年初めだからこそ、福をいただきに七福神巡りしませんか?〜九十九里七福神巡り〜

年初めだからこそ、福をいただきに七福神巡りしませんか?〜九十九里七福神巡り〜

七福神を巡って御朱印をいただき、身近に置いて七福神のお徳を得ませんか?
全国には200以上のコースがあるそうです。
身近にきっとあると思います。


七福神の創設者は、寛永寺(上野)の開祖慈眼大師天海僧正です。
天海僧正は経典(仁王経)の七難即滅、七福即生の文に基いて、日常生活を平和に暮らす教えを七福神で説きました。七福神とは、寿老人の長寿、大黒天の富財、福禄寿の人望、恵比寿の正直、弁財天の愛敬、毘沙門天の威光、布袋の大量を表しています。

千葉県山武市のは多くの神社仏閣が存在します。
その中でも七福神を祀っている寺院が存在します。
七福神を車で二時間ほどで巡ることが出来ます。
ハイキングなら六時間ほどです。

いつでも七福神巡りはできますが、三が日は僧侶が必ずいらっしゃるそうです。

効率よく巡るおすすめコース

効率よく巡るおすすめコース

効率よく巡るおすすめコース

光明寺(ここで御朱印紙を購入しよう)➡︎100m➡︎観音堂➡︎1500m➡︎月蔵寺➡︎2000m➡︎宝積寺➡︎3600m➡︎真光寺➡︎3000m➡︎海巌寺➡︎1400m➡︎慈広寺

※逆方向でもいいと思います。慈広寺でも御朱印紙は購入できます。

毘沙門天 観音堂

毘沙門天 観音堂

毘沙門天 観音堂

毘沙門天はインド出身の神様。魔病退散、財宝来福の神として信仰されています。
観音堂の右手に祀られています。
※光明寺で管理していますので御朱印は光明寺にて受けてください。

〒289-1321 千葉県山武市富田新泉観音堂

寿老人 光明寺

寿老人 光明寺

寿老人 光明寺

寿老人は不老不死の仙薬が入ったひょうたんを持っている神様です。長寿の神として信仰されています。

〒289-1321 千葉県山武市富田1715

恵比寿 慈広寺

恵比寿 慈広寺

恵比寿 慈広寺

恵比寿は日本の神様です。
商売繁盛、庶民救済の神として信仰されています。

〒289-1302 千葉県山武市小松 762
※ナビでこの住所を入れると違う場所をしめします。下記に記載した地図で場所を確認下さい。

大黒天 月蔵寺

大黒天 月蔵寺

大黒天 月蔵寺

大黒天はインド出身の神様です。
商売繁昌.除災招福の神として信仰されています。

〒289-1311 千葉県山武市早船1417

弁財天 海厳寺

弁財天 海厳寺

弁財天 海厳寺

弁財天は水の神様です。
五穀豊穣の神として信仰されています。

〒289-1301 千葉県山武市木戸432

布袋尊 真光寺

布袋尊 真光寺

布袋尊 真光寺

布袋尊は中国出身の禅僧で実在した人物です。
知恵.福徳円満の神として信仰されています。
布袋尊は本堂に祀ってあります

〒289-1537 千葉県山武市松尾町借毛本郷1238-1

福禄寿 宝積寺

福禄寿 宝積寺

福禄寿 宝積寺

福禄寿は中国出身の神様です。
幸福.長寿の神として信仰されています。

〒289-1527 千葉県山武市松尾町大堤449

地図

地図

地図


https://7.longseller.org/c/108.html

御朱印

御朱印

御朱印

御朱印紙 500円

御朱印紙 500円

御朱印紙 500円

御朱印代 1カ寺 200円

御朱印代 1カ寺 200円

御朱印代 1カ寺 200円

千葉県内にある七福神巡り

千葉県内にある七福神巡り

千葉県内にある七福神巡り

松戸七福神巡り/松戸の寺社

松戸七福神巡り/松戸の寺社

松戸七福神巡り/松戸の寺社

松戸七福神巡り/松戸の寺社

https://jisha.site/shichifukujin.html

御朱印期間:毎年1月1日~7日(参拝のみは通年可能) 寺院:(北から南へ)華厳寺・医王寺・金蔵院・円能寺・徳蔵院・善照寺・宝蔵院

いんざい七福神めぐり

いんざい七福神めぐり

いんざい七福神めぐり

いんざい七福神めぐり | 印西市市民活動支援センター

https://inzai-cac.org/?p=2707

印西ふるさと案内人協会のいんざい七福神めぐり 正月吉例の七福神めぐりです。印西には、2ヶ所に弁天様がいらっしゃるので 八福神となります。市内8ヶ所の寺社を2日に分けてご案内します。 Bコースの泉倉寺では、木造延命地蔵菩薩坐像(県指定文化財)を前に、 今年も一島住職の御法話を拝聴します。また、昼食時にAコースではお汁粉、Bコースでは バラッパまんじゅうをお出ししますので、それもお楽しみに。 新しい年の初め、平成29年が皆様にとって良い1年になりますように、

八千代八福神

八千代八福神

八千代八福神

八千代八福神

https://www.narasino.net/kikaku/benri20041eight/

習志野市役所を起点とすると、一周全長40km。歩くのは辛いので、今回は自転車で巡るコースをご紹介しています

習志野七福神

習志野七福神

習志野七福神

習志野七福神巡り 習志野市ホームページ

https://www.city.narashino.lg.jp/citysales/shizen/walk/sitihukujin.html

七福神巡りの拝観料は無料です。正月は元旦から3日までと、2月から12月は毎月7日に巡礼すると習志野七福神会発行の色紙(1枚1,000円)に印を押してもらえます。色紙は各寺院で購入することができます。

しもふさ七福神巡り

しもふさ七福神巡り

しもふさ七福神巡り

FEEL成田 | 成田ウォーキングマップ

https://www.nrtk.jp/news/narita_walking/index2.html

成田市観光協会オフィシャルサイト | 地域別、ジャンル別に観光情報を検索!

しろい七福神めぐり

しろい七福神めぐり

しろい七福神めぐり

しろい七福神めぐりコース | 全国観るなび 白井市 (日本観光振興協会)

https://www.nihon-kankou.or.jp/chiba/122327/detail/12232hb6702065762

旅行 観光 旅のことなら、国内13万件の全国観光情報検索サイト 全国観るなび白井市




この記事のライター

食べることが好き。旅行することが好き。そんな私が各地見た、食べたをお伝えできたらと思っています。

関連する投稿


南房総の道の駅をぐるっと周ってみよう♪

南房総だけで道の駅は14カ所あります。 それぞれの道の駅でイベントもやっていますのでお出かけ前はチェックしていこう!!


びっくりな「かつうらビックひな祭り」に行こう!〜千葉県勝浦市〜

千葉県勝浦市で「かつうらビックひな祭り」が開催されます。 同時開催されている御宿の「つるし雛めぐり」も見逃せません。 3月5日まで開催されています。


恋する農園「横田ファーム」は、美味しい苺とプチトマトで、幸せがギュッと詰まっていました。

都心からも近い観光農園、横田ファーム(チャイルドの庭)は、今が旬の甘ーい苺でいっぱいです。 バリアフリーの苺園は、事前予約いただければ、車いすでも「苺狩り」を楽しめます。 ・東金有料道路「大宮IC」より車で約10分 ・外房線「鎌取駅」より車で約10分


山武いちごの里でいちごの香りと歴史と文化に触れてみませんか?ー苺一会「山武いちごの里ハイキング」ー

「駅からハイキング」で山武市をめぐってみませんか? 期間は3月29日(金)~3月31日(日)。特典ありますよ!! 2019年3月30日にはS1グランプリが開催されます。


九十九里のド真ん中、ニラ(浜ニラ)で直球勝負を挑む「櫻田農園」さんをご紹介!

九十九里平野・・・遠い昔、習った記憶があります。 九十九里浜まで約2kmの平坦地に位置する山武市は五木田。 そう!! 訪れた地の風景には、昔、聞いた「九十九里平野」そのもののイメージが存在していました。


最新の投稿


日本三大神社を巡る! パワースポット完全ガイド

「日本3大神社と日本5大神社の違いがよくわからない」「どの神社が自分の願い事に合っているのかな」という声をよく耳にします。実際、神社には特徴があり、多少の格付けもあるようです。しかし、参拝の目的に合わせて選ぶことが大切です。


引き寄せ力 を使って、嫌な人がいなくなる 方法

あなたの周りには嫌な人がいるでしょうか?一緒に働いていたり、交流があったりする人の中には、何かしらの理由で不愉快な存在と感じることがあります。しかし、このような人たちを引き寄せてしまうのはなぜでしょうか?実は、私たちの思考やエネルギーが周囲に影響を与え、自分自身を取り巻く人々の質をも左右しているのです。


野菜を食べるメリット

野菜は健康に多くのメリットをもたらすんですよ。主な利点を楽しく解説していきますね。


白湯を飲み続けた結果、発見したこと!

健康や美容に興味がある皆さんに向けて、今日は「白湯」についてネットを参考に自ら実験しました。手軽に始められる健康法として注目されていて、多くの方がその効果を実感していたので、体験談を交えながら、白湯の効果や作り方、飲む際の注意点について詳しくご紹介します。作り方は「うけうり」です。


南房総市で自然体験を満喫!Refarmリフレッシュ

千葉県南房総市「Refarm」で自然体験イベントを開催中! 木や竹を伐採、草刈り、畑で野菜作り、竹林散策、海の近くでリラックス。BBQでの交流も楽しめる素敵な時間を体験しよう。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。