シサル麻のリース

シサル麻のリース

時の経つのは早いもの。気がつけばいつも目の前に新年が・・・
その前の大きなイベント、クリスマス・・・
今年は、手作りリースで、玄関や部屋を彩って楽しんでみてはいかが!?


リース

リース

リース

リースの輪は「永遠の愛」「幸福」を表し、リボンやベルは「魔除け」を、小さなリンゴや松ぼっくりは「収穫」「神への奉納」を意味しているそうです。

シサル麻のリース

シサル麻のリース

シサル麻のリース

リース上になったワイヤーにヤシの葉の繊維であるシサル麻を巻いて白いシサルリースを作り,ドライフラワーや生花などを飾ります。
生花を飾る場合はプラスチックチューブを使います。

シサルリースの作り方

シサルリースの作り方

シサルリースの作り方

リースベースはワイヤーリースを使う方法とチキンワイヤーを使う方法があります。
ワイヤーリースを使うと比較的簡単に作れます。また,チキンワイヤーを使うと好みの大きさに作ることができます。
2つの作り方とそれぞれのデザイン例を紹介します。

ワイヤーリースを使う作り方

ワイヤーリースを使う作り方

ワイヤーリースを使う作り方

●材料
・ワイヤーリース
・シサル麻
●道具
・カラースプレー
・スプレー糊(77がベスト)
・クッキングシート

ワイヤーリースが目立たないようにカラースプレーで白くします。

ワイヤーリースが目立たないようにカラースプレーで白くします。

スプレーが乾いたらシサル麻を薄くのばしながらリースに巻き付けていきます。

スプレーが乾いたらシサル麻を薄くのばしながらリースに巻き付けていきます。

ワイヤーがほとんど見えなくなったら,スプレー糊を薄くかけます。
クッキングシートをかぶせて上からそっと抑えながら形を整えます。
シサルリースの出来上がりです。

ワイヤーがほとんど見えなくなったら,スプレー糊を薄くかけます。
クッキングシートをかぶせて上からそっと抑えながら形を整えます。
シサルリースの出来上がりです。

ドライフラワーとバラのリース

ドライフラワーとバラのリース

ドライフラワーとバラのリース

材料は、シサルリース・バラ・チューブ・その他ドライフラワーやポプリ

シサルリース上でバラを置く位置にプラスチックチューブを差し込みます。

シサルリース上でバラを置く位置にプラスチックチューブを差し込みます。

#24のヘアピンでとめます。

#24のヘアピンでとめます。

このあたりの位置に置くとよいでしょう。

このあたりの位置に置くとよいでしょう。

ドライフラワーやポプリを小さく切り,生花用糊をつけてリースに貼りつけます。
チューブに水を入れます。
バラはチューブから花首が出る程度の長さに切り,葉も同様にしてチューブにさします。チューブの口が狭いときは,ふたに切り込みを入れましょう。

ドライフラワーやポプリを小さく切り,生花用糊をつけてリースに貼りつけます。
チューブに水を入れます。
バラはチューブから花首が出る程度の長さに切り,葉も同様にしてチューブにさします。チューブの口が狭いときは,ふたに切り込みを入れましょう。

リボンとバラのリース

リボンとバラのリース

リボンとバラのリース

シサルリース・バラ・チューブ・リボン・ワイヤー・生花用糊

チューブにリボンを巻き,ワイヤーで留めます。
それをリースに括りつけます。リースの内側や外側とランダムにつけるといいでしょう。
チューブに水を入れ,花を挿します。

チューブにリボンを巻き,ワイヤーで留めます。
それをリースに括りつけます。リースの内側や外側とランダムにつけるといいでしょう。
チューブに水を入れ,花を挿します。

チキンワイヤーを使う作り方

チキンワイヤーを使う作り方

チキンワイヤーを使う作り方

リース型ワイヤーが手元にない場合はチキンワイヤーでベースを作ることができます。
この作り方では,リースの内側にポプリを入れることができるのでほのかに香りがします。

リース型ワイヤーが手元にない場合はチキンワイヤーでベースを作ることができます。
この作り方では,リースの内側にポプリを入れることができるのでほのかに香りがします。

●材料
・チキンワイヤー
・シサル麻
・ポプリ
・綿ロープ(麻ひもでもよい)

●道具
・カラースプレー
・スプレー糊(77がベスト)
・クッキングシート

作りたいリースの円周の長さのチキンワイヤーを幅15センチから25センチくらいで用意します。
リースが大きければ幅も広くします。
チキンワイヤーの両面をカラースプレーで白くします。
乾いたらシサル麻を薄く延ばして上に伸ばします。
上にポプリとアジサイを載せます。
海苔巻きを巻くようにして巻きます。
表面にシサル麻を薄く延ばし上からスプレー糊をかけて

作りたいリースの円周の長さのチキンワイヤーを幅15センチから25センチくらいで用意します。
リースが大きければ幅も広くします。
チキンワイヤーの両面をカラースプレーで白くします。
乾いたらシサル麻を薄く延ばして上に伸ばします。
上にポプリとアジサイを載せます。
海苔巻きを巻くようにして巻きます。
表面にシサル麻を薄く延ばし上からスプレー糊をかけて

クッキングシートで軽く押さえます。

クッキングシートで軽く押さえます。

両端をもって丸い形にします。
合わせ目は3センチくらいにします。

両端をもって丸い形にします。
合わせ目は3センチくらいにします。

合わせ目を綿ロープでまとめて,フックにかける時の輪を作っておきます。
合わせ目の上に薄くシサル麻をまいて綿ロープを隠すようにします。
シサルリースの出来上がりです。

合わせ目を綿ロープでまとめて,フックにかける時の輪を作っておきます。
合わせ目の上に薄くシサル麻をまいて綿ロープを隠すようにします。
シサルリースの出来上がりです。

野生アジサイとポプリのリース

野生アジサイとポプリのリース

野生アジサイとポプリのリース

〔材料〕シサルリース・野生アジサイ・ポプリ・センター用リボン・バラ・チューブ・リボン・ワイヤー・生花用糊

デコレーションのアジサイを作っておきます。アジサイにポプリを加えて一輪の花のようにします。

デコレーションのアジサイを作っておきます。アジサイにポプリを加えて一輪の花のようにします。

アジサイの花弁は4枚ですが,野生のアジサイを使っているので花びらが欠けているものもありますから,そのようなものには大きめのポプリを添えて4枚の花弁にします。
中心になるところにリボンをつけます。

アジサイの花弁は4枚ですが,野生のアジサイを使っているので花びらが欠けているものもありますから,そのようなものには大きめのポプリを添えて4枚の花弁にします。
中心になるところにリボンをつけます。

リボンを巻いたチューブをとめます。置く位置をきめてワイヤーをリースにさします。
チキンワイヤーの目にさすようにします。
バラの花を挿すチューブをセットしたところです。

リボンを巻いたチューブをとめます。置く位置をきめてワイヤーをリースにさします。
チキンワイヤーの目にさすようにします。
バラの花を挿すチューブをセットしたところです。

最初に作ったアジサイを生花用糊で貼り付けます。
正面だけでなく内側や外側にも散らすと立体感がでます。
チューブに水をさし,アクセントのバラを入れて出来上がりです。

最初に作ったアジサイを生花用糊で貼り付けます。
正面だけでなく内側や外側にも散らすと立体感がでます。
チューブに水をさし,アクセントのバラを入れて出来上がりです。

時間ができたら動画をアップしますね!?
今回は間に合わなくてごめんなさい。

june-floral

https://www.youtube.com/channel/UCgGC6eggnDsndSgbwTEylyQ

ジューンフローラルは、花の癒しの中で、国際色豊かなアレンジメントを学びます。 花材はレッスン当日市場で良質の花を仕入れています。   アカデミアという私学受験学習塾を併設し、新しい教育、国際感覚を養う学習の場も与えています。




この記事のライター

ジューンフローラル(JuneFloral)”は花の癒しの中で国際色豊かなアレンジメントを学ぶフラワー教室です。(千葉県 東金市)

関連する投稿


「フローラルガーデン アンジェ」で幻想的なクリスマスイルミネーションを見ませんか?

京王多摩川駅「フローラルガーデン アンジェ」にて12月24日まで開催中です♪ 今年は暖かなろうそくの光とライトの混合です♪ ろうそく周りには御香も焚いてあって幻想的な空間が演出されています。 ぜひ訪れてはいかがでしょう。


「節分」と「冬至」の本当の意味

「節分」や「冬至」をテーマにした記事は、カラーズスタイルではそれぞれ共に1回ずつすでに登場しています。今回の記事では冬至の日に早稲田の穴八幡宮で一陽来復御守りをもらってきたレポートを交え、「節分」の本来の大切な意味に迫ります! 穴八幡宮 一陽 来復 外し 方も参考にしてください。


南国タイのクリスマスってどんな感じ?!

タイ滞在記!今回は、南国であり仏教国であるタイのクリスマスの様子がどんな感じなのか、お伝えしたいと思います!日本よりもクリスマス好きかも?!


聖夜のためのキャンドルアレンジ

星降る聖夜にキャンドルを・・・明日はクリスマスイブ。素敵なクリスマスをお迎えください。 キャンドルのリースの作り方を公開しました。 メリークリスマス!


コロナ禍のクリスマスは、どうやって過ごす?

1年中で最もロマンチックな日は・・・クリスマスだと誰もが思いませんか? だけど、コロナ禍だし、今年はつまらないかもと、思っていませんか? そんなことはありません! とても素敵なクリスマスは、外出しなくてもできるはずですよ。


最新の投稿


ショパンの人生と名曲「クラシック音楽」

今回は、「ピアノの詩人」フレデリック・ショパンを改めてご紹介します。ショパンの音楽との出会いは、本当に昔のことになります。あの美しいメロディーに初めて心を奪われてから、いつの間にかショパンの音楽は私の日常に欠かせないものとなりました。


初心者におすすめ!関東・周辺エリアの魅力的なキャンプ場

キャンプ初心者でも安心して楽しめる、おすすめキャンプ場をご紹介します。この記事では、関東やその周辺エリアにあるキャンプ場を厳選して、初心者でも訪れやすいポイントをまとめました。この記事を読めば、次のキャンプ計画がスムーズに進むこと間違いなし!


日本三大神社を巡る! パワースポット完全ガイド

「日本3大神社と日本5大神社の違いがよくわからない」「どの神社が自分の願い事に合っているのかな」という声をよく耳にします。そして、日本の三大神社 伊勢神宮 出雲大社 あと 1 つは?という質問も多いです。実際、神社には特徴があり、多少の格付けもあるようです。しかし、参拝の目的に合わせて選ぶことが大切です。


引き寄せ力 を使って、嫌な人がいなくなる 方法

あなたの周りには嫌な人がいるでしょうか?一緒に働いていたり、交流があったりする人の中には、何かしらの理由で不愉快な存在と感じることがあります。しかし、このような人たちを引き寄せてしまうのはなぜでしょうか?実は、私たちの思考やエネルギーが周囲に影響を与え、自分自身を取り巻く人々の質をも左右しているのです。


野菜を食べるメリット

野菜は健康に多くのメリットをもたらすんですよ。主な利点を楽しく解説していきますね。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康