g-wic営業女子監修【聞き役に徹する!営業を成功させるコツ】

g-wic営業女子監修【聞き役に徹する!営業を成功させるコツ】

今回は、「聞き役に徹する」という営業成功のコツを伝授します!


2回目以降の訪問では「聞き役」に徹しよう

2回目以降の訪問では「聞き役」に徹しよう

2回目以降の訪問では「聞き役」に徹しよう

営業マンにはよく、自社の商品やサービスをこれでもかと話し続ける人がいます。
そんな時、たいていのお客様はうんざりした顔をしていることが多いのでは?!
中には、相手に失礼との配慮から、うんざりしていても淡々と聞いてくださるお客様もいるかもしれませんから注意が必要です。
たしかに、初回訪問の際には、ある程度自社の商品やサービスを説明することが必要となるでしょう。
しかし、契約までに何度か商談や説明をする必要がある商品やサービスを扱っている場合、2回目以降の訪問では「聞き役」に徹することが成功の鍵になるでしょう。

営業マンにはよく、自社の商品やサービスをこれでもかと話し続ける人がいます。
そんな時、たいていのお客様はうんざりした顔をしていることが多いのでは?!
中には、相手に失礼との配慮から、うんざりしていても淡々と聞いてくださるお客様もいるかもしれませんから注意が必要です。
たしかに、初回訪問の際には、ある程度自社の商品やサービスを説明することが必要となるでしょう。
しかし、契約までに何度か商談や説明をする必要がある商品やサービスを扱っている場合、2回目以降の訪問では「聞き役」に徹することが成功の鍵になるでしょう。

なぜ聞き役に徹するべきなのか?

なぜ聞き役に徹するべきなのか?

なぜ聞き役に徹するべきなのか?

ではなぜ、聞き役に徹する方が良いのでしょうか?

多くの場合、お客様が知りたいのは、「その商品やサービスによってどれだけ便利になるのか、効率的になるのか、生産性が上がるのか、収益が上がるのか・・・」といったことですよね。
つまりお客様は現状、何らかの悩みや課題があり、それを解決したりより良くしてくれる商品やサービスを求めているのです。

裏を返せば、お客様の悩みや課題を把握できない限り、いくらお客様に自社の商品やサービスを説明しても、お客様には響かないのです。
お客様の悩みや課題、ニーズをしっかりと聞き出し把握した上で、それにあった商品やサービスを提案しましょう!
こうすることで、お客様も、しっかりとあなたの提案に耳を傾けてくれるでしょう。

具体的に聞き出してみよう

具体的に聞き出してみよう

具体的に聞き出してみよう

では具体的にどのように聞き出していけばよいでしょうか?
例えば、「悩みが隠れていそうなこと」について質問してみましょう。
「新規のお客様はどのように開拓されているのですか?」
「営業スタッフは何人くらいいるのですか?」
「最近の景気はいかがですか?」
といった感じです。
 最初にこのように質問すると、お客様から悩みや課題を打ち明けてくれることが多いのです。

ぜひあなたも「聞き役」に徹して、お客様が満足するような提案をしていきましょう!

【営業を成功に導く13のルール】

https://colors-style.com/articles/499

素敵営業女子を目指す皆さん必見!今回は、「世界No.1のセールスマン」としてギネスにも認定されたジョー・ジラードさんの著書『営業の神様』より、彼がトップセールスマンに上り詰めるまでに考え出された13のルールを紹介していきます!




この記事のライター

efu

働く女性(営業女子)を応援する情報マガジンを発行しています。

関連するキーワード


営業を成功させるコツ

最新の投稿


ショパンの人生と名曲「クラシック音楽」

今回は、「ピアノの詩人」フレデリック・ショパンを改めてご紹介します。ショパンの音楽との出会いは、本当に昔のことになります。あの美しいメロディーに初めて心を奪われてから、いつの間にかショパンの音楽は私の日常に欠かせないものとなりました。


初心者におすすめ!関東・周辺エリアの魅力的なキャンプ場

キャンプ初心者でも安心して楽しめる、おすすめキャンプ場をご紹介します。この記事では、関東やその周辺エリアにあるキャンプ場を厳選して、初心者でも訪れやすいポイントをまとめました。この記事を読めば、次のキャンプ計画がスムーズに進むこと間違いなし!


日本三大神社を巡る! パワースポット完全ガイド

「日本3大神社と日本5大神社の違いがよくわからない」「どの神社が自分の願い事に合っているのかな」という声をよく耳にします。そして、日本の三大神社 伊勢神宮 出雲大社 あと 1 つは?という質問も多いです。実際、神社には特徴があり、多少の格付けもあるようです。しかし、参拝の目的に合わせて選ぶことが大切です。


引き寄せ力 を使って、嫌な人がいなくなる 方法

あなたの周りには嫌な人がいるでしょうか?一緒に働いていたり、交流があったりする人の中には、何かしらの理由で不愉快な存在と感じることがあります。しかし、このような人たちを引き寄せてしまうのはなぜでしょうか?実は、私たちの思考やエネルギーが周囲に影響を与え、自分自身を取り巻く人々の質をも左右しているのです。


野菜を食べるメリット

野菜は健康に多くのメリットをもたらすんですよ。主な利点を楽しく解説していきますね。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康