山武いちごの里でいちごの香りと歴史と文化に触れてみませんか?ー苺一会「山武いちごの里ハイキング」ー

山武いちごの里でいちごの香りと歴史と文化に触れてみませんか?ー苺一会「山武いちごの里ハイキング」ー

「駅からハイキング」で山武市をめぐってみませんか?
期間は3月29日(金)~3月31日(日)。特典ありますよ!!
2019年3月30日にはS1グランプリが開催されます。


苺一会〜山武いちごの里ハイキング〜

苺一会〜山武いちごの里ハイキング〜

苺一会〜山武いちごの里ハイキング〜

駅からハイキング「山武いちごの里ハイキング」を受付すると特典を受けることができます。
予約不要。日向駅に着いたら予約しよう♪

●山武市成東観光苺組合に入っている苺園でのいちご狩りが割引
●さんむの森公園グリーンタワー展望台の利用料金が無料
●受付にて山武市のマスコットの「SUNムシくん」の新商品、及び「さんむの水」をプレゼント(数に限りがあります)
●受付番号が「さんむし」にちなんだ数字だった参加者にプレゼント

開催期間:3月29日(金)~3月31日(日)
受付時間:9:00~11:30
受付場所:総武本線・日向駅

山武市は千葉県有数のいちごの産地であり、複数のいちご園が並ぶ「ストロベリーロード」は、この時期多くの観光客で賑わいます。歌人・小説家の伊藤左千夫の故郷でもある山武市で、いちごの香りと歴史・文学の香りに包まれながら、ハイキングをお楽しみください。

農園さんぽ(旬菜里さんぽ)

農園さんぽ(旬菜里さんぽ)

農園さんぽ(旬菜里さんぽ)

いちごの里で散策してみよう♪
苺狩りでは、いくつかの種類のイチゴを食べ比べ出来ます♪
畑を眺めながら散歩をお楽しみください。
旬菜里の畑に寄り道したら野菜がもらえるかも!?

成東いちご街道、私のオススメ「順子のいちご園」紹介〜

https://colors-style.com/articles/138

千葉県を走る国道126号沿いには多くのいちご農家さんが建ち並んでいます。中でも山武(旧成東)には10件近くのいちご農家さんがあり、いちご街道として親しまれています。

S1グランプリ

S1グランプリ

S1グランプリ

第8回となったS1グランプリ。
S1グランプリとは地元の特産物のいちごを利用した料理の王者を決めるイベントです。
出店者のスイーツを食べ比べて投票し、グランプリを決定します。

数量は200食程度、有料となります。

大会開催日:平成31年3月31日(土) 10:00~15:00 雨天決行(荒天中止)

開催場所:さんぶの森ふれあい広場 山武市埴谷1904-5


また同時開催で名物フェアもあるそうですよ


https://www.city.sammu.lg.jp/soshiki/14/s1gp.html

苺縁祭 特別祈願会

苺縁祭 特別祈願会

苺縁祭 特別祈願会

山武市早船にある観音院「月蔵寺」で一期一会(いちごいちえ)の苺縁(いちごえん)が執り行われます。
「一生の出来事はすべてご縁です」と住職さんはおっしゃいます。
3月11日に良い縁が結ばれるように祈願しませんか?

場所:月蔵寺 千葉県山武市早船1417番地
時間:14:00から
祈願料:1名3000円(苺縁普段・苺縁守・記念品含む)

申し込み期限:2月末17時まで

※昨年、この苺縁で出会った男女が結婚されたそうです。

第5回 S1グランプリの様子

第5回 S1グランプリの様子

第5回 S1グランプリの様子

閉会式にはチーバくんもやってきました。

レンタルサイクル開始

レンタルサイクル開始

レンタルサイクル開始

電動アシスト付自転車(パナソニック製) 5台
貸出場所 成東駅前観光交流センター内 観光案内所「わが街ご案内処」
貸出時間 9:00~17:00
利用料金 1日(8時間) 1,000円  4時間 500円
対象者 16歳以上の方 16歳未満の方は保護者の同意書が必要です。
申込方法 観光案内所で利用申請書に必要事項をご記入のうえ、身分証明書等を添えて申込ください。


この記事のライター

食べることが好き。旅行することが好き。そんな私が各地見た、食べたをお伝えできたらと思っています。

関連する投稿


年初めだからこそ、福をいただきに七福神巡りしませんか?〜九十九里七福神巡り〜

七福神を巡って御朱印をいただき、身近に置いて七福神のお徳を得ませんか? 全国には200以上のコースがあるそうです。 身近にきっとあると思います。


九十九里のド真ん中、ニラ(浜ニラ)で直球勝負を挑む「櫻田農園」さんをご紹介!

九十九里平野・・・遠い昔、習った記憶があります。 九十九里浜まで約2kmの平坦地に位置する山武市は五木田。 そう!! 訪れた地の風景には、昔、聞いた「九十九里平野」そのもののイメージが存在していました。


成東(千葉県山武市)ストロベリー(苺)ロード「梶いちご園」で学ぶ

成東(千葉県山武市)ストロベリー(苺)ロードの終点?に位置する「梶いちご園」に行ってきました。終点(かどうかは不明)ということで、早めに行けば、最高の苺(いちご)がライバルなしの取り放題です。なんてったって、開園時は、都内側の苺園から埋まっていくのでね。


成東いちご街道、私のオススメ「順子のいちご園」紹介〜

千葉県を走る国道126号沿いには多くのいちご農家さんが建ち並んでいます。中でも山武(旧成東)には20件以上のいちご農家さんがあり、いちご街道として親しまれています。成東 いちご 直売 いちご狩り 「順子のいちご園」をご紹介。


千葉で生まれたいちご「チーバベリー」が販売開始!!おいしいよ!

チーバくんの誕生日にチバベリーが誕生!!


最新の投稿


茄子(なす)パワーで、今年の夏をバッチリ快適に過ごす。

夏を目前にすると、こんなふうに体の不安を訴える方がいます。 「血圧、ちょっと高めな感じなので、気をつけたいなー、太らないようにしたいなー、塩分をなるべく控えるようにはしてるんだけど・・・、夏は汗かいちゃうので、少しとらないとね・・・。」そんな方は、この記事読んでみてください。


営業女子! 会話術を学ぼう♪

「おしゃべり好き」だけで、営業に抜擢されてしまった20代女子の悩み・・・ 「おしゃべりは好きだけれど、人に商品を押し売りするのは好きではない。」 「おしゃべりは、気の合う仲間としかしないし、誰とでもうまく話せるわけではない」 そんな営業女子の悩みを解決する会話術を学んでみましょう。


オクラで猛暑を乗り切れ!その効果とおすすめレシピを農家さんで調査!

江戸時代より平均気温がかなり高くなったといわれる現代。 そんな夏を目前に年々、皆さんも憂鬱になったりしてませんか? 疲れやすくなって、普段と違うと疲労感を感じていることも多くなった。食欲下がった。 そんな夏のお悩みに効果が期待できるという旬の野菜があります。そう、今回はオクラをご紹介します。


五大稲荷神社とは?伏見稲荷大社が確実なのはわかっているけど!

実際「日本 三大稲荷や五大稲荷」については、複数の説があり、地域ごとのお稲荷様の主張が異なるのはわかります。日本三大稲荷と称される神社は少なくとも10箇所以上存在するようです。五大稲荷になるとさらに主張される数が増えます。 今回、個人的に、伏見稲荷大社の次の候補、笠間稲荷神社に参拝してきたので少し書いてみました。


創建1300年 2024年は、日本三大史跡 多賀城に注目!

歴史ある多賀城、創建1300年(2024年)に向け、南門や塀の復元が進んでいます。 都から、遠く遠く離れた地、当時、東北最大のまちであった多賀城。 今回は、再建中の多賀城を訪れ、いにしえの人々のささやきを聞いてきました。 ※訪ねたのは2022年11月


ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康