フィリピンのNo.1世界遺産!をご紹介

フィリピンのNo.1世界遺産!をご紹介

今回はフィリピン一の世界遺産など、マニラの世界遺産を紹介して行きます♪


サンチャゴ要塞

サンチャゴ要塞

サンチャゴ要塞

サンチャゴ要塞は16世紀に建設され、マニラにおける軍隊の歴史や、フィリピンの歴史を知る上で重要な出来事を学ぶことができる場所です。
スペイン占領前のマニラ最後の首長の要塞の上に建てられたそうですよ。

では行ってみましょう〜

入り口です

入り口です

現在サンチャゴ要塞は公園にもなっていて、
庭は緑豊かで綺麗に整えられています。
地元の人も散歩している人が多かった〜

現在サンチャゴ要塞は公園にもなっていて、
庭は緑豊かで綺麗に整えられています。
地元の人も散歩している人が多かった〜

サンチャゴ要塞は、軍事拠点や刑務所など、様々な用途に使用されてきた場所だそうです。
第二次世界大戦では、多くの捕虜が地下牢や水牢で殺害された悲しい歴史があるということで、
このような大砲や銃弾も残っていましたよ。

サンチャゴ要塞は、軍事拠点や刑務所など、様々な用途に使用されてきた場所だそうです。
第二次世界大戦では、多くの捕虜が地下牢や水牢で殺害された悲しい歴史があるということで、
このような大砲や銃弾も残っていましたよ。

このような立派な城壁に囲まれています。

このような立派な城壁に囲まれています。

ずっしりと、何か重たい歴史を感じます。。

ずっしりと、何か重たい歴史を感じます。。

サンチャゴ要塞は、パシッグ川という河口に建てられていて、
マニラ湾の景色を一望できる場所もありましたよ!

奥の高いビルは、外資系企業(主に韓国人)に勤める人たちの
高級コンドミニアムだそうで、
手前に見える貧しい暮らしと対照的ですね。

サンチャゴ要塞は、パシッグ川という河口に建てられていて、
マニラ湾の景色を一望できる場所もありましたよ!

奥の高いビルは、外資系企業(主に韓国人)に勤める人たちの
高級コンドミニアムだそうで、
手前に見える貧しい暮らしと対照的ですね。

要塞の敷地内はとても広く、建物、博物館、地下牢、トンネルなど色々見学できます!

要塞の敷地内はとても広く、建物、博物館、地下牢、トンネルなど色々見学できます!

フィリピンの英雄、ホセ・リサールの記念館も併設されていますよ。
以上、サンチャゴ要塞でした!


次は教会へ〜

フィリピンの英雄、ホセ・リサールの記念館も併設されていますよ。
以上、サンチャゴ要塞でした!


次は教会へ〜

ここにも観光用の馬車が!
ヨーロッパの占領地だったからか?!
フィリピンは他の国に比べて馬車が多い気がします。

ここにも観光用の馬車が!
ヨーロッパの占領地だったからか?!
フィリピンは他の国に比べて馬車が多い気がします。

マニラ大聖堂

マニラ大聖堂

マニラ大聖堂

つづいてはマニラ大聖堂です!

マニラでは最も重要な教会とされている、
カトリックの教会です。

1958年に世界遺産に認定されています。

つづいてはマニラ大聖堂です!

マニラでは最も重要な教会とされている、
カトリックの教会です。

1958年に世界遺産に認定されています。

最初の建造は1581年だそうですが、たび重なる天災や第二次世界大戦などの戦争で、
破壊と再建を繰り返してきた歴史ある教会です。

最初の建造は1581年だそうですが、たび重なる天災や第二次世界大戦などの戦争で、
破壊と再建を繰り返してきた歴史ある教会です。

中に入ってみましょう〜

カトリックの教会なので、創りは派手。
美しいステンドグラスが至る所にあり、
また、イエスやマリア様の像などもたくさん展示されています。

中に入ってみましょう〜

カトリックの教会なので、創りは派手。
美しいステンドグラスが至る所にあり、
また、イエスやマリア様の像などもたくさん展示されています。

聖ペテロの像。

聖ペテロの像。

とにかく、巨大なステンドグラスが美しい。。

とにかく、巨大なステンドグラスが美しい。。

天井もとっても高く、中はものすごく広いです。
まさに大聖堂!

天井もとっても高く、中はものすごく広いです。
まさに大聖堂!

お祈りの場。

お祈りの場。

私が一番心打たれたのは、この「ピエタ」。
ピエタは聖母子像の一種を差し、
磔刑に処されたのち十字架から降ろされたイエスと、
その亡骸を腕に抱く聖母マリアをモチーフとする宗教画や彫刻などのことです。

後ろのステンドグラスと像のコントラストがなんとも美しい。

私が一番心打たれたのは、この「ピエタ」。
ピエタは聖母子像の一種を差し、
磔刑に処されたのち十字架から降ろされたイエスと、
その亡骸を腕に抱く聖母マリアをモチーフとする宗教画や彫刻などのことです。

後ろのステンドグラスと像のコントラストがなんとも美しい。

教会の近くには、どこかスペイン風の街並みが残っています。♪

教会の近くには、どこかスペイン風の街並みが残っています。♪

中庭もどこかヨーロッパのようですね。


さて続いては、マニラのNo1世界遺産です!

中庭もどこかヨーロッパのようですね。


さて続いては、マニラのNo1世界遺産です!

サン・オウガスチン教会

サン・オウガスチン教会

サン・オウガスチン教会

ローマ・カトリックの教会で、1993年に世界遺産に認定されました。
1694年に建設が始まり1710年に完成したバロック様式の教会です。

ローマ・カトリックの教会で、1993年に世界遺産に認定されました。
1694年に建設が始まり1710年に完成したバロック様式の教会です。

入り口です。
写真では伝わりにくいですが、とーっても大きい。
門なんて、本当に大きいです。

さすがバロック式ということもあって、
とても荘厳な創りになっていますね。

入り口です。
写真では伝わりにくいですが、とーっても大きい。
門なんて、本当に大きいです。

さすがバロック式ということもあって、
とても荘厳な創りになっていますね。

中を見ていきましょう〜
ちなみにめちゃめちゃ広いです・・・。

中を見ていきましょう〜
ちなみにめちゃめちゃ広いです・・・。

中庭がとても綺麗に整備されています。

中庭がとても綺麗に整備されています。

この教会は、聖堂に行くまでがとにかく遠い!
画廊や展示部屋などがずらっと並んでいます。

この教会は、聖堂に行くまでがとにかく遠い!
画廊や展示部屋などがずらっと並んでいます。

とにかく建物の美しさに圧倒されます。

とにかく建物の美しさに圧倒されます。

このように展示部屋もいくつもありますよ♪

このように展示部屋もいくつもありますよ♪

画廊。
とても綺麗です。
教会にいるということを忘れてしまいそうな・・・。
どこかの美術館のようですね。

画廊。
とても綺麗です。
教会にいるということを忘れてしまいそうな・・・。
どこかの美術館のようですね。

さて、聖堂の中に入りますよ〜

ここもローマ・カトリックということで、
イエスやマリア像がたくさんあります。

さて、聖堂の中に入りますよ〜

ここもローマ・カトリックということで、
イエスやマリア像がたくさんあります。

じゃーん!

これがサンアウグスティン教会です!

いかがですか?
すっごく美しい!荘厳!
バロック式の教会は雰囲気があって好きになりました!!

じゃーん!

これがサンアウグスティン教会です!

いかがですか?
すっごく美しい!荘厳!
バロック式の教会は雰囲気があって好きになりました!!

ちなみに中はとっても広いのですが、、、

このように、有名な「最後の晩餐」の絵の前で
食事を再現できる場所がありました!(笑)

ここに座ってパンを手に持って私も写真をとりましたよ。
ユーモアがありますね!
ぜひやって見てください♪

ちなみに中はとっても広いのですが、、、

このように、有名な「最後の晩餐」の絵の前で
食事を再現できる場所がありました!(笑)

ここに座ってパンを手に持って私も写真をとりましたよ。
ユーモアがありますね!
ぜひやって見てください♪

今回はマニラの世界遺産を紹介しました。

観光ではマイナーなイメージのフィリピンの首都マニラ。
経済成長とその裏の人々の暮らしや、歴史的な建造物、
スペイン占領下の面影など、興味深い街並みがたくさんありますよ。




この記事のライター

アジア大好きトラベラー

関連する投稿


世界遺産の街「アユタヤ遺跡」のおすすめ6選♪

今回は、タイに行ったら必ず訪れたい世界遺産の街、「アユタヤ遺跡」をご紹介します☆


タイの首都バンコクはどんなところ?

タイに何度か滞在している筆者が、今回は首都バンコク市内の様子をお伝えします。アジアの中でも急成長したタイは魅力いっぱいの街です!


タイのビーチリゾート、ラン島♪

今回は、パタヤから簡単に行ける美しい離島、「ラン島」を紹介します♪


バンコク旅行なら必見!三大寺院巡りの旅♪

今日は、タイにに行ったら必ず訪れたい!バンコクにおる三大寺院を紹介します♪ 現地で撮った写真と、基本情報や行き方などの詳しい情報を載せています!


タイの標高1000mの聖なるお寺!「カオ・キッチャクート」

今回はタイ人の友達と、タイ仏教の聖地に行ってきました!たくさんの写真とともにお伝えします♪


最新の投稿


まぁとカフェ、まあとcafe ? 虹のいえ

“ただのカフェじゃない”——海風が心地よい場所に佇む、癒しの隠れ家


里山を育て、みんなで生物多様性を守ろう

海から里山まで自然が広がる山武市。海岸では、打ち寄せる波と広い砂浜で夕暮れには美しい夕日が海原を染めます。海岸沿いの松林を一歩入れば、松葉の香りに包まれ、野鳥のさえずりが聞こえてきます。田んぼや畑の広がる里では、夏の夜にホタルが光を踊らせます。生きものと自然の風景が調和している状態こそが、生物多様性の恵みです。


食・運動・脳活で実現!高齢者が輝くコミュニティ活性化戦略

前回に引き続き、山武市を例にとり、高齢化が進む地域において、住民の健康寿命を効果的に延ばすための具体的な施策を、食、運動、脳の活性化という3つの側面から解説し、その具体的な活動の体制作りと推進計画を練ります。


ショパンの人生と名曲「クラシック音楽」

今回は、「ピアノの詩人」フレデリック・ショパンを改めてご紹介します。ショパンの音楽との出会いは、本当に昔のことになります。あの美しいメロディーに初めて心を奪われてから、いつの間にかショパンの音楽は私の日常に欠かせないものとなりました。


初心者におすすめ!関東・周辺エリアの魅力的なキャンプ場

キャンプ初心者でも安心して楽しめる、おすすめキャンプ場をご紹介します。この記事では、関東やその周辺エリアにあるキャンプ場を厳選して、初心者でも訪れやすいポイントをまとめました。この記事を読めば、次のキャンプ計画がスムーズに進むこと間違いなし!


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康