フィリピンの首都、マニラってどんなところ?

フィリピンの首都、マニラってどんなところ?

今回は旅行ではマイナーな?フィリピンの首都マニラに行ってきました!たくさんの写真とともに紹介します。


経済成長と格差の国、フィリピンはこんなところ

経済成長と格差の国、フィリピンはこんなところ

経済成長と格差の国、フィリピンはこんなところ

フィリピンは西太平洋に位置する東南アジアの国で、実に7,000 以上もの島から成ります。
近年急速に経済発展を遂げる一方で、
深刻な貧困や経済格差の広がりも問題となっています。
マニラはそんなフィリピンの首都です。

では、どんな街なのか見ていきましょう〜

東京からマニラの空港、ニノイ・アキノ空港までたったの4時間半で到着です!

とっても暑い。
そして青空が清々しい!

東京からマニラの空港、ニノイ・アキノ空港までたったの4時間半で到着です!

とっても暑い。
そして青空が清々しい!

首都マニラの空港にも関わらず、他の国に比べて地味な空港でした・・・。

首都マニラの空港にも関わらず、他の国に比べて地味な空港でした・・・。

空港を出るとさっそくヤシの木がお出迎え!
南国感ありますね〜♪

平均気温は一年を通して26~30度くらい。
日本の夏の方が暑いようですが、マニラの日差しは強い!

バンに乗って市内まで出ます〜

空港を出るとさっそくヤシの木がお出迎え!
南国感ありますね〜♪

平均気温は一年を通して26~30度くらい。
日本の夏の方が暑いようですが、マニラの日差しは強い!

バンに乗って市内まで出ます〜

街並みはこんな感じ。
すごいですよね、この電線(笑)

アジアの途上国はどこにいっても電線がグチャグチャ。
だからしょっちゅう火事が起きています。

マニラの電線もすごかった・・・

街並みはこんな感じ。
すごいですよね、この電線(笑)

アジアの途上国はどこにいっても電線がグチャグチャ。
だからしょっちゅう火事が起きています。

マニラの電線もすごかった・・・

マニラ市の中心、メトロマニラは、治安が悪いことでも有名です。
(私はここに一週間滞在しましたけど。。。。)

銃社会なので、ホテルやデパートの外に普通に銃を持って構えている警官がいます。
さすがの私もそれにはびびりました。(汗)

貧困地帯も多く、犯罪が多い地域でもあります。

マニラ市の中心、メトロマニラは、治安が悪いことでも有名です。
(私はここに一週間滞在しましたけど。。。。)

銃社会なので、ホテルやデパートの外に普通に銃を持って構えている警官がいます。
さすがの私もそれにはびびりました。(汗)

貧困地帯も多く、犯罪が多い地域でもあります。

裏路地はこんなかんじ。。。

実は下の写真も、マニラ市内です。↓

裏路地はこんなかんじ。。。

実は下の写真も、マニラ市内です。↓

さっきの街並みとは一転、
ビルが立ち並び、発展している裕福な国に見えます。

同じフィリピン、同じマニラでも、
こんなに違うんですね〜。
(裕福な地区や観光地については次回!)

さっきの街並みとは一転、
ビルが立ち並び、発展している裕福な国に見えます。

同じフィリピン、同じマニラでも、
こんなに違うんですね〜。
(裕福な地区や観光地については次回!)

街を歩いていると、貧困や格差などの社会問題が目に入ります。
(特に私は途上国の開発を専門に学んでいるので・・・)

なかなか考えさせられますね〜

街を歩いていると、貧困や格差などの社会問題が目に入ります。
(特に私は途上国の開発を専門に学んでいるので・・・)

なかなか考えさせられますね〜

次回ご紹介しますが、
メトロマニラにもこんなに大きなショッピングモールがあります!
(施設内は日本ではありえないくらいの規模で、本当にすごい!)

次回ご紹介しますが、
メトロマニラにもこんなに大きなショッピングモールがあります!
(施設内は日本ではありえないくらいの規模で、本当にすごい!)

フィリピンといえば。。。。

美味しい果物!!
街中にはたくさん果物のマーケットは並んでおり、安く買えます。

フィリピンといえば。。。。

美味しい果物!!
街中にはたくさん果物のマーケットは並んでおり、安く買えます。

さすが南国、とってもおいしい☆

暑いので果物の水分が体に染み渡ります!

さすが南国、とってもおいしい☆

暑いので果物の水分が体に染み渡ります!

マニラは世界でも有数の渋滞都市でもあります。

特に朝と夕方からの通勤・退勤ラッシュは渋滞がひどく、
昼間は20分ほどでいけるような場所に、2時間かかったこともあり、
友達との約束に遅れてしまいました・・・。

フィリピンの人は渋滞が当たり前なので、
最初から約束通りに到着できるとは思ってないみたいです(笑)

他のアジアの国のように、鉄道が発達していくと良いですね。

これからの発展に期待☆

マニラは世界でも有数の渋滞都市でもあります。

特に朝と夕方からの通勤・退勤ラッシュは渋滞がひどく、
昼間は20分ほどでいけるような場所に、2時間かかったこともあり、
友達との約束に遅れてしまいました・・・。

フィリピンの人は渋滞が当たり前なので、
最初から約束通りに到着できるとは思ってないみたいです(笑)

他のアジアの国のように、鉄道が発達していくと良いですね。

これからの発展に期待☆

世界三大夕焼のひとつ、マニラ湾

世界三大夕焼のひとつ、マニラ湾

世界三大夕焼のひとつ、マニラ湾

今から夕日を見にいきますよ〜

なんと、マニラ湾の夕日は、
「世界三大夕焼け」の一つとなっています!!

今から夕日を見にいきますよ〜

なんと、マニラ湾の夕日は、
「世界三大夕焼け」の一つとなっています!!

マニラ湾沿いは市民の憩いの場にもなっています。
海を見渡せる湾沿いに高級ホテルやレストランが立ち並んでいます。

マニラ湾沿いは市民の憩いの場にもなっています。
海を見渡せる湾沿いに高級ホテルやレストランが立ち並んでいます。

日が落ちてきました。

日が落ちてきました。

おっ、良い感じ〜!!

おっ、良い感じ〜!!

たしかに、とっても綺麗でした。
なんといっても邪魔するものがない!

とっても美しい!

たしかに、とっても綺麗でした。
なんといっても邪魔するものがない!

とっても美しい!

夕焼けはとっても綺麗ですが、海自体は・・・
そんなに綺麗じゃないかも?!

実はくさいし・・・(小声)

夕焼けはとっても綺麗ですが、海自体は・・・
そんなに綺麗じゃないかも?!

実はくさいし・・・(小声)

ちなみに観光客向けに、お馬さんに乗れます。
が、ぼったくられるのでおすすめはしませんよ(笑)

ちなみに観光客向けに、お馬さんに乗れます。
が、ぼったくられるのでおすすめはしませんよ(笑)

庶民の足、「ジプニー」

庶民の足、「ジプニー」

庶民の足、「ジプニー」

いろんな国を旅しましたが、フィリピン特有の乗り物を見つけたので紹介します♪

これが、「ジプニー」というバス?です!
これ、手作りなんですよ〜すごいですよね。

派手なジプニーが、マニラ中に走っています。

安いので庶民の味方です。
タクシーにも乗れない、車も買えない貧困層が利用しています。

貧困層以外にも、手軽に使っている人も多いです。

これが、「ジプニー」というバス?です!
これ、手作りなんですよ〜すごいですよね。

派手なジプニーが、マニラ中に走っています。

安いので庶民の味方です。
タクシーにも乗れない、車も買えない貧困層が利用しています。

貧困層以外にも、手軽に使っている人も多いです。

橋の上から見た光景。

これ、みんなジプニーに乗るために並んでます。

すごい列なので乗るまでに時間がかかりそう、
しかも乗っても渋滞・・・
しかし暑いので歩けない!

マニラの交通問題は根深そうですね。

橋の上から見た光景。

これ、みんなジプニーに乗るために並んでます。

すごい列なので乗るまでに時間がかかりそう、
しかも乗っても渋滞・・・
しかし暑いので歩けない!

マニラの交通問題は根深そうですね。

ちなみに、私もチャレンジしましたー!

これ、運転手さんがてきとーに運転している?!
というか、ルートは決まってると思いますが日本みたいにアナウンスも看板もない。

だから今どこに向かってるのかわからないー!(笑)

料金の徴収も、乗ったらお金を前のお客さんにどんどん渡していって、
最後に運転手がキャッチ。そして缶にしまう。
みたいなてきとーなやり方・・・。

でもちゃんと料金が集められているので、信頼の上に成り立っているのでしょうね。

普通の観光客はまず乗るのは難しい、庶民の足でした。
(私は友達のフィリピン人に乗せてもらったので大丈夫でしたー)

ちなみに、私もチャレンジしましたー!

これ、運転手さんがてきとーに運転している?!
というか、ルートは決まってると思いますが日本みたいにアナウンスも看板もない。

だから今どこに向かってるのかわからないー!(笑)

料金の徴収も、乗ったらお金を前のお客さんにどんどん渡していって、
最後に運転手がキャッチ。そして缶にしまう。
みたいなてきとーなやり方・・・。

でもちゃんと料金が集められているので、信頼の上に成り立っているのでしょうね。

普通の観光客はまず乗るのは難しい、庶民の足でした。
(私は友達のフィリピン人に乗せてもらったので大丈夫でしたー)

以上、マニラの街並みレポートでした。

次回はマニラの楽しい側面をお伝えします☆

以上、マニラの街並みレポートでした。

次回はマニラの楽しい側面をお伝えします☆




この記事のライター

アジア大好きトラベラー

関連する投稿


兼六園、それは、加賀百万石の文化を映す、歴史的文化遺産!

日本三名園の一つに数えられる、廻遊式の庭園に行ってきました。 (8月後半) もっとカメラの腕を磨けよって言われそうですが、落ち着いた雰囲気に癒されました。


南房総の道の駅をぐるっと周ってみよう♪

南房総だけで道の駅は14カ所あります。 それぞれの道の駅でイベントもやっていますのでお出かけ前はチェックしていこう!!


沖縄西海岸で空と海を見渡す素敵カフェを発見!

沖縄旅行といえば?  海!国際通りで買い物!巨大ジンベエザメの美ら海水族館!など盛り沢山ですよね。 しかし沖縄旅行の数あるスポットの中でも、偶然出会いその魅力に惹き込まれた、あるひとつの喫茶店を取り上げたいと思います!


圧倒的な景観美!棚田ってどんなところ?

「棚田」。主に山間部で斜面に沿って段状に作られた田んぼのことです。 田舎や農家に縁のない方でも聞いたことはありますよね。でも、実際に行く機会はそうそうないかも? 今回はそんな棚田で田植えをしてきましたので、レポートしてみますね!


イタリア、市場でローマを感じる!テスタッチョ市場

ローマと言えば、トレビの泉、スペイン広場…と名だたる観光名所がありますが、『ローマの素顔』を感じるならmercato(市場)に出かけるのが一番です!


最新の投稿


ショパンの人生と名曲「クラシック音楽」

今回は、「ピアノの詩人」フレデリック・ショパンを改めてご紹介します。ショパンの音楽との出会いは、本当に昔のことになります。あの美しいメロディーに初めて心を奪われてから、いつの間にかショパンの音楽は私の日常に欠かせないものとなりました。


初心者におすすめ!関東・周辺エリアの魅力的なキャンプ場

キャンプ初心者でも安心して楽しめる、おすすめキャンプ場をご紹介します。この記事では、関東やその周辺エリアにあるキャンプ場を厳選して、初心者でも訪れやすいポイントをまとめました。この記事を読めば、次のキャンプ計画がスムーズに進むこと間違いなし!


日本三大神社を巡る! パワースポット完全ガイド

「日本3大神社と日本5大神社の違いがよくわからない」「どの神社が自分の願い事に合っているのかな」という声をよく耳にします。そして、日本の三大神社 伊勢神宮 出雲大社 あと 1 つは?という質問も多いです。実際、神社には特徴があり、多少の格付けもあるようです。しかし、参拝の目的に合わせて選ぶことが大切です。


引き寄せ力 を使って、嫌な人がいなくなる 方法

あなたの周りには嫌な人がいるでしょうか?一緒に働いていたり、交流があったりする人の中には、何かしらの理由で不愉快な存在と感じることがあります。しかし、このような人たちを引き寄せてしまうのはなぜでしょうか?実は、私たちの思考やエネルギーが周囲に影響を与え、自分自身を取り巻く人々の質をも左右しているのです。


野菜を食べるメリット

野菜は健康に多くのメリットをもたらすんですよ。主な利点を楽しく解説していきますね。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康