【新卒女子必見】もうすぐ新生活!お部屋探しの3大ポイント

【新卒女子必見】もうすぐ新生活!お部屋探しの3大ポイント

もうすぐ卒業シーズン。春からの新生活に備えて、新しいお部屋を探している方も多いのでは?今回は、お部屋探しの際に役立つ3大ポイントをご紹介いたします!


春から新生活。女性のお部屋選びの決め手とは?

春から新生活。女性のお部屋選びの決め手とは?

春から新生活。女性のお部屋選びの決め手とは?

春から新生活。就職や転職を機に、一人暮らしを始めたり
引っ越しを検討されている方も多いのではないでしょうか?

一体、皆さんはどのようにお部屋選びをしているのでしょう。

女性の一人暮らしの環境について調査してみると、物件を選ぶ際の決め手として「通勤・通学に便利」(34.8%)や「賃料」(32.2%)を重視される方が多いようです。
一人暮らしを始めるきっかけは、就職や転職を理由とした女性が過半数を占め、ご自身の給与や、勤務場所に合わせた部屋選びをする女性が多いことがわかりました。

上記の調査では、立地や賃料を決め手としている女性が多いことが分かりました。

では、それ以外の点では
具体的にどのようなポイントをチェックしていけばよいのでしょうか?

お部屋探しのポイント①収納の多さ

お部屋探しのポイント①収納の多さ

お部屋探しのポイント①収納の多さ

女性は特に、洋服や小物がかさばりがち・・・
皆さんの中にも、収納面を重視している方は多いのではないでしょうか?

特に内見の際に確認しておきたい場所は3つ。
1.クローゼット(CL)
2.洗面台の収納
3.キッチンの収納

特にスーツなどを着用する機会の多い女性には、
シワにならずに収納できるよう、
クローゼット付きのお部屋をおすすめします。

通常、クローゼットの奥行は60cm程度の場合が多いですが、
布団などを収納することを考えると、90cm程奥行があると安心ですね。

お部屋探しのポイント②防音性

お部屋探しのポイント②防音性

お部屋探しのポイント②防音性

壁を叩いて防音性を確かめる方法を良く耳にしますが、
実際に試してみても良く分からないことがしばしば・・・

そんな時は、壁に耳を当ててじっと確かめるのが1番です。

声や音の響きは、隣人とのトラブルに繋がる可能性もあるので、
防音性は内見の際にしっかりと確かめたいところですよね。

お部屋探しのポイント③臭い

お部屋探しのポイント③臭い

お部屋探しのポイント③臭い

余談ですが、私は前のアパートに住んでいた際、下水の臭いに悩まされました。
(内見の際に注意していなかった為、住み始めてから気がつきました・・・)

臭いに関しては、実際に部屋に訪れてみないと分からない為、
内見の際にしっかりと確かめておくことをお勧めします!

特に、臭いの原因として考えられるのは、以下のようなものです。

・長年、排水管が使われていなかったことによる悪臭
・排水管のパッキン部分の異常
・湿気によるカビ
・タバコやペットのにおいが壁紙に付着している

臭いの原因によっては、住み始める際に改善できる可能性があります。
まずは一度、大家さんに相談してみましょう。

今回ご紹介した以外にも、お部屋選びで重要視したいポイントはたくさんあると思います。

新生活を始める際は、お友達やブログなどから積極的に情報収集をして、
他の人の失敗談・成功談を基にベストなお部屋選びをしてくださいね!

株式会社g-wic(ジーウィック)|女性スタッフによる営業代行・営業支援(営業サポート)

https://g-wic.jp/

株式会社g-wicは、女性が生涯真に輝ける環境をつくるとともに、女性ならではの革新的かつ創造的なソリューションで中小企業の課題を解決し、ビジネスを成長へと導きます。




この記事のライター

efu

働く女性(営業女子)を応援する情報マガジンを発行しています。

関連する投稿


新卒女子必見!身だしなみのルール

社会人に求められる身だしなみのルールとは


最新の投稿


「できる私」でも「好きな私」じゃなかった。気づきの瞬間

自信では得られない「自分自身」を受け入れること。肩の力を抜いて、楽しくイキイキと過ごしてみよう


映え写真にチャレンジ、バングラデシュ 3つの世界遺産 巡り

バングラデシュの3つの世界遺産。「シュンドルボン」は世界最大級のマングローブ林で、ベンガルトラなどが生息する自然遺産。文化遺産としては、8世紀の仏教僧院の巨大な寺院遺跡群である「パハルプールの仏教寺院遺跡群」と、15世紀にイスラムの都市として栄えた「バゲルハットのモスク都市」があります。映え写真で一生の思い出残そう!


あなただけのトリセツを見つけよう! PPF診断で「自分らしさ」を

「仕事で成果は出しているけれど、何だか満たされない」「人付き合いに疲れてしまう」そんなモヤモヤを抱えていませんか? 自分らしい生き方を見失いがちな現代のビジネスパーソンに、今注目されているのが「パーソナルプロファイリング(PPF)」です。一般社団法人パーソナルプロファイリング協会 代表理事 今村園子


納豆と大根おろしの酵素パワーを最大化!効果的な食べ方

納豆と大根おろしの相乗効果を徹底解説。ナットウキナーゼやジアスターゼなど酵素の働き、効果的な食べ方、健康に役立つ簡単レシピを紹介します。


生命寿命と健康寿命:地域が取り組む未来への投資

長寿国の日本だが、平均寿命と健康寿命に約10年の差が課題。本記事では、自立した健康生活を延ばすことがQOLと社会の持続性を考え、地域での取り組み、食事・運動・脳活性化の重要性を解説します。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康