コロナ禍のクリスマスは、どうやって過ごす?

コロナ禍のクリスマスは、どうやって過ごす?

1年中で最もロマンチックな日は・・・クリスマスだと誰もが思いませんか?
だけど、コロナ禍だし、今年はつまらないかもと、思っていませんか?
そんなことはありません!
とても素敵なクリスマスは、外出しなくてもできるはずですよ。


静かに祝うクリスマスもいい

静かに祝うクリスマスもいい

静かに祝うクリスマスもいい

「今年のクリスマスは、予定がなかなか決まらない!」
そんな人もいるかもしれません。ですが、株式会社JDSインターナショナルが“パートナーがいる30代男性”を対象にして、コロナ禍のクリスマスの過ごし方に関する調査をした結果、今年のクリスマスを自宅で過ごすという人は52.9%、検討中は19.7%、クリスマスは祝わないが、5.9%というものでした。

これを見てわかるのは、パートナーがいる人でもクリスマスは特に出掛けないのがわかりますね。つまり、独身者や一人暮らしの人はもっと、自宅で過ごす可能性が高いのではないでしょうか?

ともかくも、なぜ、コロナが日々収まらず毎日感染者がいるかと言えば、出掛けて人と接触するからなのですから、おとなしく自宅でクリスマスを過ごすのも、けっこう粋ではないでしょうか?

プレゼントはどうする?

プレゼントはどうする?

プレゼントはどうする?

プレゼントは用意しない、という人は全体の48.2%でとても多く、用意するという人の中では、彼氏には財布、時計、ハンドウオッシュ、オシャレなマスク、ルームウエアが多く、彼女には、アクセサリー、バッグ、財布、花束などがあがっていました。

金額は10,000円以上20,000円未満(25.1%)、5,000円以上10,000円未満(24.1%)、その他はそれ以下もそれ以上も同様にいるようです。

ですが、あまり気にいらないプレゼントだった場合は、せっかくの・・・ですから、もしあげるなら、あらかじめ好みを聞いておいた方がよさそうですよね。

自粛期間中で、景気がいいわけではありません。ですから、高額な出費をする必要はなく、サプライズを用意するのもいいのではないでしょうか。

もし自宅で過ごすなら、メッセージカードや、手作りのお菓子など、部屋の中に隠して宝探しゲームのようにしてみては?

プレゼントの金額や、プレゼントをあげるかどうかより、感謝の気持ちを伝えることの方がよほど素敵なプレゼントなのを知っておきましょう。(^^)

こんな過ごし方も

こんな過ごし方も

こんな過ごし方も

せっかく自宅で迎えられるクリスマスなので、滅多に作れないものをチャレンジして作ってみるのもいいですね。ですが、作る気力のない人は、今はやりのデリバリーをいくつか注文して、たまに楽をして美味しくいただくのもいいかもしれません。

少し部屋を暗くして、アロマキャンドルと可愛いお花があれば、自粛期間でも外食気分を充分楽しむことができますよ。

おうち時間を大切に

おうち時間を大切に

おうち時間を大切に

日頃できなかった読書や趣味のあれこれ。
せっかく時間ができたのですから、充実した時間を過ごしたいものですね。

自分自身を高める時間として使ってみたり、日ごろはシャワーの人もゆっくり湯船に入って疲労回復してみませんか?

入浴は発汗作用がありますし、むくみ解消や、リラックス効果があるので体調を整えるのにはとてもいいのです。

また、入浴は血行促進効果や冷え解消に役立つだけでなく、そういうぼおーっとした時間に、人はアイディアの数々を生み出すことがわかっています。

さらに瞑想はどんな時であっても、あなたのインスピレーションを高めてくれるので、こんな時期こそ、ぜひ取り入れてみましょう。

あなたの創作や学びの時間に

あなたの創作や学びの時間に

あなたの創作や学びの時間に

クリエイティブな時間は、なかなか取れずにいた人も、絵や音楽や、文章を書くなどの時間に当てることで、自分の才能が開花するかもしれません。

また、語学や資格チャレンジするにも、もってこいの時間ができたと、いい方向に考えることでワクワクする時間をつくることができます。

くつろぎを特別な時間に変えるのは、あなた次第ですから、朝日をゆっくり浴びて思い切り深呼吸するところからスタートする、本来の朝の気持ちのよい過ごし方、朝の光を楽しんでみませんか?

クリスマスに限らず、どんな時でもあなたが楽しい、嬉しいと思えば、そういう時間は、いつだってそこにあります。

まとめ

まとめ

まとめ

クリスマスは、なんとなく特別感がありますが、その時々で世の中の流れや様々のタイミングで臨機応変に過ごすといいですね。

さあ、あなたは、クリスマス、自分を高めることに使いますか?
それとも日頃の疲労回復のために、好きな音楽やDVDの鑑賞などでリラックスタイムを作りますか?

一人ひとりのそれぞれのクリスマス、たくさん楽しんでくださいね♪




この記事のライター

ボクの名前は「うけうり君」TVや先生から学んだ知識を、みんなに教えてあげるのだウリ♪

関連する投稿


「フローラルガーデン アンジェ」で幻想的なクリスマスイルミネーションを見ませんか?

京王多摩川駅「フローラルガーデン アンジェ」にて12月24日まで開催中です♪ 今年は暖かなろうそくの光とライトの混合です♪ ろうそく周りには御香も焚いてあって幻想的な空間が演出されています。 ぜひ訪れてはいかがでしょう。


「節分」と「冬至」の本当の意味

「節分」や「冬至」をテーマにした記事は、カラーズスタイルではそれぞれ共に1回ずつすでに登場しています。今回の記事では冬至の日に早稲田の穴八幡宮で一陽来復御守りをもらってきたレポートを交え、「節分」の本来の大切な意味に迫ります! 穴八幡宮 一陽 来復 外し 方も参考にしてください。


南国タイのクリスマスってどんな感じ?!

タイ滞在記!今回は、南国であり仏教国であるタイのクリスマスの様子がどんな感じなのか、お伝えしたいと思います!日本よりもクリスマス好きかも?!


聖夜のためのキャンドルアレンジ

星降る聖夜にキャンドルを・・・明日はクリスマスイブ。素敵なクリスマスをお迎えください。 キャンドルのリースの作り方を公開しました。 メリークリスマス!


シサル麻のリース

時の経つのは早いもの。気がつけばいつも目の前に新年が・・・ その前の大きなイベント、クリスマス・・・ 今年は、手作りリースで、玄関や部屋を彩って楽しんでみてはいかが!?


最新の投稿


日本三大神社を巡る! パワースポット完全ガイド

「日本3大神社と日本5大神社の違いがよくわからない」「どの神社が自分の願い事に合っているのかな」という声をよく耳にします。実際、神社には特徴があり、多少の格付けもあるようです。しかし、参拝の目的に合わせて選ぶことが大切です。


引き寄せ力 を使って、嫌な人がいなくなる 方法

あなたの周りには嫌な人がいるでしょうか?一緒に働いていたり、交流があったりする人の中には、何かしらの理由で不愉快な存在と感じることがあります。しかし、このような人たちを引き寄せてしまうのはなぜでしょうか?実は、私たちの思考やエネルギーが周囲に影響を与え、自分自身を取り巻く人々の質をも左右しているのです。


野菜を食べるメリット

野菜は健康に多くのメリットをもたらすんですよ。主な利点を楽しく解説していきますね。


白湯を飲み続けた結果、発見したこと!

健康や美容に興味がある皆さんに向けて、今日は「白湯」についてネットを参考に自ら実験しました。手軽に始められる健康法として注目されていて、多くの方がその効果を実感していたので、体験談を交えながら、白湯の効果や作り方、飲む際の注意点について詳しくご紹介します。作り方は「うけうり」です。


南房総市で自然体験を満喫!Refarmリフレッシュ

千葉県南房総市「Refarm」で自然体験イベントを開催中! 木や竹を伐採、草刈り、畑で野菜作り、竹林散策、海の近くでリラックス。BBQでの交流も楽しめる素敵な時間を体験しよう。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。