勇気付けでチーム力アップ

勇気付けでチーム力アップ

「褒めて育てる」に加え「勇気づけでモチベーションUP」を取り入れて、万全のチーム力を作ろう!


褒めて育てること

褒めて育てること

褒めて育てること

子どもや社員を「褒めて育てる」ことが、近年推奨されています。
しかし、それを実践しながら違和感をおぼえた方も少なくないのではないかと思います。

褒めるは、上下の人間関係で上に成り立つことが多いですよね!?
ですから、褒める側は、相手を上から目線でみていることになりがち!
自分以外(=他人)の行動をコントロールしようという意識で、知らず知らずに上の立場で見ているのです。
結果、短期的には効果があるかもしれませんが、長い目で見ると、信頼できる人間関係を築くことに支障がでることがあります。
また、褒めることを報酬と受け止めてしまう場合、褒められることが目的となり、褒められるために行動することになってしまうのも懸念点です。

褒めるとは

褒めるとは

褒めるとは

「良い成績あげればボーナスUP!」
それはそれでもよいと思いますが、達成した瞬間から努力しなくなったケースも多いのです。
そして、出来なかった場合は?むしろ逆効果となってしまいます。

「褒める」は、成功した状況や、褒める側の期待に沿った状況で使います。
例えば、部下が優秀な営業成績を達成した時は、「よくやったね。この調子で頑張ってね。」と褒めることが出来ます。
では、部下の営業成績が芳しくない時は、どうでしょう?
褒めることが出来ませんよね?

勇気づけるとは

勇気づけるとは

勇気づけるとは

このような時は、
「毎日暑い時期外で頑張っていたけど残念だったね。悔しいだろうけど学べたことはたくさんあるのでは? 何か相談があったらいつでも言ってね。」
というように「勇気づける」ことが好ましいです。

「褒める」の状況は、相手が自分の期待していることを達成したときで、与える側の関心でしかありません。
褒美として上から下への関係として与える態度となり、他人との競争に意識が向かい、周囲の評価を気にするようになってしまいます。
結果、短期での満足感を刺激するため、継続への意欲は生まれにくくなります。

逆に「勇気づける」の状況は、相手が達成したときだけでなく、 失敗したときも無条件で与えられる側の関心となり、ありのままの相手に共感する態度で行為に対して与えられるので、成長、進歩に意識が向き、責任感が育まれます。
心からのものであると相手に通じ、明日への意欲を生み、継続性が高くなります。

リーダーのみなさまへ

リーダーのみなさまへ

リーダーのみなさまへ

競争心をあおるより、個々のセルフモチベーションをあげるマネージメントを今一度考えてみませんか?

簡単です。
「頑張れ!?」に、「○○が出来ていたね」「いつもよくやってくれているね」「ありがとう」を加えてみましょう。
「なぜ?」の追求より「どうしたら?」の問いかけに変えてみましょう。

無責任な応援より、努力している行為そのものに言葉をかけてあげましょう。




この記事のライター

efu

働く女性(営業女子)を応援する情報マガジンを発行しています。

最新の投稿


「できる私」でも「好きな私」じゃなかった。気づきの瞬間

自信では得られない「自分自身」を受け入れること。肩の力を抜いて、楽しくイキイキと過ごしてみよう


映え写真にチャレンジ、バングラデシュ 3つの世界遺産 巡り

バングラデシュの3つの世界遺産。「シュンドルボン」は世界最大級のマングローブ林で、ベンガルトラなどが生息する自然遺産。文化遺産としては、8世紀の仏教僧院の巨大な寺院遺跡群である「パハルプールの仏教寺院遺跡群」と、15世紀にイスラムの都市として栄えた「バゲルハットのモスク都市」があります。映え写真で一生の思い出残そう!


あなただけのトリセツを見つけよう! PPF診断で「自分らしさ」を

「仕事で成果は出しているけれど、何だか満たされない」「人付き合いに疲れてしまう」そんなモヤモヤを抱えていませんか? 自分らしい生き方を見失いがちな現代のビジネスパーソンに、今注目されているのが「パーソナルプロファイリング(PPF)」です。一般社団法人パーソナルプロファイリング協会 代表理事 今村園子


納豆と大根おろしの酵素パワーを最大化!効果的な食べ方

納豆と大根おろしの相乗効果を徹底解説。ナットウキナーゼやジアスターゼなど酵素の働き、効果的な食べ方、健康に役立つ簡単レシピを紹介します。


生命寿命と健康寿命:地域が取り組む未来への投資

長寿国の日本だが、平均寿命と健康寿命に約10年の差が課題。本記事では、自立した健康生活を延ばすことがQOLと社会の持続性を考え、地域での取り組み、食事・運動・脳活性化の重要性を解説します。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康