マレーシアといえば、フルーツの王様! "ドリアン"

マレーシアといえば、フルーツの王様! "ドリアン"

こんにちは、juilletです。
今回はマレーシアのフルーツについてお伝えします。マレーシアには、日本ではお目にかかれないようなフルーツがたくさんあるので、一度ではお伝えできません。
ですから、まず一番目はフルーツの王様『ドリアン』について、お伝えしようと思います。


ドリアンとは?

ドリアンとは?

ドリアンとは?

東南アジアの代表的なフルーツに『ドリアン』があります。
みなさんも、聞いたことのある名前だと思いますが、正直いって悪名高いのではないでしょうか?
「ああ、ドリアンって臭いやつでしょ?」
と、思っていませんか?

私も、マレーシアに来るまで一度も食べたことはなく、実物を見たこともなかったように思います。ですから臭いといっても、どんなにおいかも知りませんでした。

ドリアンは、東南アジアでは広く食べられます。原産はマレーシア半島で、今では、インド・東南アジア・オーストラリアなどで栽培されています。


東南アジアの人は、ドリアンが大好き!と思いがちですが、好き嫌いは分かれるようです。実際に、ドリアンは好きじゃないというマレーシア人やフィリピン人に多く出会いました。好きな人、嫌いな人どちらが多いかは不明ですが、日本人でも納豆の好き嫌いが分かれるようなものでしょうか。

外国人をみると「ドリアン食べたことある?」「ドリアン食べてみて」とよく言われるのも、日本人にとっての納豆のような感覚なのかもしれません。笑

ドリアンシーズンになると、店頭に並ぶドリアン

ドリアンシーズンになると、店頭に並ぶドリアン

ドリアンには種類があるの?

ドリアンには種類があるの?

ドリアンには種類があるの?

ドリアンには実に多くの品種があります。

ドリアンの品種名は「D101」のようにコード番号がついていて世界共通で使われます。DはDURIANのD。発見された順にD以降、1番から、数字がついています。


そしてコード番号とは別に、「ムーサンキング」のように一般名のついているものもあります。こちらは国によって呼び方が変わる場合もあるようです。


最近のドリアンは栽培が主で、品種改良も盛んに行われ、現在マレーシアでは100種ほどのドリアンが栽培されているそうです。

実際にお店で売っているのはそのうちの数種類ということになります。

ドリアンはトゲトゲの厚い皮に覆われ、可食部は少ないです。
皮を割ると中に小房に別れた実がはいっています。


実はねっとりして熟したアボカドのようなので、そっと手で取り出します。
このようにして取り出した実は、ラップで覆ったり、タッパーのように蓋のできる容器に入れて売られています。

しっかり密閉されて売っています それでもにおいがします

しっかり密閉されて売っています それでもにおいがします

ドリアンの季節は?

ドリアンの季節は?

ドリアンの季節は?

南国では、南国フルーツが一年中売っているように思いますが、ドリアンには時期があります。

6−8月が旬と言われていますが、1−3月にも食べられます。他の時期には生のドリアンを見かけることはありません。

ドリアンの時期になると、ふわっと香ってくるので、あ!ドリアンシーズンがはじまった!とすぐに気づくことができます。笑

ドリアンのにおいは?といわれると、ニンニクのよう、とか玉ねぎが腐ったにおい、などと言われることがあります。強烈ではありますが、変化しやすい香りのため、人によって不快かどうかも分かれるところです。

ただ、その強烈なにおいから、ホテル、電車・バス・タクシーなどの公共の乗り物に持ち込みが禁止されており、実際に食べるには歩いて帰れる場所で買うか、その場で食べてくるという方法に限られます。

美味しいの?実際食べてみた

美味しいの?実際食べてみた

美味しいの?実際食べてみた

厚い皮を割ると中には小房に分かれた実が詰まっています

厚い皮を割ると中には小房に分かれた実が詰まっています

マレーシアに来て、初めて食べたドリアンは、外食の際、かき氷にのっていたものでした。
その時はまだ時期ではなく、冷凍の身が少しだけ乗っていたのですが、やはり後味で鼻に抜けるかおりが苦手だな、と感じました。
嫌い、というほどではないですが、なんとか食べれる、という感想でした。


いよいよ7月、旬の季節に、ドリアンが食べれる場所を見つけました。丸ごとでも買え、他にドリアン5種食べ比べプレートもあるということだったので、食べに行ってみました。


ドリアンの中には5つの実が入っているようですが、それらがひとつづつ綺麗に取り出せます。5種の実が一切れずつのったプレートが50ー78RM(¥1500〜¥2400)と、他の南国フルーツからしたらとても高級品です。
もちろん、今回はフレッシュなドリアンをいただきました。

5種が一度に味わえるプレート 名前の旗も立っていて、かわいい!

5種が一度に味わえるプレート 名前の旗も立っていて、かわいい!

初めてのドリアンの感想は・・・とても美味しかったです!
まず、たまたまなのか、鮮度なのか、他の原因なのか?気になるにおいをそれほど感じず。
たしかに、においはありますが、不快感はなかったです。


そして、口当たりはとてもクリーミー。
繊維が多いですが、果肉の様子はクリームのようにきめ細かく、フルーツのもつ、酸味、ジューシーさは全くないのですが、甘さ、コク、なめらかさが他のどのフルーツにもないものでした。

品種ごとにかなり味わいに差がありましたが、カスタードクリームのようなもの、少し苦味を感じるためそれがキャラメルのようで、カスタードプリンを食べてるように感じるもの、アルコール感を少し感じるものなど。
くだもの、というよりも洋菓子を食べているよう。これははまる人がいるのがわかるなーと感じました。


アイスクリーム、ムース、ケーキなどに加工したお菓子もたくさんあります。ですが、個人的な意見としては、加工しているとドリアンのもつクリーミーさや甘さよりも、癖のある味、においが強調されてしまう気がします。


果実自体がお菓子のようでクリーミーなので、ドリアンを使ったお菓子を食べるより、生で食べることをお勧めします。

詳しくは、動画にしましたので、ぜひYouTubeでご覧ください。

ドリアンを食べる時は注意!

ドリアンを食べる時は注意!

ドリアンを食べる時は注意!

ドリアンを食べる際に気をつけることがります。


まずは、水を飲みながら食べること。お店でもお水を用意してくれました。味をリセットする役割もありますが、ドリアンを食べると熱を発するようで、お腹をクールダウンしながらという意味もあるそうです。


また、アルコールと一緒に食べるのは厳禁。現地ではドリアンとビールは絶対ダメ!と言われているそうですので、ご注意ください。


ドリアンは、ビタミンB1・リン・鉄分・カルシウムなどのミネラルが豊富でくだものです。疲労回復・貧血予防などの効果が期待できます。また、強精効果 があります。


しかし、それだけに刺激も強く、食べ過ぎは禁物。たくさん食べると発熱のような症状が出ることがあります。

もし、味が気に入っても、一度にたくさん食べることは控えてくだいね。


ドリアンは賛否両論の魅惑のフルーツ。
マレーシアに来た時はぜひ、ためしてみてください。


野外の屋台で、少数入りのドリアンを、その場で食べることをお勧めいたします。アルコールを飲む前後には食べないように、気をつけてくださいね。


あなたのその魅力に病みつきになるかも、しれません!

ナタのようなもので、厚い皮を叩き割ってくれます 実を傷つけない熟練の技!

ナタのようなもので、厚い皮を叩き割ってくれます 実を傷つけない熟練の技!




この記事のライター

2022年4月より、マレーシアに移住。食のプロが、マレーシアの食文化を中心に、リアルなマレーシアの魅力を御紹介していきます。

関連するキーワード


マレーシア ドリアン

関連する投稿


アジアでのバカンスなら、マレーシアのランカウイ島へ Part1♪

お休みを利用してちょっとしたバカンスに行きたい・・・! という時には、日本から近いアジアに行ってみてはどうですか? 今回はアジアを旅し尽くした筆者がおすすめする、マレーシアの「ランカウイ島」をご紹介します♪


アジアでのバカンスなら、マレーシアのランカウイ島へ Part2♪

お休みを利用してちょっとしたバカンスに行きたい・・・!という時には、日本から近いアジアに行ってみてはどうですか? アジアを旅し尽くした筆者がマレーシアのランカウイ島をご紹介します♪ 今回のPart2のテーマは、テーマパーク「オリエンタル・ヴィレッジ」です!


美しい!可愛い!ピンクのモスク、マレーシアの「プトラジャヤ」をご紹介♪

マレーシアの首都、クアラルンプールには、イスラム教のモスクがたくさんあります。その中でも筆者が大好きなピンク色のモスク「プトラジャヤ」を紹介したいと思います♪


絶対インスタ映え!マレーシア の「バトゥ洞窟寺院」

今回は、マレーシア の首都、クアラルンプールに行ってきました。 絶対にインスタ映えすること間違いなし☆の、不思議な洞窟寺院を紹介します!


マレーシア食・文化情報を発信していきますよ~♪

家族の都合によりマレーシアに移住することに‼‼ そんな私は、今までの人生を仕切り直すことに腹を決めました。 ということで、食のプロが、マレーシアの食文化、リアルなマレーシアの魅力を御紹介していきます。


最新の投稿


山武市地域の森づくりワークショップ:緑プロジェクトへのお誘い

山武市富田地域には、美しい山林や山道が広がっていますが、長年の管理不足や人手の減少で、この地域の森は荒れ、放置されたままになっています。そこで、森を愛する皆さんと共に、そして、ボランティアさんと一緒に森を育て、未来につなぐ「森づくりワークショップ」を定期的に開催したいと考えています。以降、緑プロジェクトと呼びます。


小さな光のメッセージが届く。ホタル観賞と里山保全について

夏の夜、静かな水辺でふわりと舞うホタルの光。それはまるで小さな灯火が、自然からのメッセージを届けてくれるかのようです。ホタルは、その幻想的な光と短い生命のはかなさから、古くから人々に愛されてきました。しかし、ホタルが飛び交う美しい里山や水辺も、年々失われつつあります。本記事で、ホタル観賞と環境保全について伝えたい。


ちはるCafe 茂原発イベント出店

千葉県を中心にイベント出店で活躍する「ちはるCafe」さんを取材しました。 疲れを癒す 備長炭焙煎珈琲豆。優しい雰囲気のオーナーちはるさん、そして、ここちゃんのお菓子で、心もすっきりハッピーになっちゃうこと間違いなし。


里山整備で地域を守ろう!私たちに、力を貸してくれませんか?

最近になって、自然や地域の伝統文化を守ることが重要視されてきました。里山は昔から日本の農業や生活の一部として人々と共にあった場所ですが、農業をする人が減ったり、高齢化したりして、荒れてしまうことが多くなっています。だからこそ、里山整備は自然と文化を守り、持続可能な未来を作るために欠かせない活動なんです。


初心者キャンパー必見!レンタルもあり? キャンプ ガイド!

キャンプギア必要ですよね? また、集めるのも楽しみのひとつにしているキャンパーもいます。 今回は、キャンプ初心者でも簡単にキャンプを始められるようにガイドします。 キャンプは家族や友人、一人からでも楽しめる素晴らしい趣味です。 この記事を読んで、ぜひキャンプの魅力を体験してみてください。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康