今年はいつ?土用の丑の日はうなぎを食べて美人度UP!

今年はいつ?土用の丑の日はうなぎを食べて美人度UP!

土用の丑の日の由来や栄養価について


スーパーでうなぎが売られていたり、テレビで土用の丑の日の特集を見るようになったりしてきましたね。うなぎは万葉集の時代から強壮食品として食べられていたそうです。
今年の土用の丑の日は7月30日。既にうなぎを食べたくなっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
さてそんな土用の丑の日ですが、なぜうなぎを食べるようになったのでしょうか?

江戸時代にうなぎが売れないで困っていたうなぎ屋さんが、エレキテルで有名な平賀源内に相談した際、
「本日丑の日、という張り紙を貼るのはどうか」という意見をもらって、実際にやってみたら売れるようになったとか。
「丑の日の“う”にちなんだものを食べないと病気になる」
などという噂があったみたいです。うなぎは冬が美味しいとされていて、夏はあまり売れなかったようです。そこに目をつけた平賀源内はさすがですね!
そうして普及していったうなぎですが、毎年食べていて、「そもそもうなぎってどんな栄養価あるのだろう」という疑問が浮かんできました。
実はうなぎは相当優等生だったのです。

ビタミン豊富

ビタミン豊富

ビタミン豊富

目に優しいビタミンA、疲労回復によいビタミンB群、骨を形成するビタミンD、老化防止効果のあるビタミンE、頭がよくなるDHA、病気予防のEPHが豊富に含まれているそうです。こうしたビタミンが皮膚の健康を保ってくれるのです。ただビタミンCが入っていないので、野菜で摂取しましょう。

夏に最適な食べ物

夏に最適な食べ物

夏に最適な食べ物

夏バテ対策にもいいです。また生きるうえで欠かせないミネラルも入っています。

実はダイエットにもいい

実はダイエットにもいい

実はダイエットにもいい

うなぎって意外ですが低カロリーなのです。
おまけに肌をつるつるにしてくれるコラーゲンがうなぎの皮の周りに含まれています。

ただ食べると胃もたれするようなイメージですが、そこは大丈夫なのでしょうか?
実はムチンという成分が入っており、胃腸の粘膜を保護する効果があります。
また、ぎとぎとした印象がありますが、これは不飽和脂肪酸で、コレステロールを抑制する効果があります。ただし、あまり食べ過ぎは高血圧の方にはおすすめできません。

でも、うなぎを沢山食べるってことはそうそうないので大丈夫そうですね。

ダイエットしているから、うなぎを食べるのやめとくなんて思わずに、食べちゃいましょう♪




この記事のライター

珈琲とスイーツが好き♪美味しいものに目がないです。モデル活動も行っています。

関連する投稿


夏バテ対策 食べる☆心ケア! 美味しく食べて、ストレス耐性を高めましょう!

「心身一如」、身体と心はつながっています。 バランス良く食べて、心も元気にしていきましょう! あなたの心が笑顔になるための「食べる☆心ケア」です。 「食」→「身体」→「心」というアプローチ。 今から、夏バテ予防の「食べる☆心ケア」を始めましょう!


かかりたくない熱中症☀万全対策で元気に夏を過ごそう

熱中症対策はかかる前の予防が最も重要。 年齢、性別に関係はなく条件でかかりやすくなる確率が上がります。 体内が暑さに対応できていない春だからこそ注意が必要なのです。 その日の気温や湿度に合わせてしっかり対策を行いましょう。 心がけるべき基本的な熱中症対策をご紹介します。


すみだ水族館「お江戸の金魚ワンダーランド」でお江戸のアリス気分♪日本を味わいたい方必見スポット!

金魚づくしのイベントがすみだ水族館で開催中。江戸風鈴に金魚提灯…日本の魅力がたっぷりのイベントです♪



椿山荘で豪華な夏のひと時を―ほたるの夕べディナーブッフェ―

椿山荘で6月から7月頃に行われるディナーブッフェをご紹介♪ 豪華な食事にキレイな景色。 夜は蛍も…大切な人へ感謝を伝えたい時や自分へご褒美をあげたい時などなどぴったりです。


最新の投稿


ショパンの人生と名曲「クラシック音楽」

今回は、「ピアノの詩人」フレデリック・ショパンを改めてご紹介します。ショパンの音楽との出会いは、本当に昔のことになります。あの美しいメロディーに初めて心を奪われてから、いつの間にかショパンの音楽は私の日常に欠かせないものとなりました。


初心者におすすめ!関東・周辺エリアの魅力的なキャンプ場

キャンプ初心者でも安心して楽しめる、おすすめキャンプ場をご紹介します。この記事では、関東やその周辺エリアにあるキャンプ場を厳選して、初心者でも訪れやすいポイントをまとめました。この記事を読めば、次のキャンプ計画がスムーズに進むこと間違いなし!


日本三大神社を巡る! パワースポット完全ガイド

「日本3大神社と日本5大神社の違いがよくわからない」「どの神社が自分の願い事に合っているのかな」という声をよく耳にします。そして、日本の三大神社 伊勢神宮 出雲大社 あと 1 つは?という質問も多いです。実際、神社には特徴があり、多少の格付けもあるようです。しかし、参拝の目的に合わせて選ぶことが大切です。


引き寄せ力 を使って、嫌な人がいなくなる 方法

あなたの周りには嫌な人がいるでしょうか?一緒に働いていたり、交流があったりする人の中には、何かしらの理由で不愉快な存在と感じることがあります。しかし、このような人たちを引き寄せてしまうのはなぜでしょうか?実は、私たちの思考やエネルギーが周囲に影響を与え、自分自身を取り巻く人々の質をも左右しているのです。


野菜を食べるメリット

野菜は健康に多くのメリットをもたらすんですよ。主な利点を楽しく解説していきますね。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康