小さいことにクヨクヨしよう! ショックな時の心のお手当て

小さいことにクヨクヨしよう! ショックな時の心のお手当て

「小さいことにクヨクヨするな!」な~んて、よく言いますが、「それができれば、苦労はしないのよ~」という方、結構多いのではないでしょうか?

心に無理をさせない・・・という観点から、あえて言っちゃいます! 「小さいことにクヨクヨしよう!」
いいんですよ、クヨクヨしちゃっても。上手な「クヨクヨの仕方」を工夫しましょう!


小さいことでも、ショックはショック。ケアしてあげましょう♪

小さいことでも、ショックはショック。ケアしてあげましょう♪

小さいことでも、ショックはショック。ケアしてあげましょう♪

さて、今日のテーマは、「小さいことにクヨクヨしよう!」です。
「するな!」ではなく「しよう!」ですので、ソコをお間違えなく(笑)。

「ええ? 小さいことにクヨクヨしてちゃダメなんでしょう?」

今、あなた、そう思いましたね~! (やはり、真面目な方だワ!)
そうですね。あの有名な本にも、そんな風に書いてありますものね!

でも、例えば、失敗してしまった時、「クヨクヨ」モードに入ってしまうのは、無理もないと思いませんか?

少なくとも、日本一の小心者心理士のワタクシは、そんな時、「クヨクヨ」モードに慣れた美しいフォームで(笑)、スッポーンと入り込んでしまいます。
そして、思いっきり、自分の失敗を「クヨクヨ」して、その後、3分で、ウルトラマンのようにシュワッチと帰って来ます。
(↑ ウルトラマンは帰って行くですね!)

思いっきりの「クヨクヨ」行動としては、部屋をウロウロしたり、身もだえしたり、床に倒れ伏したり(笑)しながら「キャー! ガビーーン! 大ショック! イヤーン!」などと、声を出して大げさに騒ぎまくります。
(↑ コレを、行動化する・・・なんて言います)

そうやって、ショックを声や身体に出します。我慢したりしません!
駄々っ子のように、臆面もなくドタバタ・ジタバタします。
(職場では、トイレやロッカールームで人目を避けてやってくださいね。物は壊さない程度に!)

自分が悪いクセに、責任棚上げで、大威張りで大騒ぎです。ホント、大人げなくてすみません(笑)。

心が痛い時は・・・

心が痛い時は・・・

心が痛い時は・・・

でも、失敗して一番心が痛んでいるのは「張本人のワタクシ」ですよね。
悲鳴くらい上げさせてあげても、ヨロシイんじゃないでしょうか?
責任の所在はどうあれ、「痛いものは痛い」のですから! (←ココ、重要です!)

「自分のせいだから、痛くても痛みを感じてはダメ!」と抑え込むよりも、「痛いよー!」と声をあげると、ふっと楽になります。

あなたも試しに、砂時計かキッチンタイマーで3分間測って、全力で「痛がって」騒いでみてください。3分、結構長いですよ~。

不思議と3分騒ぐと、「もう充分・・・」となるんですね。
さすがに疲れますし・・・。そして、アホらしくもなってきますし・・・(爆!)

アホらしくなってきたら、もうコッチのモンです! 楽勝です!
自分を笑えるようになるのは、余裕が出てきた証拠!!
あ~ら不思議。「心の痛み」が軽くなっているのに気づくはずです。

そんな風に「たった3分で気分の立て直し」がメデタク完了します。

感情は、理性で抑え込めない・・・

感情は、理性で抑え込めない・・・

感情は、理性で抑え込めない・・・

「クヨクヨしてはいけない!」と、理性で抑え込もうとしても、そんなに簡単には、気持ち(心の痛み)はコントロールできるものではありません。
基本的に、理性で感情のコントロールは不可能ですから・・・。

抑え込もうとしても、当然、未消化のまま、その感情を長く引きずります。
ひどい場合は、何日も、「心が痛い」「心が重たい」となります・・・。

そんなことなら、いっそ、肉を切らせて骨を断つ!(爆)

3分間限定で「クヨクヨ」を積極的に自分に許しましょう!
「心が痛いよー!」って、子どものように素直に騒ぎまくりましょう!

そして・・・再発予防に集中しよう!

そして・・・再発予防に集中しよう!

そして・・・再発予防に集中しよう!

ただ、その時、「どうして、こうなんだろう!」と、原因探しや犯人探しをしないでくださいね。

それをやっても無意味ですし、気分は陰陰滅滅、自己否定に向かいます。
これ「絶対ダメ!」です。心が疲れるだけでなく、ダメージが残ります。

それより、「次は、どうすればいいかな?」と、再発予防策を考えます!
「クヨクヨ」抜けたら、今度は、再発予防です!

再発予防策に意識を向けると、未来に目が行きますから、徐々に気分も明るく、思考も建設的になっていきます。

要は、経験から学べば良いのですから、ネ!
「失敗」ではなく、「経験」と捉えて、ありがたく今後に活かしましょう!

「クヨクヨ」してしまうのは、「心が痛い」時にはむしろ自然なこと!

辛くて「クヨクヨ」してしまっている自分に、そのことで、更に「追い討ちをかける」のは止めにしましょう。メリットがないばかりか、それって「踏んだり蹴ったり」です!(笑)
どうか、そんな可哀想な目に、あなたの大切な心を遭わせないでください。

「クヨクヨ? OK! ただし、3分だけ!」 これで行きましょう!

そして、「クヨクヨ抜けたら、再発予防!」
これだけは、やはりオトナとして、やっておかなくてはネ!

実は、再発予防策を考えるのは、未来のあなたがうまくやっている状況をイメージすることになるので、「心の回復薬」「心の栄養」になるのです。

ですから、「再発予防」まで、しっかりとお願いしますね。
それ、大切なおいしい「デザート」ですから(笑)。残してはNGですよ。

心に無理をさせないで、ショックな時は、タイマー片手に全力で「クヨクヨ」しましょう!
積極的に思いっきり「小さいことにクヨクヨしよう!」です。
ただし、3分だけ!

明るく爽やかな「クヨクヨ」上手になって、あなたの心を不必要にイジメないようにしてくださいね!
そして、いつも心に余裕のある「癒し達人」になってください。
【こころの栄養】


https://my-rapport.com/cat7/



この記事のライター

関連する投稿


いつもご機嫌でいよう! ネガティブ気分から脱出する法

あなたは「ネガティブ気分」にはまってしまうことはありませんか? 「イライラ」「クヨクヨ」・・・そんなネガティブ気分からは、即効で抜け出して、ご機嫌な自分に戻りましょう!


こころに「無理」をさせないで! 自分の心の扱い方

心は「イキモノ」で、いつも揺れ動いています。 「ご機嫌で、元気いっぱい!」がベストですが、そうでない時もありますよね。 人間ですから!!! 落ち込んだり、イライラしたりしても良いのです! すぐに、そこから抜け出しさえすれば!!


ネガティブな感情はもってはいけない? どんな感情も受け容れよう

ウキウキ・ワクワク・・・といった「ポジティブな感情」はOKだけれど、イライラやクヨクヨ・・・といった「ネガティブな感情」は、「感じちゃイケナイ!」と、思っていたりしませんか? 怒り、悲しみ、くやしさ、寂しさ・・・今日は、そんな「ネガティブ感情」について・・・のお話です。


ストレスって悪いもの? 善玉ストレスと悪玉ストレス

ストレス・・・と聞くと、悪いもの、怖いもの、というイメージが強いかもしれませんね。 でも、実は・・・「善玉ストレス」というのも、あるのですね。 今日は、善玉ストレスと悪玉ストレスについてと、悪玉ストレスへの対処法・・・のお話です。


色の力で癒されよう! カラーセラピー(色彩療法)のススメ

年度末で、何かと気ぜわしい頃ですね。リラックスの時間、持てていますか? 色の力で癒される・・・。今日は、自分でできる簡単な「カラーセラピー(色彩療法)」の提案です!


最新の投稿


山武市地域の森づくりワークショップ:緑プロジェクトへのお誘い

山武市富田地域には、美しい山林や山道が広がっていますが、長年の管理不足や人手の減少で、この地域の森は荒れ、放置されたままになっています。そこで、森を愛する皆さんと共に、そして、ボランティアさんと一緒に森を育て、未来につなぐ「森づくりワークショップ」を定期的に開催したいと考えています。以降、緑プロジェクトと呼びます。


小さな光のメッセージが届く。ホタル観賞と里山保全について

夏の夜、静かな水辺でふわりと舞うホタルの光。それはまるで小さな灯火が、自然からのメッセージを届けてくれるかのようです。ホタルは、その幻想的な光と短い生命のはかなさから、古くから人々に愛されてきました。しかし、ホタルが飛び交う美しい里山や水辺も、年々失われつつあります。本記事で、ホタル観賞と環境保全について伝えたい。


ちはるCafe 茂原発イベント出店

千葉県を中心にイベント出店で活躍する「ちはるCafe」さんを取材しました。 疲れを癒す 備長炭焙煎珈琲豆。優しい雰囲気のオーナーちはるさん、そして、ここちゃんのお菓子で、心もすっきりハッピーになっちゃうこと間違いなし。


里山整備で地域を守ろう!私たちに、力を貸してくれませんか?

最近になって、自然や地域の伝統文化を守ることが重要視されてきました。里山は昔から日本の農業や生活の一部として人々と共にあった場所ですが、農業をする人が減ったり、高齢化したりして、荒れてしまうことが多くなっています。だからこそ、里山整備は自然と文化を守り、持続可能な未来を作るために欠かせない活動なんです。


初心者キャンパー必見!レンタルもあり? キャンプ ガイド!

キャンプギア必要ですよね? また、集めるのも楽しみのひとつにしているキャンパーもいます。 今回は、キャンプ初心者でも簡単にキャンプを始められるようにガイドします。 キャンプは家族や友人、一人からでも楽しめる素晴らしい趣味です。 この記事を読んで、ぜひキャンプの魅力を体験してみてください。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康