レタス
■ レタス
レタス
ラテン語の「乳液」が語源の由来です。
それは切った時に出る乳白色の液が元だとか。白い液は、なんと睡眠効果があります。
ビタミンE、Cや鉄分など他にも適度に様々な栄養素が含まれているので、
不調の日や眠れない日に食べてみるといいかもしれません。
手でちぎった方が新鮮に食べることができます♪
ブロッコリー
■ ブロッコリー
ブロッコリー
実はレモンよりビタミンCが含まれています!
ビタミンAたっぷりなので、粘膜の保護に最適♪
茎の部分にも栄養素は満点!
他にも抗酸化作用があるため、シミ防止や動脈硬化予防の効果があります♪
ピーマン
■ ピーマン
ピーマン
甘い種類の唐辛子を改良して出来たのがピーマンです♪
ビタミンAやCを豊富に含んでいるため、疲労回復や風邪予防に適しています。
また、ピーマンの匂い成分には、血液サラサラの効果があります。
血行が良くなるので、冷え性の改善にも大活躍です!
オクラ
■ オクラ
オクラ
オクラのあのぬめりには、整腸作用や便秘予防効果があります。
免疫力を高めたり、粘膜を保護したり、髪の毛の健康維持にも効果のある栄養素など!
健康に欠かせない効果のある栄養がぎゅっと詰まってます♪
またカリウムも含まれているので、高血圧にも効果的です♪
長ネギ
■ 長ネギ
長ネギ
風邪といえばネギを思い出すほど有名な野菜♪
それはネギには体を温める効果があるからなんです。
また血液サラサラ&血流を良くする効果があるので、こちらも冷え性改善にピッタリ!
冷えやビタミンB1不足からくる頭痛の改善にも活躍します♪
しそ
■ しそ
しそ
しそを原料にした漢方があるほど、重宝されている野菜です。
殺菌作用や防腐効果があるので、食中毒予防にも♪
食欲促進効果もあるので、食欲がないときに食べると◎
また、アレルギーに効果のある成分もあります。
まさに自然薬のような野菜です♪
緑の野菜でリフレッシュ!
■ 緑の野菜でリフレッシュ!
緑の野菜でリフレッシュ!
気温の変わりやすいこの時期。
皆さんも緑の野菜をたくさん食べて風邪に負けない体を作り、身も心もリフレッシュしましょう♪