これから旬をむかえる浜ニラに含まれている栄養素、βカロテンやビタミンEには、強力な抗酸化作用があるんですよ。

これから旬をむかえる浜ニラに含まれている栄養素、βカロテンやビタミンEには、強力な抗酸化作用があるんですよ。

今回は【林修の今でしょ講座】ニラ編に出演した「櫻田農園」のブランド 浜ニラについてのインタビューをご紹介します。


浜 ニラ の効果

浜 ニラ の効果

浜 ニラ の効果

βカロテンやビタミンEには、体内にある活性酸素の働きをおさえて、皮膚の代謝をアップさせる効果が期待できます。
そのため、シミやそばかすのケア、肌荒れ防止などの美肌づくりの手助けにもつながる栄養素なのです

また、ニラの独特の匂いの元である栄養素、アリシンは、ニンニクにもふくまれている栄養素で、疲労回復をサポートします。

ニラの生産者

ニラの生産者

ニラの生産者

ニラの生産量1位の高知県、2位の栃木県、3位茨城県の3県あわせて、国内生産量の約57%を生産しているそうです。
日々、野菜と向き合う日本各地の生産者さん。
そんな生産者だからこそ知っているニラの食べ方は、成分や栄養をうまく活かす使い方をしています。

ニラの栽培

ニラの栽培

ニラの栽培

ニラは、一度根元から切って収穫しても、またそこから育つので、1年で3~7回は収穫できるという
同じ株から年に数回収穫できるニラだが、旬の時期は2月~春にかけてだそうですね。

理由は、ニラは冬になると地上の上の葉は枯れてしまうが、根っこは土の中で冬を越し、春になると土の中から葉を伸ばしまた成長し、その年の初収穫になる春のニラは、葉が柔らかく太く筋張っていない1番ニラになるといいます。

その後、2回目、3回目と収穫に回を重ねるごとに、少しずつ筋っぽく、硬くなっていくので、春には、ぜひ旬を意識してニラを食卓に取り入れていただきたいものです。


ニラを刈ると刈った茎から水がしたたり落ちるそうです。
ニラから滴る水は、すごく甘いんだそうです。
そんなこと、生産者じゃないと知らないですよね?
そんな生産者だから知っていることを、いろいろと教えてもらいました。

おいしいニラを見抜くポイント

おいしいニラを見抜くポイント

おいしいニラを見抜くポイント

みなさんは、スーパーなどでニラを買う方が多いのでニラをどのような状態で収穫したかどうかを知りません。
美味しいニラは、葉っぱの幅にあります。
葉っぱの幅が1cm以上の太いニラは、本当に美味しい1番ニラの可能性があります。

ニラは畑に種をまき、約1年で収穫を迎える。
そこで最初に刈られるニラが「一番ニラ」(一番切り)。
根に1年をかけてためこんだ養分で成長するため、葉幅は1cm以上になるそうです。

ニラ自体に含まれるビタミンなどの栄養素も多くなるといわれていて、一番ニラ収穫後も約3週間で葉を生やすため、計8回ほどの収穫が可能なのだそうだが、1番ニラ以降は根に溜まった養分が減少するため、収穫を重ねるごとに葉幅が小さくなるんだそうです。

そんな一番ニラが最高と言われる理由の一つが、糖分の量の多さにあります。
その証拠が、茎から出る甘い水で、一番ニラを刈ると水が滴り落ちて、それが甘いんだそうです。

ニラにはアリシンという成分があり、本来ニラに含まれる香り成分なんですが、これを口にすることで、さまざまな健康パワーが発揮されるといいます。

ちなみに、生産者さんで働いているパートさんは、ニラパワーで風邪をひいたことがないとか。
ニラと向き合ってから、文字通り風邪知らずといいます。

ビタミン、食物繊維、そしてアリシンという特徴的な成分が入っているニラですが、これが、実はニラの匂いや臭みがある辛みがある匂いなんです。

このアリシンというのは、強烈な匂いがしますが、体内に入ると血管癖に作用して縮んだ血管を拡張してくれたり、悪玉コレステロールを下げてくれます。

こうした血行を改善する効果によって、体温の上昇や体の代謝機能が改善され、さらにニラそのもののビタミンなども作用し、総合的に免疫力を高める効果が期待されているのだそうです。

効果抜群のニラ料理

効果抜群のニラ料理

効果抜群のニラ料理

さて、ニラを細かく刻めば刻むほど、体がぽかぽかになるそうです。
これもアリシン効果だそうです。

そして、このアリシンの匂いは、根切り虫がかじった時に発生する臭いで虫を追い払う防御効果の役割もしています。

ニラの生態は、主にメチインという成分が細胞の中に入っていて、細胞の外に酵素が入っていて、細胞を壊すことで化学反応を起こしてアリシンができるわけです。
ですから、ニラを細かく刻むことで、細胞一つ一つが次々と破壊されるため、刻めば刻むほど細胞内の成分が変化し、アリシンがどんどん生まれていくのだそうです。

こういった料理には、ニラのスープがありますね。
ミキサーにかけて食べるスープもあります。
その他・・・

ニラ カレー

ニラ カレー

ニラ カレー

●作り方●
①ニラ、人参、玉ねぎ、水で戻した乾燥芽ひじをそれぞれみじん切りにする。
②カレールーが固形の場合は事前に刻んでおく。
③フライパンに油をひき、人参と玉ねぎを中火でしんなりするまで炒める。
④合い挽き肉を加えてさらに炒める。
⑸肉に9割火が通ったら、芽ひじきを加えて完全に肉に火が通るまで炒める。
⑥ニラを加えて軽く炒め、ニラがしんなりしたら水を加えてひと煮たちさせる。
⑦一旦火を止めて、カレールーを入れて混ぜながら溶かす。
⑧再度火をつけてよく混ぜ、めんつゆをお玉一杯分程度加え、とろみがついたら完成。

※子どもが食べる場合は生姜の辛みを感じることがあるため、生姜は少なめにすると食べやすくなります。
※カレールーは多めに入れてとろみをしっかりつけています。
→例:バーモント甘口6欠片、ジャワ中辛4欠片を合わせ使い
※余ったら冷凍可。うどんに絡めたり、チーズと合わせて春巻にしたり、ポテトサラダに混ぜてアレンジしても美味しいです。

ニラ タレ

ニラ タレ

ニラ タレ

●作り方●
①できるだけ細かくニラを刻む。
②ニラに昆布茶とお酢、醤油、ごま油を加えて混ぜる。
③生姜といりごま、かつおぶしも加えてもう一度よく混ぜ合わせたら完成。

ニラの茎と葉について

ニラの茎と葉について

ニラの茎と葉について

ニラの茎と葉っぱの糖度の違いを見てみましょう。
葉っぱは、糖度、2.6でショウガと同等です。
茎は、糖度 5.7 sでトマトと同等です。

この糖度の違いは、ニラは、根や茎に糖分を蓄え葉の生育に使うため、根に近ければ近いほど糖分が集中するというわけです。
しかも、大事な熱や茎を虫から守るため、根に近い茎付近にはアリシンの元になる成分を大量にストックしていて、葉に比べて茎の方が1.4倍多く含まれているといいます

また、ニラは、レンジや弱火の過熱で糖分が吸収しやすく変化するそうです。
ですから、茎を使ったニラ玉なんて最高に健康によさそうです。
茎を使ったかき揚げも美味しそうで健康にもよさそうです。
油で揚げることで、免疫機能や体の調子を整え、ベータカロテンやビタミンの吸収率がアップするというシンプルにして、ニラパワー抜群の一品といえましょう。

ニラの保存法

ニラの保存法

ニラの保存法

ニラの美味しさを損なわず、栄養を上手に摂取できるという保存法をご紹介します。
先の細かく刻む調理法に負けないぐらいアリシンを効率よく取れるんです。

一つ目は、ニラを短く切って冷凍庫で凍らせて保存することです。
実はこれだけでみじん切りしたのと同様にアリシンの増加が期待できるというんです。

1度洗ったものを、3センチぐらいに切ってチェックロープに入れて冷凍しています。
ニラは火が通りやすいので、例えば汁物、炒め物で使えます。

冷蔵庫で保存すると凍った影響で体積が膨張して細胞壁が壊れて、解凍した時に、切らなくとも微塵切りと同じようにアリシンが出来てくるんだとか。すごく効率の良い方法ですね。

最後に

最後に

最後に

櫻田農園さんの 浜ニラは、定期的に「らぶとみ」恋する農園トミーファームのプレゼントにもなっています。
無料登録して、ウォッチしておこう。

恋する農園(脳トレ、カジュアルゲーム)トミーファーム(らぶとみ)で農家さんを応援しよう。

https://love.tommy-farm.jp/

彼と彼女と!みんな一緒に野菜を育てよう。頑張った人に櫻田農園の浜ニラがプレゼントされる時期があるよ!




この記事のライター

恋する農園トミーファームは、本物の野菜がもらえるリアル連動野菜育成ゲームです。この野菜を栽培している農家さんをご紹介しています。

関連する投稿


ニラは切って放置する時間で効能が変化するよ!チェックしてみよう!

ニラの効能ってすごい! 切って放置する時間で変わってくる。 疲労回復、風邪予防、血液をサラサラにする効果。 冷え性の方、貧血気味の方にもいい。 でも効果を最大限に発揮するには調理法が決めて


九十九里のド真ん中、ニラ(浜ニラ)で直球勝負を挑む「櫻田農園」さんをご紹介!

九十九里平野・・・遠い昔、習った記憶があります。 九十九里浜まで約2kmの平坦地に位置する山武市は五木田。 そう!! 訪れた地の風景には、昔、聞いた「九十九里平野」そのもののイメージが存在していました。


理想のアンチエイジング果実! マンゴーを食べて美白肌を目指そう!

年齢と共に気になる紫外線ダメージやシミ、そんな永遠のお肌の悩みを解決してくれる強い味方! マンゴーを食べて、いつまでも若々しい肌を保ちましょう♪ もちろん、栄養面でもバッチリな果実です。


夏バテ対策 食べる☆心ケア! 美味しく食べて、ストレス耐性を高めましょう!

「心身一如」、身体と心はつながっています。 バランス良く食べて、心も元気にしていきましょう! あなたの心が笑顔になるための「食べる☆心ケア」です。 「食」→「身体」→「心」というアプローチ。 今から、夏バテ予防の「食べる☆心ケア」を始めましょう!


最新の投稿


ちはるCafe 茂原発イベント出店

千葉県を中心にイベント出店で活躍する「ちはるCafe」さんを取材しました。 疲れを癒す 備長炭焙煎珈琲豆。優しい雰囲気のオーナーちはるさん、そして、ここちゃんのお菓子で、心もすっきりハッピーになっちゃうこと間違いなし。


初心者キャンパー必見!レンタルもあり? キャンプ ガイド!

キャンプギア必要ですよね? また、集めるのも楽しみのひとつにしているキャンパーもいます。 今回は、キャンプ初心者でも簡単にキャンプを始められるようにガイドします。 キャンプは家族や友人、一人からでも楽しめる素晴らしい趣味です。 この記事を読んで、ぜひキャンプの魅力を体験してみてください。


薪拾い散策から始まるキャンプには自然に触れる喜びが盛り沢山

グリーントピアフォレストは、人里から少し離れたキャンプ場で、その先は、道も荒れているので車があまり通りません。整備されてないので、散策しながら薪拾いを行って火起こしという自然との触れ合いを存分に楽しめます。火起こしデイキャンプ(BBQ)の方も多く訪れるキャンプ場です。


九十九里の恵み極上ネギの収穫体験、ねぎやSugary。ポロネギお土産

千葉県九十九里浜の温暖な気候と豊かな自然環境で育った、みずみずしくシャキシャキ食感、そして甘みと香りが漂う畑にお邪魔しました。 見てるだけで、うまいとわかる立派な葱です。今日は、この葱を収穫体験できるということで、潮風を感じる?葱畑に行ってきたのでご報告です。


学校給食に有機農産物を!オーガニック給食の素晴らしさ。

日本各地で進むオーガニック給食の動きは、地域の環境を考慮した農業への移行を目指しています。地域社会全体で持続可能な食材を生産し、消費し、地域農業をサポートし、持続可能な食生活を奨励するメリットは計り知れません。今回、みどり戦略とオーガニックビレッジのセミナーを参考に記事にしてみました。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング