アートで心リフレッシュ! アートセラピー(芸術療法)のススメ

アートで心リフレッシュ! アートセラピー(芸術療法)のススメ

アートで、こころが癒される・・・。
今日は、一人で気楽にできる簡単な「アートセラピー(芸術療法)」のお誘いです!

感情を解放して、スッキリしましょう!


うまくない方がいいんです! 左手お絵描きで、癒されましょう♪

うまくない方がいいんです! 左手お絵描きで、癒されましょう♪

うまくない方がいいんです! 左手お絵描きで、癒されましょう♪

上野の西洋美術館が、ナント世界遺産に登録されましたね。
あなたは、最近、美術館や画廊に足を運んでいますか?

アートに触れることで、心に新しい風が吹き込みます。
心に、潤いが生まれてきます。

今日は、気軽に「アート」を楽しんで、「心のコリほぐし」をしてみましょう。
アートからのアプローチです。

なんとなく元気が出ない・・・、胸のあたりがモヤモヤする・・・、自分の気持ちがよくわからない・・・という方、いらっしゃいませんか?

そんな方にも、とてもオススメな、ごく簡単にできる「アートセラピー」。
『アートで心リフレッシュ!』を、お伝えしたいと思います。

今日の「アート」は、「お絵描き」です。
「絵は苦手で・・・」と、つい引きそうになった方! ご安心ください!

巧いヘタは全く関係ありません。かえって、巧くない方が良いくらいです!

「ラクガキ」「イタズラ描き」の感覚です。所要時間は5分!
小さな子になったつもりで、気楽に無邪気に楽しんでみてください。

用意するのは、紙とカラーペンだけです。
色鉛筆やマーカーでもOKです。

まずは、直感で「ピン!」ときた色を選びましょう!
そして、そのペンを「左手で」持ちます!(左利きの方は右手で!)

そうです! 利き腕でない方の手での「お絵描き」です。
これでは、巧いヘタを気にするドコロではないですね。そこがミソ!
思いっきりヘタに、堂々とドウゾ!

童心に帰って、気分まかせでノビノビとペンを動かしてください。
はみだしてしまっても構いません! 芸術はバクハツです(笑)。

グリグリ

ギザギザ

クネクネ

グルグル


途中で、色を変えたくなったらそれもOK!

別の紙に描きたくなったら、それもまたOK!

段々と、熱が入ってきますね。
3歳児になりきって、思う存分手を動かしてください。

自由に、自由に、自由に・・・。

お絵描きで、感性脳・感覚脳を活性化させる!

お絵描きで、感性脳・感覚脳を活性化させる!

お絵描きで、感性脳・感覚脳を活性化させる!

いかがでしたか? 意外なほど、集中できましたよね。
そして、5分間だけでも、驚くほど気分がスッキリしましたね!

思わず鼻歌を歌っていたりしませんでした? (< 私ダケ?)

普段、私たちは論理脳・分析脳ばかりを酷使しています。

「お絵描き」で、感性脳・感覚脳を活性化させることで、脳がリフレッシュできます。

いつもと違う刺激に、脳やあなたの感性・心が喜んでいるのを感じませんか?
普段、脇役にされがちな左手さんも!

そして、それ以上に大切なことは、言語化できない、または自覚できない自分の「感情」を外に出せる、表現できる、ということです。

モヤモヤやイライラ、不安や寂しさ、焦りや悲しみ・・・
胸の奥のそんな「感情」を、優しく解放してあげるのに役に立ちます。

目を向けられずに、抑え込まれていた「感情」が、「お絵描き」で、スーーッと外に出て、心が軽くなっていきます。

今度は、ご自分の描いた絵をゆったりと眺めてみましょう。
(決して、巧いヘタを評価・分析するのではありませんよ!)
どんな感じがしますか? 評価せずに、ただ「感じて」くださいね。

「すごく楽しそう!」

「ちょっと、元気ない?」

「もっと暴れたがっている!」

「少しのんびりしたがっている?」

いろいろな「感じ」が、浮かび上がってくると思います。
その「感じ」を否定しないで、優しく受け止めて上げてください。

優しく受け止めて上げることで、「心がラク」になっていきます。

どんな感じがするか、感じるだけで結構です。分析する必要はありません。
自分で描いた絵を、自分で味わって、自分との対話をするのが目的です。

感情を解放して、自分の感情に気付いてあげる・・・

感情を解放して、自分の感情に気付いてあげる・・・

感情を解放して、自分の感情に気付いてあげる・・・

「描いている時、ギザギザを描いていると解放感があった」なんて、気付いたことがあれば、それも心に留めておいてくださいね。

時々、ギザギザを描くことが、あなたの「心の栄養」になるのかもしれません。
そんな、「あなたの心のヒント」も与えてくれたりします。

「ピンクのうずまきを描いていると、安心感が湧いてきた」
そんな方もいらっしゃるかもしれません。

そんなあなたは、「辛い時にはピンクのうずまきを描きまくる」という心の即効回復テクニックの発見につながるかもしれません。

まずは、無邪気に楽しむこと、
胸の奥に溜まっていたものを気持ちよく外に出すことを、大事にしてください。

利き腕で描くと、つい理性で描こうとしてしまうので、「感情」がストレートに出にくくなってしまいがちなのです。

ですから、利き腕でない方の手で、感性だけで自由奔放に描いてください。
本当の自分、本物の自分の気持ちに出会えるチャンスです。

どうぞ、気楽に面白半分で、やってみてください。
そんな心のモードが一番「心のコリほぐし」「心の栄養」になります。

「ストレスを感じた時には、お絵描き!」の習慣も良いかもしれませんね。

「辛い感情を外に出す」「形にしてその存在を認める」は、「ストレス解消」や「心の栄養」補給に、とても有効です。

「アート」を通して、「大切な自分」と対話する時間・・・。

そんな時間を時々持って、「ご機嫌」で心軽やかにいきましょう!
【こころの栄養】


https://my-rapport.com

この記事のライター

関連する投稿


自分のハートは、自分でケアしてあげよう!  自分でできる「メンタルヘルス」

「メンタルヘルス」って言葉。最近、よく耳にするのではないでしょうか? つまり、「心の健康」ですね。 自分のハートは自分でケアして、いつも快適な気分でいたいですね。


いつもご機嫌でいよう! ネガティブ気分から脱出する法

あなたは「ネガティブ気分」にはまってしまうことはありませんか? 「イライラ」「クヨクヨ」・・・そんなネガティブ気分からは、即効で抜け出して、ご機嫌な自分に戻りましょう!


こころに「無理」をさせないで! 自分の心の扱い方

心は「イキモノ」で、いつも揺れ動いています。 「ご機嫌で、元気いっぱい!」がベストですが、そうでない時もありますよね。 人間ですから!!! 落ち込んだり、イライラしたりしても良いのです! すぐに、そこから抜け出しさえすれば!!


ネガティブな感情はもってはいけない? どんな感情も受け容れよう

ウキウキ・ワクワク・・・といった「ポジティブな感情」はOKだけれど、イライラやクヨクヨ・・・といった「ネガティブな感情」は、「感じちゃイケナイ!」と、思っていたりしませんか? 怒り、悲しみ、くやしさ、寂しさ・・・今日は、そんな「ネガティブ感情」について・・・のお話です。


ストレスって悪いもの? 善玉ストレスと悪玉ストレス

ストレス・・・と聞くと、悪いもの、怖いもの、というイメージが強いかもしれませんね。 でも、実は・・・「善玉ストレス」というのも、あるのですね。 今日は、善玉ストレスと悪玉ストレスについてと、悪玉ストレスへの対処法・・・のお話です。


最新の投稿


日本の食料・農業危機に関する深刻な問題と解決策

深刻化する食料危機、崩壊の危機に瀕する日本の食料安全保障。農業の現状と根本原因、そして抜本的な解決策の提言が、【れいわ政策勉強会 ~日本の食料・農業危機~セミナー】で納得する形で受けてきましたので紹介します。日本が食料を確保するために今すぐ行動を起こさなければならない理由がありました。


野草食材の収集と調理で、サバイバルの場としての里山を体験

たびたび発生する災害、その時の食料源として野草が注目されています。災害時の野草の価値は計り知れません。今回は、グリーントピアフォレスト(グリトピ)キャンプ地周辺の里山を舞台に、野草散策を試みた。


キャンプって? 醍醐味は? 昼夜で異なる楽しみ方がある

千葉県山武市に2023年秋にオープンしたキャンプ場「グリーン・トピア・フォレスト」(略称:グリトピ)荒れ果てていた森を数年前から改善し畑やキャンプ場として自然を大切にした里山になり始めている。今後、皆様と一緒に自然体験をしながら新しいコミュニティの場にしたい。始めに、ここで何をしたらよいか?についてご紹介します。


ネイチャーポジティブ のすすめ(千葉県 山武市版)

里山をフィールドとして地域社会と関わり合う、これからの時代の地域社会と自然の関り方のセミナーで気づいたこと。 講師:国武陽子 教授 (城西国際大学)


寝かしつけのストレスを減らそう!

ママと子どものための貴重な夜の一瞬を大切にしてみませんか? 一緒に考えていきましょう。インスタでつながってください。コメントお待ちしてます。