記事一覧
モンゴルと聞いて思い浮かべるのは広大な草原かもしれませんが、都市部、特に首都ウランバートルの街並みやホテルも魅力的です。本記事では、モンゴルの都市風景や滞在時におすすめの高級ホテルを詳しく紹介します。日本人としては、あまり馴染みがなかったモンゴル。今回は、モンゴルの街並みとウランバートルの高級ホテルをガイドします
こんにちは、juilletです。 今回はマレーシアのフルーツについてお伝えします。マレーシアには、日本ではお目にかかれないようなフルーツがたくさんあるので、一度ではお伝えできません。 ですから、まず一番目はフルーツの王様『ドリアン』について、お伝えしようと思います。
ピーナッツを茹でる(ゆでる)ことの意外な効果があるらしいよ。 ピーナッツというより落花生と言った方がわかりやすいか? 知ってた?ポリフェノールを高めて健康になるという!?
ホワイトデーは、日本ならではの風習とその起源があり、バレンタインデーの1か月後の3月14日に行われます。 バレンタインデーに女性が男性にチョコレートなどの贈り物をするのに対してホワイトデーは男性が女性にお返しをするというものです。男性の場合「男なら三倍返し」という言葉もあり、義理チョコに対するお礼としては難儀です。
もうすぐ卒業シーズン。春からの新生活に備えて、新しいお部屋を探している方も多いのでは?今回は、お部屋探しの際に役立つ3大ポイントをご紹介いたします!
花粉症は1日で治る! 東大の微生物博士が教える 小柳津 広志教授 という本を見つけ読んでみました。1日で治るなんてすごくないですか?
こんにちは、juilletです。 今回はマレーシアでの飲み物事情についてお伝えします。 お水は飲めるの?どんな飲み物が人気なの?お酒は飲めるの?など、マレーシアの飲み物事情をお伝えします。
人生を楽しむためのダイエット、輝く人生を送るためのダイエット
今回はテレビでも大活躍している名医の池谷敏郎先生の 「50歳を過ぎても、体脂肪率10%の名医が教える内臓脂肪を落とす最強メソッド」 をご紹介します。 本書では、内臓脂肪を落とすためのノウハウについて書かれています。 この記事を読んで気になった方は、ぜひ、実際の本を読んでみてください。
桜の季節は、学生の頃から八鶴湖に行って、花見というか、賑やかな場所に行って暇つぶしをしていたものですが、この年になると、どういうわけか、静かな場所を好むようになります。今日は、千葉県東金市にある八鶴湖沿いの八鶴館という古い旅館で、雛人形を展示しているということで言ってきました。多くのことを学びました。
忙しい朝、服装のことで悩まないリクルートスーツが楽だからと思っていたら、先輩から「スーツじゃなくてもいいんだけど」と言われました。 そう言われても「オフィスカジュアル」って悩みませんか? 新入社員 オフィス カジュアル いつから? これは、超先輩!からのアドバイスです。
こんにちは、juilletです。 マレーシアには以前もご紹介したように、マレー料理、中華料理、インド料理の文化が根付いていますが、もう一つのジャンルがニョニャ料理です。 今回はマレーシア料理の中でも特別な『ニョニャ料理』をご紹介します。
アサヒ飲料の白湯、2022年11月から発売した「アサヒ おいしい水 天然水 白湯」が、想像以上の売り上げだそうです。もちろん、その理由はありますが、2014年に発売した「天然水 ホット」はイマイチだったわけで、人は何らかの効果を期待して飲むのですから、多くの人のエビデンスがないから結局売れなかったというわけですかね?
“ゆるく生きる”ことでストレスフリーに!“頑張らない生き方”も
私たちは、今まで時間に追われ、慌ただしく生きてきたと思いませんか? ストレス過多な生活をしいられてきたと思いませんか? 都会から田舎へ帰ると、時間がとてもゆっくりと過ぎてゆくことに驚かされたりします。 同じ日本なのに、別世界のようです。 ですが本来、人の在り方は、このゆったりした時間を楽しむことにありそうです。
武田氏3代の居城、甲府の躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)紹介
風林火山の旗をなびかせた軍団の館、躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)には、武田氏3代、隆盛と滅亡の物語がありました。 役目を終えた躑躅ヶ崎館は、甲府の観光名所として、今は、静かな時間を取り戻しています。
こんにちは、juilletです。 1月22日はチャイニーズ・ニュー・イヤーです。 1週間〜2週間は、仕事や学校がお休みになったり、イベントがあったりするそうです。 今回は、マレーシアでのチャイニーズ・ニュー・イヤー(中国・春節)について、ご紹介します。
働く理由は? あなた自身を見つめてみる。 多くの女性は自分の最終学校を卒業すると、なぜか就職先を探し、仕事探しに奔放します。 それはなぜなのでしょうか? 皆がそうするからでしょうか? そんな決まりはいったい誰がつくったのでしょうか? あなたは、自分が働く理由を考えたことがありますか?
成東(千葉県山武市)ストロベリー(苺)ロード「梶いちご園」で学ぶ
成東(千葉県山武市)ストロベリー(苺)ロードの終点?に位置する「梶いちご園」に行ってきました。終点(かどうかは不明)ということで、早めに行けば、最高の苺(いちご)がライバルなしの取り放題です。なんてったって、開園時は、都内側の苺園から埋まっていくのでね。
こんにちは、juilletです。 新年、あけましておめでとうございます! 今年はマレーシアでの年越しを初めて体験しました。 今回はその模様をシェアしたいと思います。
「LINE」や「普通の会話」でも見かける“イタイ”人。あなたは大丈夫?
「LINE」に限らずSNSはとても便利なことから、気楽に絡めることで人気を得ていますね。ですから、誰しもが何らかのツールを用いて、日々やり取りをしているのではありませんか?現在では、ビジネスでもLINEは多くの人から親しまれ、活用されているようです。ところが、そんなSNSも然り・・・
日本人は世界一の長寿国になりましたが、みなさん健康で元気に生活しているとは限らない。なぜなら、日本人が信じている健康法が間違っているからなのです。 藤田 紘一郎 先生著書 若返りの法則「若返りの科学 医学が実証した本当のアンチエイジング」を読んでみてください。