中国の首都、北京の旅♪Part2

中国の首都、北京の旅♪Part2

今回はお隣の大国、中国の首都、北京の街を紹介します♪隣の国なのにものすごくカルチャーショックを受ける国ですよ!part2では、北京でぜひ行って欲しい二つのスポットを紹介します☆


天壇公園

天壇公園

天壇公園

天壇は中華人民共和国北京市東城区に位置する史跡で、明清代の皇帝が天に対して祭祀を行ったとする宗教的な場所です。
敷地面積は約273万m²もある、とても広い公園となっています。
1998年よりユネスコの世界遺産に登録されています。

前回紹介した天安門や、紫禁城と並ぶ北京のランドマークタワー的存在です!
毎日多くの観光客で賑わっています。

鉄道に乗って、天壇公園に到着!
開園時間は、公園が6:00-20:00、祈念殿は8:00-17:00です

鉄道に乗って、天壇公園に到着!
開園時間は、公園が6:00-20:00、祈念殿は8:00-17:00です

多くの人々で賑わっていました。
私が行ったのは6月だったので、涼しくて、風が気持ちよかったです♪
涼んでいる中国人がたくさんいました〜

印象としては、外国人よりも地元中国人の方が多いです。

多くの人々で賑わっていました。
私が行ったのは6月だったので、涼しくて、風が気持ちよかったです♪
涼んでいる中国人がたくさんいました〜

印象としては、外国人よりも地元中国人の方が多いです。

公園の中はとにかく広い!
庭も広い!

公園の中はとにかく広い!
庭も広い!

伝統的な音楽の演奏もしてました♪

伝統的な音楽の演奏もしてました♪

かなり広い公園を散歩していると・・・
見えて来ました祈念殿!

かなり広い公園を散歩していると・・・
見えて来ました祈念殿!

私たちは夕方に行ってしまったので、祈念殿の時間に間に合うことはできませんでした(涙)
遠くから見ても立派で綺麗でしたよ。
夜はライトアップが綺麗みたいですのでぜひ!

私たちは夕方に行ってしまったので、祈念殿の時間に間に合うことはできませんでした(涙)
遠くから見ても立派で綺麗でしたよ。
夜はライトアップが綺麗みたいですのでぜひ!

天壇公園はパワースポットとして有名です。
公園の中にある大きな木に、皆手をかざしていました。
パワーをもらっているのかな。。。

私にはどういうパワーがもらえるのかわからなかったので、
周りの人たちの真似をして手をかざしました(笑)

パワーが宿ったかも?!

天壇公園はパワースポットとして有名です。
公園の中にある大きな木に、皆手をかざしていました。
パワーをもらっているのかな。。。

私にはどういうパワーがもらえるのかわからなかったので、
周りの人たちの真似をして手をかざしました(笑)

パワーが宿ったかも?!

大府井大街

大府井大街

大府井大街

つづいては北京中心部東城区にある繁華街「大府井大街」です!
巨大デパートや飲食店が立ち並んでいて、一帯は歩行者天国になっています!
故宮や北京駅、外国人居留地区などからも近いところから、特に20世紀に入ってから商店街として発展したところだそうです!
なかなか興味深いものが見られますよ〜〜〜

大府井大街に向かって市内をお散歩。
北京は道路も整っていて、とても整備された街です。
とにかく何もかも広い!大きい!というのが北京だな〜。

大府井大街に向かって市内をお散歩。
北京は道路も整っていて、とても整備された街です。
とにかく何もかも広い!大きい!というのが北京だな〜。

大きなショッピングモールが立ち並んでいますよ!
こんな感じ。
日本とは規模が違う!!

大きなショッピングモールが立ち並んでいますよ!
こんな感じ。
日本とは規模が違う!!

さて、歩行者天国の大府井大街にやって来ました〜!
賑わっています!

さて、歩行者天国の大府井大街にやって来ました〜!
賑わっています!

門があります。
ここからは、屋台がずらりと並んでいて、
ローカルな中華料理やお土産、ローカルお菓子、
さらには「ゲテモノ」まで売ってるんですよ・・・(恐)

門があります。
ここからは、屋台がずらりと並んでいて、
ローカルな中華料理やお土産、ローカルお菓子、
さらには「ゲテモノ」まで売ってるんですよ・・・(恐)

ここでお土産をgetしてもいいと思います!
とにかく安い☆

観光客もローカルの人も、とにかく中国人が多かったです!
毎日がお祭りみたいなかんじです。

ここでお土産をgetしてもいいと思います!
とにかく安い☆

観光客もローカルの人も、とにかく中国人が多かったです!
毎日がお祭りみたいなかんじです。

ありました!やばいもの・・・。

サソリや虫・・・・
を揚げたものですね。売ってました。
ある意味、ここの名所?というか、見どころスポットのような気がします。

日本にはこんなもの売ってないですからね(苦笑)

ありました!やばいもの・・・。

サソリや虫・・・・
を揚げたものですね。売ってました。
ある意味、ここの名所?というか、見どころスポットのような気がします。

日本にはこんなもの売ってないですからね(苦笑)

おじさんが、「一つどう?」と差し出して来たものは
小さいサソリですね・・・。

ちなみに私はタイでサソリを食べたことがありますよ(笑)

美味しくなかったので、こちらでも食べませんでした。
気持ち悪いので食べない方がいいです!(笑)

チャレンジ精神のあるかたはぜひどうぞ・・・

おじさんが、「一つどう?」と差し出して来たものは
小さいサソリですね・・・。

ちなみに私はタイでサソリを食べたことがありますよ(笑)

美味しくなかったので、こちらでも食べませんでした。
気持ち悪いので食べない方がいいです!(笑)

チャレンジ精神のあるかたはぜひどうぞ・・・

もちろん美味しい中華料理が安くたくさん食べられるのも大府井大街の魅力です♪
何と言ってもいろんな国にある「中華街」とはちがう、
「本物の」中華街ですよー!!

もちろん美味しい中華料理が安くたくさん食べられるのも大府井大街の魅力です♪
何と言ってもいろんな国にある「中華街」とはちがう、
「本物の」中華街ですよー!!

今回は北京市内の観光スポットをお伝えしました!
次回もアジア旅お楽しみに☆




この記事のライター

アジア大好きトラベラー

関連する投稿


兼六園、それは、加賀百万石の文化を映す、歴史的文化遺産!

日本三名園の一つに数えられる、廻遊式の庭園に行ってきました。 (8月後半) もっとカメラの腕を磨けよって言われそうですが、落ち着いた雰囲気に癒されました。


南房総の道の駅をぐるっと周ってみよう♪

南房総だけで道の駅は14カ所あります。 それぞれの道の駅でイベントもやっていますのでお出かけ前はチェックしていこう!!


沖縄西海岸で空と海を見渡す素敵カフェを発見!

沖縄旅行といえば?  海!国際通りで買い物!巨大ジンベエザメの美ら海水族館!など盛り沢山ですよね。 しかし沖縄旅行の数あるスポットの中でも、偶然出会いその魅力に惹き込まれた、あるひとつの喫茶店を取り上げたいと思います!


圧倒的な景観美!棚田ってどんなところ?

「棚田」。主に山間部で斜面に沿って段状に作られた田んぼのことです。 田舎や農家に縁のない方でも聞いたことはありますよね。でも、実際に行く機会はそうそうないかも? 今回はそんな棚田で田植えをしてきましたので、レポートしてみますね!


イタリア、市場でローマを感じる!テスタッチョ市場

ローマと言えば、トレビの泉、スペイン広場…と名だたる観光名所がありますが、『ローマの素顔』を感じるならmercato(市場)に出かけるのが一番です!


最新の投稿


まぁとカフェ、まあとcafe ? 虹のいえ

“ただのカフェじゃない”——海風が心地よい場所に佇む、癒しの隠れ家


里山を育て、みんなで生物多様性を守ろう

海から里山まで自然が広がる山武市。海岸では、打ち寄せる波と広い砂浜で夕暮れには美しい夕日が海原を染めます。海岸沿いの松林を一歩入れば、松葉の香りに包まれ、野鳥のさえずりが聞こえてきます。田んぼや畑の広がる里では、夏の夜にホタルが光を踊らせます。生きものと自然の風景が調和している状態こそが、生物多様性の恵みです。


食・運動・脳活で実現!高齢者が輝くコミュニティ活性化戦略

前回に引き続き、山武市を例にとり、高齢化が進む地域において、住民の健康寿命を効果的に延ばすための具体的な施策を、食、運動、脳の活性化という3つの側面から解説し、その具体的な活動の体制作りと推進計画を練ります。


ショパンの人生と名曲「クラシック音楽」

今回は、「ピアノの詩人」フレデリック・ショパンを改めてご紹介します。ショパンの音楽との出会いは、本当に昔のことになります。あの美しいメロディーに初めて心を奪われてから、いつの間にかショパンの音楽は私の日常に欠かせないものとなりました。


初心者におすすめ!関東・周辺エリアの魅力的なキャンプ場

キャンプ初心者でも安心して楽しめる、おすすめキャンプ場をご紹介します。この記事では、関東やその周辺エリアにあるキャンプ場を厳選して、初心者でも訪れやすいポイントをまとめました。この記事を読めば、次のキャンプ計画がスムーズに進むこと間違いなし!


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康