「このままでは日本の農地が危ない。」とあらゆる法人が立ち上がり、農家さんが立ち上がっています。農薬や肥料をあたえ続けることで土壌本来の力を失ってしまう。いずれその土壌には何もできなくなってしまう。自然栽培という、農薬使わない、肥料を与えない、土壌の力で野菜や果実を育てる。
2013年に公開された「奇跡のリンゴ」をご存知でしょうか?
自然栽培でリンゴを8年の歳月をかけて、木村氏が成し遂げた物語。
実話です。
木村氏が農業指導者となり、全国で自然栽培で野菜や果実を作っていらっしゃいます。
そんな一部の農園さんに「自然栽培フェア」で会って来ました。
オーガニック事業法人とは
■ オーガニック事業法人とは
オーガニック事業法人とは
持続可能な社会を、自らの行動で
現在、世界の農地の貴重な土壌は疲弊しています。また、水の需要は留まるとこを知らず、加えて農業生産システム全体がますます、流動的な原油価格や商品相場価格に翻弄され続けています。
私たちは、社会の各方面の方々にオーガニック事業を啓蒙し、普及し、議論し、連携し、そして、理想的な持続型の継続社会を子孫に託すために、いま立ち上がるものです。
活動の第一は、身近な地域共同体から学びを深め、共同体がオーガニック農業を支えていく日本独自のCSAモデル(地域支援型農業)の実現を基軸に行います。そして、各地域のオーガニック事業を活性化させ、不特定多数の市民が利益を享受し合う、持続可能な社会を実現することを目的に活動します。
「日本の農地をオーガニックへ」のキャッチフレーズの元に活動しているNPO法人です
農園さんを紹介
■ 農園さんを紹介
農園さんを紹介
BANKEI NATURES (北海道札幌市)
■ BANKEI NATURES (北海道札幌市)
BANKEI NATURES (北海道札幌市)
やどかり農園
■ やどかり農園
やどかり農園
「1人1人が主人公」と活動されているそうです。
ドライフードでの販売でした。
スイカのドライフードが珍しく購入してきました。
ワインに合うとか
農業体験スクール「ソラシド」
■ 農業体験スクール「ソラシド」
農業体験スクール「ソラシド」
無肥料自然栽培の野菜作りの体験ができるそうですよ
自然栽培の仲間たち
■ 自然栽培の仲間たち
自然栽培の仲間たち
今年は台風や長雨でりんごの収穫量は少なかったとか。
1つ購入してきました。
木村秋則氏監修の元、育てた自然栽培の野菜だそうです
http://www.kinpou.co.jp/
■ http://www.kinpou.co.jp/
http://www.kinpou.co.jp/
お米作りから始まり、作られた日本酒を作っているそうです。
田植え、稲狩り体験もあるそうです。
自然米100%、純米%、天然水%の日本酒はいかがですか?
甘酒の甘さが自然でとっても美味しかったです
コージュ株式会社
■ コージュ株式会社
コージュ株式会社
http://www.cojucrimson.com/about/
紅茶専門店ですが、取り扱っていらっしゃる塩がとっても美味しかったです。
ドライフードもどれもが美味しく、オススメはグリーンレーズン。
ワインに合いそう
有機自然栽培の善光園
■ 有機自然栽培の善光園
有機自然栽培の善光園
有機自然栽培のお茶の葉を作り、お茶に!!
ほうじ茶がとても美味しかったです
食べることが好き。旅行することが好き。そんな私が各地見た、食べたをお伝えできたらと思っています。