国際ゲレンデとなったニセコで異国を感じよう!

国際ゲレンデとなったニセコで異国を感じよう!

NISEKO UNITED. は海外からたくさんの方で賑わっています。そこは海外にいるみたい。


NISEKO UNITED.はニセコアンヌプリ国際スキー場、ニセコビレッジスキーリゾート(旧東山スキー場)、ニセコグラン・ヒラフ、ニセコHANAZONOリゾートの4第ゲレンデが楽しめる。
ニセコまで新千歳からリゾートライナーで2時間半から3時間の位置。

ニセコ・アンヌプリ国際スキー場

ニセコ・アンヌプリ国際スキー場

ニセコ・アンヌプリ国際スキー場

コースが長く、ロングクルージングが楽しめます。
天気が良ければ目の前に羊蹄山がそびえ立っている絶好な場所です。

おすすめランチ

おすすめランチ

おすすめランチ

NOOK アンヌプリ

ボリューム満点なメニューが多い。

NOOK アンヌプリ

ボリューム満点なメニューが多い。

ニセコビレッジスキーリゾート

ニセコビレッジスキーリゾート

ニセコビレッジスキーリゾート

斜面の変化が面白い。
国際クラスのゲレンデだそうです

おすすめランチ

おすすめランチ

おすすめランチ

ザ・ルックアウトカフェ

ニセコゴンドラを下りて右側を滑り下りると見えてくる。
山頂 のレストランです。
アレンジメニューが豊富です。

ザ・ルックアウトカフェ

ニセコゴンドラを下りて右側を滑り下りると見えてくる。
山頂 のレストランです。
アレンジメニューが豊富です。

ニセコグラン・ヒラフ

ニセコグラン・ヒラフ

ニセコグラン・ヒラフ

オールラウンドなゲレンデ。
4つのゲレンデの中で一番混んでいます。

ニセコHANAZONOリゾート

ニセコHANAZONOリゾート

ニセコHANAZONOリゾート

緩斜面が多いゲレンデで、家族連れで楽しんでいる方が多い。
スクールも多く開催されていました。

HANAZONO 308

HANAZONO 308

HANAZONO 308

ニセコ全山共通リフト券

ニセコ全山共通リフト券

ニセコ全山共通リフト券

全山共通リフト券買うか、ゲレンデ限定のリフト券を買うか悩むところでしょう。
ゲレンデ移動や夜移動を考えているなら全山共通リフト券の購入をおすすめします。
共通リフト券ならシャトルバスが乗り放題。夜は駅まで運行しています。


https://www.niseko.ne.jp/ja/lift/

 

ニセコ・ビレッジスキーリゾート⇄ニセコアンヌプリ国際スキー場の移動で寄り道

ニセコ・ビレッジスキーリゾート⇄ニセコアンヌプリ国際スキー場の移動で寄り道

ニセコ・ビレッジスキーリゾート⇄ニセコアンヌプリ国際スキー場の移動で寄り道

ミルク工房に寄り道しよう!
時間をチェックすれば可能です。
営業時間は18時までなので注意してくださいね

クリームがたっぷり入ったシュークリームやチーズタルトはおすすめです。

クリームがたっぷり入ったシュークリームやチーズタルトはおすすめです。

ニセコノーザンリゾートアンヌプリ(旧日航アンヌプリホテル)

ニセコノーザンリゾートアンヌプリ(旧日航アンヌプリホテル)

ニセコノーザンリゾートアンヌプリ(旧日航アンヌプリホテル)


https://www.niseko-northern.com/

ニセコ・アンヌプリ国際スキー場に建つホテル。
目の前にゲレンデが広がる。
こころ温まるおもてなしのあるホテルです。
地元の方もおすすめしています。

四季彩ダイニング あんのん

四季彩ダイニング あんのん

四季彩ダイニング あんのん

北海御膳。
北海道の食材を楽しむことができます。

<メニュー>2016年2月10日
先 付 本日の先付
前 菜 三種盛り合わせ
お造り 海の幸三点盛り
煮 物 助子とエビの含め煮
焼き物 ソイのゆず庵焼き
台 物 道産牛のしゃぶしゃぶ
酢の物 もずく酢
食 事 道産米ふっくらりんこ 香の物 味噌汁
甘 味 本日のデザート

モーニングビュッフェ

モーニングビュッフェ

モーニングビュッフェ

焼きたてパンがおいしい。
10種類近いプチパンが堪能できます。

ワイポイント

ワイポイント

ワイポイント

外での食事はTable Search Nisekoというサイトがあるのでお出かけ前にチェック!!
お店の情報も載っています


https://www.foodniseko.com/

この記事のライター

食べることが好き。旅行することが好き。そんな私が各地見た、食べたをお伝えできたらと思っています。

関連する投稿


「日本で最も美しい村」美瑛町をご紹介・・・ひま散歩

美瑛町は北海道のほぼ中央に位置し、なだらかな波状丘陵と雄大で緑豊かな自然環境が魅力の町です。いつまでも、この美しい景観を維持してほしいと願います。


最新の投稿


茄子(なす)パワーで、今年の夏をバッチリ快適に過ごす。

夏を目前にすると、こんなふうに体の不安を訴える方がいます。 「血圧、ちょっと高めな感じなので、気をつけたいなー、太らないようにしたいなー、塩分をなるべく控えるようにはしてるんだけど・・・、夏は汗かいちゃうので、少しとらないとね・・・。」そんな方は、この記事読んでみてください。


営業女子! 会話術を学ぼう♪

「おしゃべり好き」だけで、営業に抜擢されてしまった20代女子の悩み・・・ 「おしゃべりは好きだけれど、人に商品を押し売りするのは好きではない。」 「おしゃべりは、気の合う仲間としかしないし、誰とでもうまく話せるわけではない」 そんな営業女子の悩みを解決する会話術を学んでみましょう。


オクラで猛暑を乗り切れ!その効果とおすすめレシピを農家さんで調査!

江戸時代より平均気温がかなり高くなったといわれる現代。 そんな夏を目前に年々、皆さんも憂鬱になったりしてませんか? 疲れやすくなって、普段と違うと疲労感を感じていることも多くなった。食欲下がった。 そんな夏のお悩みに効果が期待できるという旬の野菜があります。そう、今回はオクラをご紹介します。


五大稲荷神社とは?伏見稲荷大社が確実なのはわかっているけど!

実際「日本 三大稲荷や五大稲荷」については、複数の説があり、地域ごとのお稲荷様の主張が異なるのはわかります。日本三大稲荷と称される神社は少なくとも10箇所以上存在するようです。五大稲荷になるとさらに主張される数が増えます。 今回、個人的に、伏見稲荷大社の次の候補、笠間稲荷神社に参拝してきたので少し書いてみました。


創建1300年 2024年は、日本三大史跡 多賀城に注目!

歴史ある多賀城、創建1300年(2024年)に向け、南門や塀の復元が進んでいます。 都から、遠く遠く離れた地、当時、東北最大のまちであった多賀城。 今回は、再建中の多賀城を訪れ、いにしえの人々のささやきを聞いてきました。 ※訪ねたのは2022年11月


ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康