スパイス料理で代謝UP!夏に負けないカラダを手に入れよう!

スパイス料理で代謝UP!夏に負けないカラダを手に入れよう!

スパイスをふんだんに使ったカレーやメキシコ料理。実はカラダにもおいしい薬効が期待できることを知っていましたか。スパイスを活用して元気なカラダで夏を迎えてみませんか。日常に取り入れやすいオススメのスパイスをご紹介。


ジンジャー(Ginger)

ジンジャー(Ginger)

ジンジャー(Ginger)


漢方薬としても多く使われていて、家庭でも取り入れやすい。
血行促進し発汗、健胃、体を温める効能があります。代謝が上がるのでダイエット、冷え性対策にも効果が期待できますね。肉も魚も愛称良しの万能スパイス!加熱すると有効成分が増えるので温かい料理やスープにオススメ。

ターメリック(Turmeric)

ターメリック(Turmeric)

ターメリック(Turmeric)

ショウガ科ウコン属の多年草。カレー粉の主原料で黄色の着色に使用されている。
豊富に含まれるクルクミンが胆汁の分泌を促す薬効があり二日酔いにもオススメ。鎮痛、抗酸化作用、殺菌効果があり、美しいサビない肌づくりが期待できる。カレーはスパイス多くブレンドしているので食べるだけで美容に繋がる万能な料理とも言える。

ニンニク(Garlic)

ニンニク(Garlic)

ニンニク(Garlic)

調理法によりさまざまな効果が期待できる。
ビタミン、カリウム、食物繊維を含み、
糖質の分解を促すので疲労回復や体力増強に効果がある。独特の強いにおいに抵抗があると言う方は食後に消臭効果のある牛乳、りんごジュース、ヨーグルト等をご一緒に摂るのがオススメ。

ブラックペッパー(Black Pepper)

ブラックペッパー(Black Pepper)

ブラックペッパー(Black Pepper)

熱帯性常緑つる性植物。酵素活性作用があり、消化機能を刺激し便秘解消にいいと言われている。調味料なので簡単に取り入れられる。バイオぺリンという成分が栄養の吸収力を促す効能がありサプリメントとしても注目されている。全身の活力を高めてくれる手軽で万能なスパイス。

レッドペッパー(Red Pepper)

レッドペッパー(Red Pepper)

レッドペッパー(Red Pepper)

辛味の味付けで使用されることが多い。少量でも料理のアクセントに!
カプサイシンは血行を促進するため肌荒れや風邪予防にもオススメ。胃腸に刺激が強いので摂り過ぎには要注意!

今すぐできる?オススメ温活レシピ

今すぐできる?オススメ温活レシピ

今すぐできる?オススメ温活レシピ



ブラックコーヒーにソルトorブラックペッパー

普段飲んでいるコーヒーに入れるだけ。
気分で味を変えて代謝UPに。

バニラアイスにブラックペッパー♥

定番メニュー。
甘辛の組み合わせは愛称抜群です。

摂り過ぎ注意!

摂り過ぎ注意!

摂り過ぎ注意!

スパイスも食事同様にバランスよく摂取することが大切です。
摂り過ぎには注意しましょう。
上手に摂り入れて健康なカラダを目指してみませんか。




この記事のライター

関連する投稿


黒の力!お正月だけじゃなく、日頃から黒豆を食べよう♪

黒豆は自然からもらったサプリメント!だからと言って食べ過ぎてはダメですよ! 失敗しない黒豆レシピも必見です。


笑う門には「福」と「健康」と「美」も来たる!もう常識だけど、その理由は?

「笑う門には福来たる」このことわざを知らない人はいませんよね。 この「福」がまさに「健康」や「長寿」であるだけでなく、さらには「美容効果」もあることも広く知られてきました。今回の記事ではその理由をわかりやーすく説明してみます!


白湯健康法の理想と現実?こだわりすぎず、でも注意すべき事もあり!

憧れのあの人もしている「白湯健康法」。そんな白湯には様々な良い効果・効能があり正しく飲めば危険性もデメリットもありません。でも、単純に「白湯は身体に良い」とだけ安易に思って、ちゃんと意識せずに飲んでいると落とし穴も。今回の記事では白湯の飲み方についての注意点も書きますね。白湯を飲み続けた結果・・・


ライターが「ヨガ」を初体験するとどうなるのか?

「ヨガ」・・まさに女性の美へのあくなき探求の象徴。駅前には多くのヨガ教室があり、なにやキツそうなポーズをしてるイメージです。今回の記事では、熟練者の方や少しでも経験した方には物足りない内容かもしれませんが、とにかく”初心者”として感じたことをそのままお伝えしてみます!


いいことばかり♡今夜からできる快眠術7選!

眠れない。寝つきが悪い。そんな経験はありませんか?起きた時に疲れている人は要注意。快適な睡眠を手に入れるために自身を振り返ってみましょう。是非とも知ってもらいたい快眠術を集めてみました。


最新の投稿


ショパンの人生と名曲「クラシック音楽」

今回は、「ピアノの詩人」フレデリック・ショパンを改めてご紹介します。ショパンの音楽との出会いは、本当に昔のことになります。あの美しいメロディーに初めて心を奪われてから、いつの間にかショパンの音楽は私の日常に欠かせないものとなりました。


初心者におすすめ!関東・周辺エリアの魅力的なキャンプ場

キャンプ初心者でも安心して楽しめる、おすすめキャンプ場をご紹介します。この記事では、関東やその周辺エリアにあるキャンプ場を厳選して、初心者でも訪れやすいポイントをまとめました。この記事を読めば、次のキャンプ計画がスムーズに進むこと間違いなし!


日本三大神社を巡る! パワースポット完全ガイド

「日本3大神社と日本5大神社の違いがよくわからない」「どの神社が自分の願い事に合っているのかな」という声をよく耳にします。そして、日本の三大神社 伊勢神宮 出雲大社 あと 1 つは?という質問も多いです。実際、神社には特徴があり、多少の格付けもあるようです。しかし、参拝の目的に合わせて選ぶことが大切です。


引き寄せ力 を使って、嫌な人がいなくなる 方法

あなたの周りには嫌な人がいるでしょうか?一緒に働いていたり、交流があったりする人の中には、何かしらの理由で不愉快な存在と感じることがあります。しかし、このような人たちを引き寄せてしまうのはなぜでしょうか?実は、私たちの思考やエネルギーが周囲に影響を与え、自分自身を取り巻く人々の質をも左右しているのです。


野菜を食べるメリット

野菜は健康に多くのメリットをもたらすんですよ。主な利点を楽しく解説していきますね。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康