世界遺産に登録されている毛越寺で、紅葉を愛でてみませんか?(紅葉狩り)

世界遺産に登録されている毛越寺で、紅葉を愛でてみませんか?(紅葉狩り)

毛越寺は、例年10月下旬から、浄土庭園の紅葉や楓が紅く色づき、大泉が池にもその美しい姿を映します。
平安時代の伽藍遺構との調和が素敵なコントラストを演出します。


毛越寺

毛越寺

毛越寺

金堂跡側からの大泉池

金堂跡側からの大泉池

毛越寺庭園は、平泉の文化遺産のひとつで、奥州藤原氏によるものです。
藤原三代の間、奥州を治めていた藤原氏が、戦さで亡くなった人を救うべく、仏の世界を具現的に表したというのが毛越寺です。

大泉池

大泉池

毛越寺は奥州藤原氏二代目の藤原基衡によるもので、当時は多くの堂塔があったそうです。
仏の世界すなわち浄土を地上に表現したと伝わる浄土庭園は、大泉が池は浄水をたたえ、勾玉状の中島があります。

大泉 中島

大泉 中島

池の周辺や中島にはすべて玉石が敷かれ、周辺には、州浜、荒磯風の水分け、浪返しにあたる立石、橋のたもとをかざる橋引石、枯山水風の築山、遺水などの石組を配置しています。

白鹿伝説

白鹿伝説

白鹿伝説

大泉池

大泉池

嘉祥3年(850)慈覚大師が東北巡遊中に、この地を訪れると霧に覆われました。
ふと足元を見ると地面に白鹿の毛が点々と落ちているので、大師は不思議に思いその毛を辿ってゆくと、前方に白鹿がうずくまっていました。大師が近づくと白鹿の姿は霧のなかへ消え、やがてどこからともなく一人の白髪の老人が現れ、「この地は霊地であるから堂宇を建立するなら仏法が広まるであろう」と告げたそうです。

州浜近辺?

州浜近辺?

大師は、この老人こそ薬師如来の化身と感じ、一宇の堂を建立し嘉祥寺と名付けました。
これは毛越寺の開山にまつわる話です。

休憩

休憩

休憩

番傘

番傘

いつでも、どこでも、心が求めるものは・・・
いや、体もですね。

もち膳

もち膳

庭園散歩の後は、おなかもすいて、この近辺の郷土料理の中から、もち膳をおススメします。
あんころもち、変わりもち、ずんだ、雑煮、漬物や大根おろしと、もち料理だけで作られる”もち膳”です。

ではでは。




この記事のライター

関連するキーワード


毛越寺 庭園 紅葉狩り

関連する投稿


悲劇の義経、第二の故郷、奥州平泉を訪ねて歴史と世界遺産を感じてみた。

今でも大人気の源義経! 悲劇の若武者である義経が、時空を超えて愛され続けている理由を、最後の地”奥州平泉”で感じられる旅でした。平泉は、藤原氏の理念のもと浄土思想の考えに基づいて造られた寺院や庭園が一群として良く残されていて世界遺産に登録されています。


庭園をゆったり散歩する時間も楽しいですよ。(*≧∀≦)φ

一日中過ごしても飽きない庭園ってありますか? 庭園って、どこの庭園でも癒されます。でも、プライベート空間にできるところがなくて、結果、ゆったりできないと感じてませんか? そう!周りは無視して、自分の景色を堪能しましょう。


椿山荘で豪華な夏のひと時を―ほたるの夕べディナーブッフェ―

椿山荘で6月から7月頃に行われるディナーブッフェをご紹介♪ 豪華な食事にキレイな景色。 夜は蛍も…大切な人へ感謝を伝えたい時や自分へご褒美をあげたい時などなどぴったりです。


最新の投稿


食・運動・脳活で実現!高齢者が輝くコミュニティ活性化戦略

前回に引き続き、山武市を例にとり、高齢化が進む地域において、住民の健康寿命を効果的に延ばすための具体的な施策を、食、運動、脳の活性化という3つの側面から解説し、その具体的な活動の体制作りと推進計画を練ります。


ショパンの人生と名曲「クラシック音楽」

今回は、「ピアノの詩人」フレデリック・ショパンを改めてご紹介します。ショパンの音楽との出会いは、本当に昔のことになります。あの美しいメロディーに初めて心を奪われてから、いつの間にかショパンの音楽は私の日常に欠かせないものとなりました。


初心者におすすめ!関東・周辺エリアの魅力的なキャンプ場

キャンプ初心者でも安心して楽しめる、おすすめキャンプ場をご紹介します。この記事では、関東やその周辺エリアにあるキャンプ場を厳選して、初心者でも訪れやすいポイントをまとめました。この記事を読めば、次のキャンプ計画がスムーズに進むこと間違いなし!


地方(山武市モニター)での健康寿命延伸に向けた考察

健康寿命とは、日常生活が制限されることなく自立した生活を送ることができる期間を指す指標です。単に寿命を延ばすのでなく、健康状態で長く生きることが重要です。本記事は、主に地方(今回は山武市)の健康寿命の現状を分析し、国内の成功事例を参考にして、健康寿命延伸に向けた具体的なアプローチと施策を考え実施していきます。


日本三大神社を巡る! パワースポット完全ガイド

「日本3大神社と日本5大神社の違いがよくわからない」「どの神社が自分の願い事に合っているのかな」という声をよく耳にします。そして、日本の三大神社 伊勢神宮 出雲大社 あと 1 つは?という質問も多いです。実際、神社には特徴があり、多少の格付けもあるようです。しかし、参拝の目的に合わせて選ぶことが大切です。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康