びっくりな「かつうらビックひな祭り」に行こう!〜千葉県勝浦市〜

びっくりな「かつうらビックひな祭り」に行こう!〜千葉県勝浦市〜

千葉県勝浦市で「かつうらビックひな祭り」が開催されます。
同時開催されている御宿の「つるし雛めぐり」も見逃せません。
3月5日まで開催されています。


「かつうらビックひな祭り」はビックひな祭り発祥の地、徳島県勝浦町より約7,000体のひな人形を里子として譲り受けたのをきっかけにはじまったそうです。

海側を中心に遠見岬神社、覚翁寺、墨名交差点、勝浦市芸術文化センターに多くの雛人形が飾られています。
商店街にも多くの雛人形が飾られていて、街中がひな祭り一色です。

2016年2月20日から3月6日の開催された、びっくりな「かつうらビックひな祭り」の様子です。

遠見岬神社

遠見岬神社

遠見岬神社

遠見岬神社の石段60段に約1,500体のひな人形が飾れています。

【開催時間】9時~19時 ※荒天時中止
夕暮れにはライトアップされるそうです。

遠見岬神社は技術と文化をもたらした天冨命をお祀りする古社だそうです。


https://www.tomisaki.or.jp/

覚翁寺(かくおうじ)

覚翁寺(かくおうじ)

覚翁寺(かくおうじ)

覚翁寺の山門前に10段飾りに約600体のひな人形が飾られています。

【開催時間】9時~18時30分※荒天時中止


https://www.city.katsuura.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=29185

墨名(とな)交差点

墨名(とな)交差点

墨名(とな)交差点

墨名交差点に10段飾りに約800体のひな人形が飾られています。

【開催時間】9時~17時(土日は、9時~18時30分)

勝浦商店街の雛人形

勝浦商店街の雛人形

勝浦商店街の雛人形

勝浦商店街の店先には色んなひな人形が飾られています。
ぜひのぞいて見てください。
歴史あるひな人形が見つかるかもしれません。

会場案内図

会場案内図

会場案内図

※2016年の情報

※2016年の情報

車は守谷海岸へ誘導されます。
シャトルバスで会場へ無料で送迎していますがが、バスは1時間待ちです。
帰りも同じくらい待つので時間には十分時間をとった方が良いと思います。
土日は電車をおすすめします。

勝浦に来たらやっぱり勝浦タンタン麺でしょう

勝浦に来たらやっぱり勝浦タンタン麺でしょう

勝浦に来たらやっぱり勝浦タンタン麺でしょう

第10回「B―1グランプリ」で優勝したのが「熱血!!勝浦タンタンメン船団」(千葉県勝浦市)!!
勝浦タンタン麺は50年も前から漁師や海女が漁で冷えた体を温めるために食べられていたそうです。
玉ねぎとひき肉をトッピングしたら辛いスープのラーメンです。

食べログで一位(2016年2月28日現在)のぴかいちラーメンを食しました。

とても優しい感じのスープでした。
辛いのが苦手な方はぴかいちラーメンがおすすめです。
味、水、麺にこだわっているそうです。
麺が柔らかめです

住所: 勝浦市宿戸358−4
営業時間:11:00〜20:30

とても優しい感じのスープでした。
辛いのが苦手な方はぴかいちラーメンがおすすめです。
味、水、麺にこだわっているそうです。
麺が柔らかめです

住所: 勝浦市宿戸358−4
営業時間:11:00〜20:30

まちかど「つるし雛めぐり」

まちかど「つるし雛めぐり」

まちかど「つるし雛めぐり」

同時に隣街の御宿で「つるし雛めぐり」が開催されています。
お時間があれば是非行っていただきたいと思います。
シャトルバスが会場を結んでいます。

つるし雛とは、はじまりは江戸時代とされています。
一般家庭では高価なお雛様を用意できないため、自分の着物を解いて作ったそうです。
飾りの中にあるフクロウやさるには意味が込められています。

月の砂漠記念館

月の砂漠記念館

月の砂漠記念館

ニュー阿波屋

ニュー阿波屋

ニュー阿波屋

大野荘

大野荘

大野荘




この記事のライター

食べることが好き。旅行することが好き。そんな私が各地見た、食べたをお伝えできたらと思っています。

関連する投稿


ひな祭りのこともっと知って、ひな祭りを楽しもう♪〜関東と関西で違いがあること知ってますか?〜

お雛様を飾るとき、位置に困ったことないですか?なぜがわかれば困らないかも!ひな祭りの食材やイベントも紹介します。


年初めだからこそ、福をいただきに七福神巡りしませんか?〜九十九里七福神巡り〜

七福神を巡って御朱印をいただき、身近に置いて七福神のお徳を得ませんか? 全国には200以上のコースがあるそうです。 身近にきっとあると思います。


南房総の道の駅をぐるっと周ってみよう♪

南房総だけで道の駅は14カ所あります。 それぞれの道の駅でイベントもやっていますのでお出かけ前はチェックしていこう!!


恋する農園「横田ファーム」は、美味しい苺とプチトマトで、幸せがギュッと詰まっていました。

都心からも近い観光農園、横田ファーム(チャイルドの庭)は、今が旬の甘ーい苺でいっぱいです。 バリアフリーの苺園は、事前予約いただければ、車いすでも「苺狩り」を楽しめます。 ・東金有料道路「大宮IC」より車で約10分 ・外房線「鎌取駅」より車で約10分


最新の投稿


食・運動・脳活で実現!高齢者が輝くコミュニティ活性化戦略

前回に引き続き、山武市を例にとり、高齢化が進む地域において、住民の健康寿命を効果的に延ばすための具体的な施策を、食、運動、脳の活性化という3つの側面から解説し、その具体的な活動の体制作りと推進計画を練ります。


ショパンの人生と名曲「クラシック音楽」

今回は、「ピアノの詩人」フレデリック・ショパンを改めてご紹介します。ショパンの音楽との出会いは、本当に昔のことになります。あの美しいメロディーに初めて心を奪われてから、いつの間にかショパンの音楽は私の日常に欠かせないものとなりました。


初心者におすすめ!関東・周辺エリアの魅力的なキャンプ場

キャンプ初心者でも安心して楽しめる、おすすめキャンプ場をご紹介します。この記事では、関東やその周辺エリアにあるキャンプ場を厳選して、初心者でも訪れやすいポイントをまとめました。この記事を読めば、次のキャンプ計画がスムーズに進むこと間違いなし!


地方(山武市モニター)での健康寿命延伸に向けた考察

健康寿命とは、日常生活が制限されることなく自立した生活を送ることができる期間を指す指標です。単に寿命を延ばすのでなく、健康状態で長く生きることが重要です。本記事は、主に地方(今回は山武市)の健康寿命の現状を分析し、国内の成功事例を参考にして、健康寿命延伸に向けた具体的なアプローチと施策を考え実施していきます。


日本三大神社を巡る! パワースポット完全ガイド

「日本3大神社と日本5大神社の違いがよくわからない」「どの神社が自分の願い事に合っているのかな」という声をよく耳にします。そして、日本の三大神社 伊勢神宮 出雲大社 あと 1 つは?という質問も多いです。実際、神社には特徴があり、多少の格付けもあるようです。しかし、参拝の目的に合わせて選ぶことが大切です。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康