ネガティブな感情はもってはいけない? どんな感情も受け容れよう

ネガティブな感情はもってはいけない? どんな感情も受け容れよう

ウキウキ・ワクワク・・・といった「ポジティブな感情」はOKだけれど、イライラやクヨクヨ・・・といった「ネガティブな感情」は、「感じちゃイケナイ!」と、思っていたりしませんか?

怒り、悲しみ、くやしさ、寂しさ・・・今日は、そんな「ネガティブ感情」について・・・のお話です。


ネガティブな感情とのつきあい方

ネガティブな感情とのつきあい方

ネガティブな感情とのつきあい方

立春も過ぎ、暦の上では、いよいよ春ですよ! 春!
バレンタインデイまで、あと2日。心がウキウキ・ワクワクしてきますね。

ウキウキ・ワクワク・・・といった「ポジティブな感情」はOKだけれど、イライラやクヨクヨ・・・といった「ネガティブな感情」は、「感じちゃイケナイ!」と、思っていたりしませんか?

怒りや嫌悪感、悲しみや寂しさ、悔しさ・・・そんな「ネガティブな感情」は、「感じてはイケナイ!」と思い込んでいる方、結構、多いのです。
「いつも明るく優しく穏やかで、いなくちゃ!」と、自分にそれを強いて、がんばっているんですね。

でも、それは「心の健康」(メンタルヘルス)にとっては、どうでしょう?

生きていれば、いろいろな「感情」が湧き起こるのは、ごく自然なことです。
「感情」の中には、「ポジティブな感情」もあれば、当然、「ネガティブな感情」もあります。

そもそも「感情」には、「良い」も「悪い」もありません!
そこのところを、まず、頭に入れてくださいね。「良い」も「悪い」も、ないんですよ~!

もしかしたら、心に無理をさせているかも・・・

もしかしたら、心に無理をさせているかも・・・

もしかしたら、心に無理をさせているかも・・・

ちょっと、振り返ってみてください!
「ネガティブな感情」が湧いた時、あなたはどんな風に反応していますか?

そんな「感情」が湧いた自分を責めたり、嫌ったり・・・。
その「感情」が湧いたことを否定したり、無視したり、抑え込んだり・・・。

自動的にそんなことをする「クセ」が、ついていたりしませんか?

そういう方、とっても多いのです! 特に、優しいマジメな方の中に!
(そこのアナタ! 正直に、手を挙げてくださいね~)

それは心を疲れさせる、かなり困りものの「クセ」なのですよ~!
いかがですか? 本当にあなたは、大丈夫ですか~?(笑)

感情の否認や抑圧は、逆効果!

感情の否認や抑圧は、逆効果!

感情の否認や抑圧は、逆効果!

実は、「感情」は、否定したり、抑え込むことで、増幅して暴れだすのです。
「伝えなきゃ~」と、必死になるのですね。(< ケナゲです! 涙)
(感情を抑え込むことで、後日に爆発・暴走することもあります! これ、危険です!)

感情の否認や抑圧が、「心を疲れさせ」「消耗」させる結果になってしまいます。
心に無理をさせているんですね~。それが続くと、ウツなどのメンタルダウンを起こしかねません。

ですから、このやっかいな「心のワナ」に、はまらないでください。

では、ネガティブ感情が湧いた時は・・・?

では、ネガティブ感情が湧いた時は・・・?

では、ネガティブ感情が湧いた時は・・・?

対処法は、すこぶるカンタンです!
「感情」を否定したり、抑え込んだりしないで、素直に「受け容れ」てください!

認めて、受け容れることで、「ネガティブな感情」も、「伝わった=お役御免だ!」と、スーーーッと楽になっていきます。

「感情の90秒ルール」というのがありまして、ソモソモ、抵抗しなければ、感情の波は90秒で自然に収まるようにできているのです。

抵抗するから、かえって墓穴を掘ってしまうのですね~。
困ったモンですよねえ、わたしたちって!(笑)

認めて、受け容れることで、「感情」は必要以上に暴れなくなります。
そこのところ、どうか覚えておいてくださいね~!

メガホンを持って叫びます! 無駄な「抵抗」は止めて、さっさと認めて楽になりましょう!

「感情」君と並んで座って、空でも眺めるイメージができる位になると、満点なのですが、いかがでしょうか?! 一度お試しくださいな!
(↑ コレを、心理学用語では外在化する・・・なんて言います)

自分の感情と、丁寧につきあおう!

自分の感情と、丁寧につきあおう!

自分の感情と、丁寧につきあおう!

自分の「感情」と、ていねいに付き合うことはとても大切です。
それが、ネガティブな感情であっても、どうぞ邪険にしないで、あなたの「感情」に優しく接してあげてください。
それが、あなたの「心に優しく」することに繋がります。

そうやって、あなたの心が癒されることで、周りの方も、あなたの優しさの恩恵を受けることになります。

「感情」を受け容れることで、まず、あなたの心をしっかりと癒して、そして周りを優しく癒す「癒し達人」になってください!

「感情」には、「良い」も「悪い」もありません!
湧いてきた感情が「ネガティブな感情」であっても、まずは素直に受け容れて、しばらく味わってください。
抵抗しなければ、感情の波は90秒で自然に収まるようにできています。
深呼吸をして、自分の感情をしっかり味わいましょう。心がラクになっていきます。

「感情」は、何かをあなたに教えようとしています。それを学び取りましょう。
そして、行動は・・・それから。そうすれば、きっと感情的な行動で後悔せずに済むようになりますよ。
【こころの栄養】


https://my-rapport.com/cat7/




この記事のライター

関連する投稿


「季節のお花見スポット」京王多摩川☆フローラルガーデン アンジェで季節のお花見

季節のお花見スポット2! 今回は京王多摩川駅前にある「フローラルガーデン アンジェ」をご紹介♪ 季節のイベントには素敵な装飾も見れるオススメスポット! 中での飲食もOK! 優雅に絵描きしたい人やカメラ好きさんにもオススメ。季節によっては乗馬も可能!  ※ただし虫嫌いの方には結構酷な場所です(*'ω'*)


まーったりするなら八丈島♪

各所に、温泉、美味しい食べ物、絶景、滝、ジャージ牛ちゃん!イタチ!なんかがいる八丈島。 島時間のまったりタイムを味わうにはベストスポットでした〜


植物で癒され♪調布市深大寺「神代植物公園&植物多様性センター」

神代植物公園内には、入場無料の「植物多様性センター」があります。 緑の中、ゆっくり癒されたい時や植物について知りたい時にオススメです♪


自分のハートは自分でケアしよう! 自分でできる「メンタルヘルス」

「メンタルヘルス」って言葉。最近、よく耳にするのではないでしょうか? つまり、「心の健康」ですね。 自分のハートは自分でケアして、いつも快適な気分でいたいですね。


いつもご機嫌でいよう! ネガティブ気分から脱出する法

あなたは「ネガティブ気分」にはまってしまうことはありませんか? 「イライラ」「クヨクヨ」・・・そんなネガティブ気分からは、即効で抜け出して、ご機嫌な自分に戻りましょう!


最新の投稿


まぁとカフェ、まあとcafe ? 虹のいえ

“ただのカフェじゃない”——海風が心地よい場所に佇む、癒しの隠れ家


里山を育て、みんなで生物多様性を守ろう

海から里山まで自然が広がる山武市。海岸では、打ち寄せる波と広い砂浜で夕暮れには美しい夕日が海原を染めます。海岸沿いの松林を一歩入れば、松葉の香りに包まれ、野鳥のさえずりが聞こえてきます。田んぼや畑の広がる里では、夏の夜にホタルが光を踊らせます。生きものと自然の風景が調和している状態こそが、生物多様性の恵みです。


食・運動・脳活で実現!高齢者が輝くコミュニティ活性化戦略

前回に引き続き、山武市を例にとり、高齢化が進む地域において、住民の健康寿命を効果的に延ばすための具体的な施策を、食、運動、脳の活性化という3つの側面から解説し、その具体的な活動の体制作りと推進計画を練ります。


ショパンの人生と名曲「クラシック音楽」

今回は、「ピアノの詩人」フレデリック・ショパンを改めてご紹介します。ショパンの音楽との出会いは、本当に昔のことになります。あの美しいメロディーに初めて心を奪われてから、いつの間にかショパンの音楽は私の日常に欠かせないものとなりました。


初心者におすすめ!関東・周辺エリアの魅力的なキャンプ場

キャンプ初心者でも安心して楽しめる、おすすめキャンプ場をご紹介します。この記事では、関東やその周辺エリアにあるキャンプ場を厳選して、初心者でも訪れやすいポイントをまとめました。この記事を読めば、次のキャンプ計画がスムーズに進むこと間違いなし!


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康