アシンメトリー(非対称)トライアングル:フラワー・アレンジメント

アシンメトリー(非対称)トライアングル:フラワー・アレンジメント

トライアングルスタイルは基本形の中で最も安定感があります。ふつうトライアングルスタイルというと左右対称の二等辺三角形ですが,アシンメトリーつまり左右非対称のスタイルを作ってみましょう。今回は透明な器に色付きのスポンジをセットし,花と器の一体感をだしましょう。


材料

材料

材料

ティーツリー・レッドジェム
ユリ『エレナ』
バラ『シャインオン』
スィートピー
ケイトウ
ブルーレースフラワー
カラースポンジ(クレイ色)

① スポンジの中心より少し後ろに高さの花を垂直にいれ,横幅の花を水平にいれます。

① スポンジの中心より少し後ろに高さの花を垂直にいれ,横幅の花を水平にいれます。

② フォーカルポイントの花を手前に入れます。

② フォーカルポイントの花を手前に入れます。

③ 中心ラインにユリをいれます。右側にユリが来るといいでしょう。

③ 中心ラインにユリをいれます。右側にユリが来るといいでしょう。

④ 左側にバラを入れ,右のユリとのバランスをとります。

④ 左側にバラを入れ,右のユリとのバランスをとります。

⑤ スイトピーをユリ側にいれましょう。

⑤ スイトピーをユリ側にいれましょう。

⑥ ケイトウをバラの側にいれ,1本だけユリ側にいれるとデザインに一体感がでます。

⑥ ケイトウをバラの側にいれ,1本だけユリ側にいれるとデザインに一体感がでます。

⑦ ティーツリーを全体に入れ,ブルーレースフラワーを添えます。

⑦ ティーツリーを全体に入れ,ブルーレースフラワーを添えます。

いかがでしたでしょうか?


この記事のライター

ジューンフローラル(JuneFloral)”は花の癒しの中で国際色豊かなアレンジメントを学ぶフラワー教室です。(千葉県 東金市)

関連する投稿


聖夜のためのキャンドルアレンジ

星降る聖夜にキャンドルを・・・明日はクリスマスイブ。素敵なクリスマスをお迎えください。 キャンドルのリースの作り方を公開しました。 メリークリスマス!


ハーブを使って~鳥かごバスケット

コロナ時代のフラワーアレンジメント教室を模索しています。 今回使用するティーツリーはアボリジニが常備薬としているように,消毒効果があるそうです。日本でもアロマオイルとして使用されています。


花びんのお花をリユースして、小さなラウンドスタイルにアレンジメント

花瓶にいけてあるお花をアレンジメントに変身させましょう。 同じお花でも,生け方を変えるだけで雰囲気が変わります。 フローラルフォームを使うアレンジメントは、水替えも必要ないので便利ですね。


ラウンドスタイル

「春」は、なぜか新しい気分にしてくれませんか? 新しいことも始めたくなりますよね? さて、フラワーアレンジメントを始めたくなる、そして、フラワーアレンジメントの基本「ラウンド」というフラワーデザインを春をテーマに製作してみました。


ライナーアレンジメント(ジューンフローラル)

花の世界は一足早く春から夏へ。。。今回のレッスンは、ライナーアレンジです。 ストレート, ストレート&カーブ


最新の投稿


私の「やる気スイッチON」新人編

辛い仕事をしていたのではなく、仕事を辛くしていた原因は、自分の気持ちだったと気付かせてもらった「やる気スイッチON」の話。


沖縄に住む人は長寿ですよね? ゴーヤ が、がん細胞に有効って?

沖縄料理店に行ってきました。 どうして沖縄に住む人は長生きするのだろう? いろいろな話をするなかで、沖縄の食べ物には、健康に良いものが多々あるのだそうです。そして、なんと、ゴーヤ が がんの抑止になるそうなんです。 ・・・がーん!って、あまりにも定番。


野菜 を 食べる メリットを日本全国の農家さんからお取り寄せ

農園ゲーム「らぶとみ」は、リアル農家さんをゲームで遊びながら応援するサービスです。 農エンゲームで脳トレして入賞すると、リアル農家さんから野菜が送られ、食べた感想で農家さんを宣伝しちゃうんです。 SNSでは、写真やレシピを公開したり、いろいろな 野菜 を 食べる メリット を公開していきます。


ホテル モンゴル 。モンゴルのホテルをご紹介!

シンプルなタイトルで失礼します。 感染症不安も一巡し、今はGWを控え旅行気分でウキウキの人も多いのではないでしょうか? そんな中、大自然を満喫できるモンゴルがブームです。 日本人としては、あまり馴染みがなかったモンゴル。今回は、ホテル モンゴル。モンゴルのホテルを中心にお伝えします。


マレーシアといえば、フルーツの王様! "ドリアン"

こんにちは、juilletです。 今回はマレーシアのフルーツについてお伝えします。マレーシアには、日本ではお目にかかれないようなフルーツがたくさんあるので、一度ではお伝えできません。 ですから、まず一番目はフルーツの王様『ドリアン』について、お伝えしようと思います。