かかりたくない熱中症☀万全対策で元気に夏を過ごそう

かかりたくない熱中症☀万全対策で元気に夏を過ごそう

熱中症対策はかかる前の予防が最も重要。
年齢、性別に関係はなく条件でかかりやすくなる確率が上がります。
体内が暑さに対応できていない春だからこそ注意が必要なのです。
その日の気温や湿度に合わせてしっかり対策を行いましょう。
心がけるべき基本的な熱中症対策をご紹介します。


水分補給

水分補給

水分補給

喉が渇いていなくても定期的に補給しましょう。
何か飲みたいと感じた時点で体内の水分量が足りていないというサインです。
こまめにとることが大切です。

糖分、塩分が含まれているスポーツドリンク、ミネラルの栄養分が豊富な硬水は水分が体内に吸収されやすいのでオススメです。
利尿作用のあるカフェインが含まれているコーヒー、紅茶等はなるべく避けるようにしましょう。

食事

食事

食事

夏は食欲がなくなるという人が多いですが、身体は栄養を欲しがっています。
軽い食事で済まさず、エネルギーになる肉、魚類を含め、バランスの良い食事を意識しましょう。

睡眠

睡眠

睡眠

睡眠

1日の約3分の1の時間は睡眠です。
暑い時期は睡眠が浅い人が多いと言われています。
睡眠の質を上げて翌日を気持ちよく迎えましょう。
寝る前のちょっとした行動で睡眠の質がグンと上がりますよ。

●室内の温度、湿度を調整し快適な環境を作る

●通気性のいい服装を選ぶ

●ストレッチを行う

●毎日同じ時間の就寝をこころがける

●スマホ使用、TVを控える

簡単なので是非試行してみてください。

体力づくり

体力づくり

体力づくり

暑さに負けない体力づくりも大切です。
体力づくりにウォーキングやランニングをしてみませんか。
少しでも身体を動かすことで有酸素運動になり気持ちがすっきりします。
よい睡眠の後は軽く運動をして身体を目覚めさせてあげましょう。


ウォーキングイベント情報はこちら☺

最後に...

最後に...

最後に...

楽しい夏が待っています。
万全な熱中症対策をして短い夏を充実させましょう。




この記事のライター

関連する投稿


映画『美味しいごはん』東京初上映!

「美味しいごはんは、作る人も、食べる人も、幸せにする」・・・目新しいようで、当たり前のこと。でも、「当たり前」過ぎることは、やはり日々おろそかにされがち。そんな大切なことを気づかせてくれるノンフィクション映画が完成しました。6月末日に大阪でお披露目されたのに続き、翌週の七夕に東京で開催された初めての上映会に行ってきましたので、今回はそのレポートをお届けします。


いいことばかり♡今夜からできる快眠術7選!

眠れない。寝つきが悪い。そんな経験はありませんか?起きた時に疲れている人は要注意。快適な睡眠を手に入れるために自身を振り返ってみましょう。是非とも知ってもらいたい快眠術を集めてみました。


ライターが「ヨガ」を初体験するとどうなるのか?

「ヨガ」・・まさに女性の美へのあくなき探求の象徴。駅前には多くのヨガ教室があり、なにやキツそうなポーズをしてるイメージです。今回の記事では、熟練者の方や少しでも経験した方には物足りない内容かもしれませんが、とにかく”初心者”として感じたことをそのままお伝えしてみます!


スパイス料理で代謝UP!夏に負けないカラダを手に入れよう!

スパイスをふんだんに使ったカレーやメキシコ料理。実はカラダにもおいしい薬効が期待できることを知っていましたか。スパイスを活用して元気なカラダで夏を迎えてみませんか。日常に取り入れやすいオススメのスパイスをご紹介。


話題酵素で再注目!納豆酵素のナットウキナーゼがすごい!

実は納豆には酵素が豊富に含まれています。納豆に含まれる酵素ナットウキナーゼとより食べやすいお勧めの食べ方をご紹介します。


最新の投稿


「できる私」でも「好きな私」じゃなかった。気づきの瞬間

自信では得られない「自分自身」を受け入れること。肩の力を抜いて、楽しくイキイキと過ごしてみよう


映え写真にチャレンジ、バングラデシュ 3つの世界遺産 巡り

バングラデシュの3つの世界遺産。「シュンドルボン」は世界最大級のマングローブ林で、ベンガルトラなどが生息する自然遺産。文化遺産としては、8世紀の仏教僧院の巨大な寺院遺跡群である「パハルプールの仏教寺院遺跡群」と、15世紀にイスラムの都市として栄えた「バゲルハットのモスク都市」があります。映え写真で一生の思い出残そう!


あなただけのトリセツを見つけよう! PPF診断で「自分らしさ」を

「仕事で成果は出しているけれど、何だか満たされない」「人付き合いに疲れてしまう」そんなモヤモヤを抱えていませんか? 自分らしい生き方を見失いがちな現代のビジネスパーソンに、今注目されているのが「パーソナルプロファイリング(PPF)」です。一般社団法人パーソナルプロファイリング協会 代表理事 今村園子


納豆と大根おろしの酵素パワーを最大化!効果的な食べ方

納豆と大根おろしの相乗効果を徹底解説。ナットウキナーゼやジアスターゼなど酵素の働き、効果的な食べ方、健康に役立つ簡単レシピを紹介します。


生命寿命と健康寿命:地域が取り組む未来への投資

長寿国の日本だが、平均寿命と健康寿命に約10年の差が課題。本記事では、自立した健康生活を延ばすことがQOLと社会の持続性を考え、地域での取り組み、食事・運動・脳活性化の重要性を解説します。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康