色の力で癒されよう! カラーセラピー(色彩療法)のススメ

色の力で癒されよう! カラーセラピー(色彩療法)のススメ

年度末で、何かと気ぜわしい頃ですね。リラックスの時間、持てていますか?

色の力で癒される・・・。今日は、自分でできる簡単な「カラーセラピー(色彩療法)」の提案です!


色のパワーを活用して、癒されましょう♪

色のパワーを活用して、癒されましょう♪

色のパワーを活用して、癒されましょう♪

さて、本日の「心のコリほぐし」は、美的に「色彩」からのアプローチです。

今、桜前線が上昇中。いよいよ春到来です。
街では、梅やモクレンにミモザ、足元ではプリムラやスミレが色鮮やかに咲き誇って、私達の目を楽しませてくれていますね。
木々も新芽が芽吹いて、優しい黄緑色が光輝いています。
新緑を見ていると、何だか、元気が湧いてきますね。

色の刺激は、私達の心と身体に知らず知らずのうちに、大きな影響を与えています。

料理の食材の色で食欲が湧いたり、入浴剤の色で緊張がほぐれたりと、色の刺激で気分や体調が変化することは、実は意外に多いものです。

ですから、「色のパワー」をうまく活用することで、「気分のコントロール」が可能なのです!

それぞれの色の持つパワーを上手に活用して、気分転換やストレス解消に活かしていく・・・。
それがカラーセラピー(色彩療法)の考え方です。

カラーセラピー(色彩療法)の考え方

カラーセラピー(色彩療法)の考え方

カラーセラピー(色彩療法)の考え方

「カラーセラピー」「色彩療法」から、すぐに使える「ヒント」を、いくつかご紹介しますね。

まず、「赤」です。
興奮作用を持つ「赤」は、「やる気」や「外向性」をアップさせます。

気合いを入れたい時、元気に振舞いたい時には、服やハンカチ、バインダーなどを「赤」にしてみると良いですね。
(赤いパ☆ツ、流行りましたね~。猿年は、特にイイらしいですよ~)

逆に、沈静作用を持つ「青」は、血圧を下げ、気分を落ち着かせる効果があります。
つまり、クールダウン効果ですね。

冷静でいたい時には、服や小物を「青」にしてはいかがでしょう。
ケンカしてはいけない場所には、「青」で行きましょうね!(笑)

そして、食欲増進には、「赤」や「オレンジ色」が効果的です。

ランチョンマットや食器に取り入れることで、食欲の湧く食卓を演出することができます。
照明やキャンドルも暖色系がオススメです。

穏やかな眠りのためには、「パステル調の優しい色合い」が最適とされています。
気分をリラックスさせて、安眠を促します。
シーツやカーテン、カーペットなどに、上手に取り入れてくださいね。

他には、

 緑・・・ストレスをやわらげ、リラックス効果あり

 黄・・・脳を活性化し、判断力を上げる

 紫・・・緊張や不安を癒し、感性を鋭くする

 ピンク・・・ホルモンバランスを整え、幸福感を高める   などなど。

色を使って、自分と対話する・・・

色を使って、自分と対話する・・・

色を使って、自分と対話する・・・

ただ、色には個人の好みの要素もありますし、
例えば「青」と言っても、濃い薄いや、鮮やかか、くすんでいるかなど、その色調には、かなり大きな幅があります。

心地良いと感じるかどうか、期待した効果が得られるかどうか、自分自身の感覚を確かめながら、フィットする色合いを選んでください。

色を使いながら、ご自分の「感性」との対話をしてみてください。
それをやることで、ご自分の内面と向き合い、自己理解を深めることができます。
それが、さらに深い癒しにつながっていきます。

ご自分の感情・気分のコントロールに最適な色を、見つけていってください。
そして、色の持つ効果を活かして、より快適な生活作りに役立てていきましょう!

ご自分がシャキッとできる色や、深くリラックスできる色・・・。
そんな「色」を、見つけておいてくださいね。

そして、気分コントロールの「お役立ちグッズ」として利用しましょう!
健康でイキイキと、あなたらしく、優しくいるために!
【こころの栄養】


https://my-rapport.com/cat7/


この記事のライター

関連する投稿


自分のハートは、自分でケアしてあげよう!  自分でできる「メンタルヘルス」

「メンタルヘルス」って言葉。最近、よく耳にするのではないでしょうか? つまり、「心の健康」ですね。 自分のハートは自分でケアして、いつも快適な気分でいたいですね。


いつもご機嫌でいよう! ネガティブ気分から脱出する法

あなたは「ネガティブ気分」にはまってしまうことはありませんか? 「イライラ」「クヨクヨ」・・・そんなネガティブ気分からは、即効で抜け出して、ご機嫌な自分に戻りましょう!


こころに「無理」をさせないで! 自分の心の扱い方

心は「イキモノ」で、いつも揺れ動いています。 「ご機嫌で、元気いっぱい!」がベストですが、そうでない時もありますよね。 人間ですから!!! 落ち込んだり、イライラしたりしても良いのです! すぐに、そこから抜け出しさえすれば!!


ネガティブな感情はもってはいけない? どんな感情も受け容れよう

ウキウキ・ワクワク・・・といった「ポジティブな感情」はOKだけれど、イライラやクヨクヨ・・・といった「ネガティブな感情」は、「感じちゃイケナイ!」と、思っていたりしませんか? 怒り、悲しみ、くやしさ、寂しさ・・・今日は、そんな「ネガティブ感情」について・・・のお話です。


ストレスって悪いもの? 善玉ストレスと悪玉ストレス

ストレス・・・と聞くと、悪いもの、怖いもの、というイメージが強いかもしれませんね。 でも、実は・・・「善玉ストレス」というのも、あるのですね。 今日は、善玉ストレスと悪玉ストレスについてと、悪玉ストレスへの対処法・・・のお話です。


最新の投稿


日本の食料・農業危機に関する深刻な問題と解決策

深刻化する食料危機、崩壊の危機に瀕する日本の食料安全保障。農業の現状と根本原因、そして抜本的な解決策の提言が、【れいわ政策勉強会 ~日本の食料・農業危機~セミナー】で納得する形で受けてきましたので紹介します。日本が食料を確保するために今すぐ行動を起こさなければならない理由がありました。


野草食材の収集と調理で、サバイバルの場としての里山を体験

たびたび発生する災害、その時の食料源として野草が注目されています。災害時の野草の価値は計り知れません。今回は、グリーントピアフォレスト(グリトピ)キャンプ地周辺の里山を舞台に、野草散策を試みた。


キャンプって? 醍醐味は? 昼夜で異なる楽しみ方がある

千葉県山武市に2023年秋にオープンしたキャンプ場「グリーン・トピア・フォレスト」(略称:グリトピ)荒れ果てていた森を数年前から改善し畑やキャンプ場として自然を大切にした里山になり始めている。今後、皆様と一緒に自然体験をしながら新しいコミュニティの場にしたい。始めに、ここで何をしたらよいか?についてご紹介します。


ネイチャーポジティブ のすすめ(千葉県 山武市版)

里山をフィールドとして地域社会と関わり合う、これからの時代の地域社会と自然の関り方のセミナーで気づいたこと。 講師:国武陽子 教授 (城西国際大学)


寝かしつけのストレスを減らそう!

ママと子どものための貴重な夜の一瞬を大切にしてみませんか? 一緒に考えていきましょう。インスタでつながってください。コメントお待ちしてます。