅 三芳村 雛の里

自社工場で作るオリジナルの乳製品は濃厚な味わいです。
ライダーに人気が高いビンゴーバーガーがあります。
足湯もある。

南房総市市川田82-2
営業時間:9:00〜17:00

農村レストラン カントリーマーム

農村レストラン カントリーマーム

農村レストラン カントリーマーム

揚げたてのカレーパンが美味しい。注文してからあげるそうです。

雛の里定食は地元の野菜がたっぷり入っている

道の駅 ちくら 潮風王国

道の駅 ちくら 潮風王国

道の駅 ちくら 潮風王国

千倉ならではの物産が多い。
漁船のオブジェがかっこいい。

南房総市千倉町千田1051
営業時間:8:30〜17:00

道の駅 ローズマリー公園

道の駅 ローズマリー公園

道の駅 ローズマリー公園

中世ヨーロッパ調の建築の建物。

南房総市白子1501
営業時間:9:00〜17:00

道の駅 和田浦 WA・O!

道の駅 和田浦 WA・O!

道の駅 和田浦 WA・O!

鯨料理が堪能できる

南房総市和田町仁我浦243
営業時間:9:00〜18:00

道の駅 鴨川オーシャンパーク

道の駅 鴨川オーシャンパーク

道の駅 鴨川オーシャンパーク

展望台からは太平洋の景色がパノラマに広がります。

鴨川市江見太夫崎22
営業時間:9:00〜18:00

道の駅 南房パラダイス

道の駅 南房パラダイス

道の駅 南房パラダイス

動植物園が隣接しています。

館山市藤原1497
営業時間:9:30〜17:00

道の駅 白浜野島崎

道の駅 白浜野島崎

道の駅 白浜野島崎

千葉県の最南端の道の駅。

南房総市白浜町滝口9240
営業時間:9:00〜17:00

千葉県 酪農のさと

千葉県 酪農のさと

千葉県 酪農のさと

日本の酪農発祥の地

南房総市大井686


この記事のライター

食べることが好き。旅行することが好き。そんな私が各地見た、食べたをお伝えできたらと思っています。

関連する投稿


千葉県の最南端 !! 太陽の恵みを贅沢に受けた野菜を育てる「南房総太陽農園」さんを取材してきました。

色とりどりの花畑、蒼い海、四季を通じて素敵な気分を味わえる南房総! この大自然の恩恵を”ぎゅっと詰めた野菜”を育てる「南房総太陽農園」堀尾さんにお話しを伺いました。


年初めだからこそ、福をいただきに七福神巡りしませんか?〜九十九里七福神巡り〜

七福神を巡って御朱印をいただき、身近に置いて七福神のお徳を得ませんか? 全国には200以上のコースがあるそうです。 身近にきっとあると思います。


びっくりな「かつうらビックひな祭り」に行こう!〜千葉県勝浦市〜

千葉県勝浦市で「かつうらビックひな祭り」が開催されます。 同時開催されている御宿の「つるし雛めぐり」も見逃せません。 3月5日まで開催されています。


恋する農園「横田ファーム」は、美味しい苺とプチトマトで、幸せがギュッと詰まっていました。

都心からも近い観光農園、横田ファーム(チャイルドの庭)は、今が旬の甘ーい苺でいっぱいです。 バリアフリーの苺園は、事前予約いただければ、車いすでも「苺狩り」を楽しめます。 ・東金有料道路「大宮IC」より車で約10分 ・外房線「鎌取駅」より車で約10分


「落花生 収穫後すぐ 食べる」絶品『ゆで落花生』とは?

落花生 収穫後すぐ 食べる「ゆで落花生」「生落花生」って、意外と知られてなかった。食べてみて欲しいなー。


最新の投稿


新米を楽しむ季節!秋の美味しいごはんとそのお供について

秋の訪れとともに収穫される新米。その甘みと もちもちとした食感 は、まさに季節の贈り物。今回は千葉県のJA、農家さんに聞いた、新米 ごはん の魅力を最大限に味わうための炊き方や、その美味しいごはんに合う漬物の提案です。炊きたての ごはん と共に、秋の食卓を楽しむために、新米情報を農家さんに聞きました。


湖畔に佇む国有形文化財建物群『八鶴館』一日限定「夏の一般公開日」

千葉県東金にある元旅館建物『八鶴館』。駅から歩いて約10分、風光明媚な湖のほとりに何棟もの国有形文化財建物が並んで建っています。文豪も愛した湖畔の宿の建物が地域の人々により大切に守られています。 保存会では8月26日(土)に建物を一般公開、同時にイベントを催し歴史的建物の保存を呼び掛けています。


イメージングで癒されよう! イメージを使って、リラックス&リフレッシュ♪

リラックスの時間、持てていますか? イメージの力で癒される・・・。今日は、自分でできる簡単な「イメージング法(イメージ療法)」の提案です! 良いイメージを想起して、そのイメージの中を漂うことで、心がすぐに「快」に満たされます。 快適なイメージにひたって、心の栄養補給をしてみましょう!


40代・50代向け!高齢者 にも優しい脳トレ パズルゲーム100選

脳トレ&パズル&ゲームは、一人で楽しく、暇な時に遊んで脳を活性化、ストレス解消やリラックス効果があります。 いろんなゲームで遊ぶことを日々の生活に取り入れて、健康な脳を維持していきましょう。40代・50代向け!高齢者 にも優しい!脳トレ パズル 100選をご紹介します。


スイカ で 熱中症対策 ? スイカの栄養の秘密とその活用方法

みなさんの夏の風物と言えば? キラキラと輝く海や花火の美しさを堪能し、涼し気な場所で、かき氷を食べながら、ゆっくり過ごす。夏祭りに浴衣を着て、うちわを仰ぎながら屋台での食べ歩き? そう、今回は、そのシーンに似合う「スイカ(西瓜)」を取り上げてみました。


ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康