さつまいもはバランスよい栄養を貯蔵している食材なんですよ♪

さつまいもはバランスよい栄養を貯蔵している食材なんですよ♪

女性に嬉しい、美白効果と便秘予防。
男性に嬉しい脂質の代謝サポート。
そして眼病予防に。
さつまいもを見直してみませんか?


銅、食物繊維総量、ビタミンC、パントテン酸、ビタミンB6、葉酸、ビタミンE、カリウムが多く含まれます。
さつまいもはバランスよい栄養を貯蔵している食材と言っていいでしょう。
さつまいもの葉部分は根よりポリフェノール、ビタミンB6、ルテインが多い。
葉⇒茎⇒根の順だそうです。
実は捨てるところがない、そんな食材なんです。

脂質の代謝をサポートしてくれる ビタミンB6

脂質の代謝をサポートしてくれる ビタミンB6

脂質の代謝をサポートしてくれる ビタミンB6

たんぱく質の代謝に不可欠なビタミンです。
たんぱく質の摂取の多い人ほどビタミンB6の量も必要となります。
アスリートがバナナでビタミンB6を摂取しますが、サツマイモでも同じ効果を得ることができます。

脂質の代謝をサポートし、肝臓に脂肪が蓄積するのをセーブしてくれます。

ビタミンB6が不足すると湿しんなどの皮ふ炎や口内炎、貧血、脳波の異常などがおこします。
ビタミンB6は腸内細菌によって作られるので、一般的には不足しにくいビタミンですが、皮膚炎などの障害がある場合はビタミンB6の摂取を心がけたらいかがでしょうか?

便秘を予防してくれるヤラピン

便秘を予防してくれるヤラピン

便秘を予防してくれるヤラピン

さつまいもを切るとでる白い液体がヤラピンという成分です
腸の蠕動運動を促進して便を柔らかくしてくれます。
便秘予防に最適です。
調理するとき、アク抜きをするときせっかくのよい成分が出てしまいます。

また、胃の粘膜を保護する役割も持っています。

抗酸化作用のあるポリフェノール

抗酸化作用のあるポリフェノール

抗酸化作用のあるポリフェノール

抗酸化力をもっています
皮の周辺には、ポリフェノールの一種である「クロロゲン酸」が多く含んでいます。
さつまいもはは皮ごと食べましょう♪

中でも紫芋や葉に多いそうです。

眼病予防にルデイン

眼病予防にルデイン

眼病予防にルデイン

ケールやホウレンソウより、さつまいもの葉は多く含んでいます。
白内障や加齢黄斑変性症など眼病予防に効く効果が期待されています。
酸化や光のダメージから守ってくれます。
参考サイト:https://luteininfo.jp/index.html

美白効果のビタミンC

美白効果のビタミンC

美白効果のビタミンC

さつまいものビタミンCはタンパク質が保護してくれるので熱に強いんです。
美白効果があると言われています。

ワンポイント

ワンポイント

ワンポイント

さつまいもは糖質の多い食材なので糖質制限されている方は摂取量に気をつけてください。
ポリフェノールがブロックしてくれるとダイエットとして話題になりましたが、とりすぎはだめです。

お芋だけじゃなく、竺や葉も食べよう

お芋だけじゃなく、竺や葉も食べよう

お芋だけじゃなく、竺や葉も食べよう

さつまいもの軸の佃煮の作り方|さつまいも レシピ 秋|旬菜里

https://farming.shunnasato.com/gallery/autumn/さつまいもの軸の佃煮の作り方

材料 さつまいもの軸 めんつゆ みりん 作り方 葉を取り、4センチの長さに切る。 鍋に入れて、みりんを1\4カップ入れて、めんつゆを軸がかぶるくらいまで入れて強火で加熱する...

葉っぱは柔らかい部分を選んで天ぷらにすると美味しいですよ

さつまいもの保存の仕方

さつまいもの保存の仕方

さつまいもの保存の仕方

さつまいもは保存次第ではよく年の春まで保存することが可能です

さつまいもの保存方法|さつまいも|旬菜里

https://farming.shunnasato.com/gallery/autumn/sweet-potato/20151108-02

さつまいもを冷蔵庫の野菜室にいれていませんか? さつまいもは20度から25度で保存することをお勧めします。 20度以下になるとさつまいもは冷害を起こし腐ってきてしまいます。 ここ千葉ではさつ...

さつまいもを甘くする方法

さつまいもを甘くする方法

さつまいもを甘くする方法

さつまいもをさらに甘くする方法|さつまいも|旬菜里

https://farming.shunnasato.com/gallery/autumn/sweet-potato/20151118-02

直売場で会った、さつまいも農家のおじいさん。 さつまいもを購入している人に耳打ち。 「だれにも教えちゃ、ダメだよ! さつまいもを甘くする方法教えてあげる」 と 側にいた私に筒抜け! ...




この記事のライター

食べることが好き。旅行することが好き。そんな私が各地見た、食べたをお伝えできたらと思っています。

関連する投稿


食べて、育てて、学んで、自然をカラダにいっぱい感じよう〜なめがたファーマーズヴィレッジ〜

茨城県の行方市にあるなめがたファーマーズヴィレッジ。 山間の小高い丘にある廃校になった小学校跡地が生まれ変わった。


なめがたファーマーズヴィレッジでさつまいものことをもっと知ろう!

茨城県行方市にある、なめがたファーマーズヴィレッジは東京から約一時間ちょっとで行ける場所にあります。 おいものことが満載の場所です。


やきいもミュージアムでさつまいもプリン作ってきました〜なめがたファーマーズヴィレッジ〜

茨城県行方市にオープンした「なめがたファーマーズヴィレッジ」の施設内にあるやきいもミュージアムでさつまいもスイーツ教室がオプションで開催されています。 お子さんが作れるように簡単レシピになっていますよ!


発祥の地のプレミアム安納芋を食べてみませんか?

畑でじっくりでんぷんを蓄えた薩摩芋の甘さに魅了されるはずです。


ニラは切って放置する時間で効能が変化するよ!チェックしてみよう!

ニラの効能ってすごい! 切って放置する時間で変わってくる。 疲労回復、風邪予防、血液をサラサラにする効果。 冷え性の方、貧血気味の方にもいい。 でも効果を最大限に発揮するには調理法が決めて


最新の投稿


日本三大神社を巡る! パワースポット完全ガイド

「日本3大神社と日本5大神社の違いがよくわからない」「どの神社が自分の願い事に合っているのかな」という声をよく耳にします。実際、神社には特徴があり、多少の格付けもあるようです。しかし、参拝の目的に合わせて選ぶことが大切です。


引き寄せ力 を使って、嫌な人がいなくなる 方法

あなたの周りには嫌な人がいるでしょうか?一緒に働いていたり、交流があったりする人の中には、何かしらの理由で不愉快な存在と感じることがあります。しかし、このような人たちを引き寄せてしまうのはなぜでしょうか?実は、私たちの思考やエネルギーが周囲に影響を与え、自分自身を取り巻く人々の質をも左右しているのです。


野菜を食べるメリット

野菜は健康に多くのメリットをもたらすんですよ。主な利点を楽しく解説していきますね。


白湯を飲み続けた結果、発見したこと!

健康や美容に興味がある皆さんに向けて、今日は「白湯」についてネットを参考に自ら実験しました。手軽に始められる健康法として注目されていて、多くの方がその効果を実感していたので、体験談を交えながら、白湯の効果や作り方、飲む際の注意点について詳しくご紹介します。作り方は「うけうり」です。


南房総市で自然体験を満喫!Refarmリフレッシュ

千葉県南房総市「Refarm」で自然体験イベントを開催中! 木や竹を伐採、草刈り、畑で野菜作り、竹林散策、海の近くでリラックス。BBQでの交流も楽しめる素敵な時間を体験しよう。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。