緑に癒されよう! 園芸療法を楽しもう

緑に癒されよう! 園芸療法を楽しもう

新緑が鮮やかな季節になりましたね。

緑の力で癒される・・・。
今日は、「園芸療法」のご提案です!
心が疲れた時に、植物に触れることを楽しみながら、癒されてみませんか?


植物のパワーを利用して、癒される! 園芸療法のおはなし

植物のパワーを利用して、癒される! 園芸療法のおはなし

植物のパワーを利用して、癒される! 園芸療法のおはなし

今日は「緑に癒されよう!」をテーマに、季節感たっぷりにお送りします。

春は何と言っても、お花の季節!
彩り鮮やかなお花や野菜の苗が、園芸店やホームセンターに、所狭しと並んでいます。

ガーデニングには、格好の時期になりましたね。

ガーデニングを楽しむ人、野菜作りを楽しむ人の数は、年々増えています。
どうやらその魅力は、花の美しさ・収穫の喜びだけではないようです。

「土を触っていると気分が落ち着いてきて、とても心が癒される」とは、園芸愛好家からよく聞く話です。

私も園芸愛好家と言うには程遠いナマケ者ですが、土や緑に触れることで、ほっこりと心が軽くなる感じを味わっています。
しっとりした柔らかい感触や、懐かしい土の匂いに癒されるのでしょうね。

そして、植物の緑色は目の疲れを取り、精神を安定させる効果があると、以前から言われています。

確かに、美しい花や木々を見たり触れたりすることで、心がなごんで幸せな気分に満たされて、リフレッシュすることができますね。

園芸療法で、ストレス緩和&免疫力向上

園芸療法で、ストレス緩和&免疫力向上

園芸療法で、ストレス緩和&免疫力向上

最近では、心身の癒しを目的に植物の世話をすることを、「園芸療法」「園芸セラピー」と呼び、ストレス緩和や免疫力向上効果があると、医療現場でも注目を浴びています。

土や植物に触れ、土や草花の匂いを嗅ぐことで、普段使っていない感覚を刺激することが、良い効果をもたらす一因と言われています。

さらに、植物を育むことで、生命を育てる喜び、生きがい、達成感を感じ、そこから、活力と癒しを得ることができるようです。

土の中からひょっこりと芽が出てきたのを発見した時、小さなつぼみが葉の間から顔を出した時、何とも温かい気持ちに包まれますよね。

「ニマ~」と口元がゆるんでいたり、
目尻が30度くらい下がっていたり・・・。
意識していなくても、そんな反応が実は起こっていたりするのです。

グリーンに親しんで、癒し生活を!

グリーンに親しんで、癒し生活を!

グリーンに親しんで、癒し生活を!

あなたもこの春、グリーンに親しんでみませんか?

自分で土に触れるのがベストですが、もしそれが難しいようでしたら、デスクの端に「小さな鉢植え」を置いてみることから始めてみませんか?

お水をやっているうちに愛着が湧き、成長が楽しみになってきます。

仕事に集中した後の「マイグリーン」との語らい(?)のひとときが、リラックスをもたらして、ストレス解消の一服の清涼剤となってくれることでしょう。

一度始めたら、その癒し効果に夢中になること請け合い!
「こころの栄養」補給に、「マイグリーン」生活、楽しんでみませんか?

「緑の癒し」を、生活に上手に取り入れて、上手に「心のエネルギー補給」をして「ご機嫌」で爽やかにいきましょう!
【こころの栄養】


https://my-rapport.com



この記事のライター

関連する投稿


いつもご機嫌でいよう! ネガティブ気分から脱出する法

あなたは「ネガティブ気分」にはまってしまうことはありませんか? 「イライラ」「クヨクヨ」・・・そんなネガティブ気分からは、即効で抜け出して、ご機嫌な自分に戻りましょう!


こころに「無理」をさせないで! 自分の心の扱い方

心は「イキモノ」で、いつも揺れ動いています。 「ご機嫌で、元気いっぱい!」がベストですが、そうでない時もありますよね。 人間ですから!!! 落ち込んだり、イライラしたりしても良いのです! すぐに、そこから抜け出しさえすれば!!


ネガティブな感情はもってはいけない? どんな感情も受け容れよう

ウキウキ・ワクワク・・・といった「ポジティブな感情」はOKだけれど、イライラやクヨクヨ・・・といった「ネガティブな感情」は、「感じちゃイケナイ!」と、思っていたりしませんか? 怒り、悲しみ、くやしさ、寂しさ・・・今日は、そんな「ネガティブ感情」について・・・のお話です。


ストレスって悪いもの? 善玉ストレスと悪玉ストレス

ストレス・・・と聞くと、悪いもの、怖いもの、というイメージが強いかもしれませんね。 でも、実は・・・「善玉ストレス」というのも、あるのですね。 今日は、善玉ストレスと悪玉ストレスについてと、悪玉ストレスへの対処法・・・のお話です。


小さいことにクヨクヨしよう! ショックな時の心のお手当て

「小さいことにクヨクヨするな!」な~んて、よく言いますが、「それができれば、苦労はしないのよ~」という方、結構多いのではないでしょうか? 心に無理をさせない・・・という観点から、あえて言っちゃいます! 「小さいことにクヨクヨしよう!」 いいんですよ、クヨクヨしちゃっても。上手な「クヨクヨの仕方」を工夫しましょう!


最新の投稿


ショパンの人生と名曲「クラシック音楽」

今回は、「ピアノの詩人」フレデリック・ショパンを改めてご紹介します。ショパンの音楽との出会いは、本当に昔のことになります。あの美しいメロディーに初めて心を奪われてから、いつの間にかショパンの音楽は私の日常に欠かせないものとなりました。


初心者におすすめ!関東・周辺エリアの魅力的なキャンプ場

キャンプ初心者でも安心して楽しめる、おすすめキャンプ場をご紹介します。この記事では、関東やその周辺エリアにあるキャンプ場を厳選して、初心者でも訪れやすいポイントをまとめました。この記事を読めば、次のキャンプ計画がスムーズに進むこと間違いなし!


日本三大神社を巡る! パワースポット完全ガイド

「日本3大神社と日本5大神社の違いがよくわからない」「どの神社が自分の願い事に合っているのかな」という声をよく耳にします。そして、日本の三大神社 伊勢神宮 出雲大社 あと 1 つは?という質問も多いです。実際、神社には特徴があり、多少の格付けもあるようです。しかし、参拝の目的に合わせて選ぶことが大切です。


引き寄せ力 を使って、嫌な人がいなくなる 方法

あなたの周りには嫌な人がいるでしょうか?一緒に働いていたり、交流があったりする人の中には、何かしらの理由で不愉快な存在と感じることがあります。しかし、このような人たちを引き寄せてしまうのはなぜでしょうか?実は、私たちの思考やエネルギーが周囲に影響を与え、自分自身を取り巻く人々の質をも左右しているのです。


野菜を食べるメリット

野菜は健康に多くのメリットをもたらすんですよ。主な利点を楽しく解説していきますね。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康