ゲシュタルトの祈り 人間関係に疲れを感じている方のために・・・

ゲシュタルトの祈り 人間関係に疲れを感じている方のために・・・

ふと気が付けば、もう月末。何かと気ぜわしい頃ですね。
リラックスの時間、持てていますか?
人間関係に疲れを感じる・・・
もし、今、あなたがそんな風でしたら・・・
読んでほしい「詩」があります。


人間関係に疲れを感じた時は・・・

人間関係に疲れを感じた時は・・・

人間関係に疲れを感じた時は・・・

さて今日は、人間関係に疲れを感じている方のためのメッセージです。

人間関係に疲れを感じる・・・
もし、今、あなたがそんな風でしたら・・・

あなたは、「皆と、うまく付き合っていかなければ・・・」
      「皆と、分かり合わなくては・・・」   と思ってはいませんか?


「皆と、うまく付き合っていく」
「皆と、分かり合っていく」   これを完璧にやろうとしたら、大変です。

人間関係に疲れている方の多くは、人間関係に「過度な執着」や「過度な期待」を持っている傾向があります。

それはもう、「法外な願望」とも言えるかもしれません。

共通するのは、根底に「ねばならない」という「思い込み」が強くあって、それにしばられて、苦しんでいたり、自分を責めていたりします。

「皆と、うまく、分かり合って・・・」というのは、願望の世界の話であって、現実の世界では、実際上不可能な話です。

各人が、それぞれ違う価値観・目的を持って、自らの人生を生きているのですから・・・。

そういった「誤った思い込み」のことを、心理学の論理療法の世界では、「イラショナル・ビリーフ=非論理的な信念」と呼んでいます。

多くの場合、ご自分がイラショナル・ビリーフにしばられていること自体に気づいていません。

自分の中の、イラショナル・ビリーフに気づいて、「ラショナル・ビリーフ(合理的な信念)」に書き換えてしまえば、

「ねばならない」思考から解放されて、自分を責めることもなくなり、実は、すぐに楽になれるのです。

ゲシュタルトの祈り

ゲシュタルトの祈り

ゲシュタルトの祈り

ここで、人間関係の「ラショナル・ビリーフ(合理的な信念)」を見事に表現した詩をご紹介したいと思います。


          ゲシュタルトの祈り


  私は私のことをする、あなたはあなたのことをする

  私はあなたの期待に沿うためにこの世にいるのではない

  あなたは私の期待に沿うためにこの世にいるのではない

  あなたはあなた、私は私

  それでもしお互いが出会うなら、すばらしい

  もし出会えないなら、しかたない


              (フレデリック・パールズ 訳:岡田法悦)

自分を辛くする“思い込み”から、解放されましょう

自分を辛くする“思い込み”から、解放されましょう

自分を辛くする“思い込み”から、解放されましょう

「ねばならない」思考から解放され、人間関係の真実を的確に、そして建設的に捉えた素晴らしい詩だと思いませんか?

実は、この詩、大好きなのです!
一見、クールなようですが、包み込むような大きな温かさを感じます。

「それでいいんだよ」と、許されている優しさも・・・。

読むたびに、さわやかな、そして前向きな気分にしてくれます。

あなたも毎朝一回、この詩を読んでみられてはいかがでしょう。
手帳に書いておいて毎朝見るのも、良いかもしれませんね。

力を抜いてリラックスして、なんとなくポヤーンとした感じで、この詩を毎朝、味わってみてください。

職場や学校へ向かう足取りが、軽くなるのではないでしょうか?
ぜひ試してみてください。

もちろん、お昼休みや寝る前に読むのも、大賛成です!

それでも「人間関係が辛い」と感じたら、もしかしたら、心のエネルギーが低下気味で、心の柔軟性がなくなりかけているのかもしれません。

そんな時は無理せず、早めに心理セラピストにご相談くださいね。
早期の対処で早期の回復が期待できます。
すぐに光が見え始めます。

あなた本来の輝きを取り戻して、さらに、あなたのキラキラ度をアップさせるきっかけにしちゃいましょう!

「ねばならない」の「思い込み」から解放されて、
「私もOK!」「あなたもOK!」で、気楽に「ご機嫌」でいきましょう!
【こころの栄養】




この記事のライター

関連する投稿


いつもご機嫌でいよう! ネガティブ気分から脱出する法

あなたは「ネガティブ気分」にはまってしまうことはありませんか? 「イライラ」「クヨクヨ」・・・そんなネガティブ気分からは、即効で抜け出して、ご機嫌な自分に戻りましょう!


こころに「無理」をさせないで! 自分の心の扱い方

心は「イキモノ」で、いつも揺れ動いています。 「ご機嫌で、元気いっぱい!」がベストですが、そうでない時もありますよね。 人間ですから!!! 落ち込んだり、イライラしたりしても良いのです! すぐに、そこから抜け出しさえすれば!!


ネガティブな感情はもってはいけない? どんな感情も受け容れよう

ウキウキ・ワクワク・・・といった「ポジティブな感情」はOKだけれど、イライラやクヨクヨ・・・といった「ネガティブな感情」は、「感じちゃイケナイ!」と、思っていたりしませんか? 怒り、悲しみ、くやしさ、寂しさ・・・今日は、そんな「ネガティブ感情」について・・・のお話です。


ストレスって悪いもの? 善玉ストレスと悪玉ストレス

ストレス・・・と聞くと、悪いもの、怖いもの、というイメージが強いかもしれませんね。 でも、実は・・・「善玉ストレス」というのも、あるのですね。 今日は、善玉ストレスと悪玉ストレスについてと、悪玉ストレスへの対処法・・・のお話です。


小さいことにクヨクヨしよう! ショックな時の心のお手当て

「小さいことにクヨクヨするな!」な~んて、よく言いますが、「それができれば、苦労はしないのよ~」という方、結構多いのではないでしょうか? 心に無理をさせない・・・という観点から、あえて言っちゃいます! 「小さいことにクヨクヨしよう!」 いいんですよ、クヨクヨしちゃっても。上手な「クヨクヨの仕方」を工夫しましょう!


最新の投稿


「できる私」でも「好きな私」じゃなかった。気づきの瞬間

自信では得られない「自分自身」を受け入れること。肩の力を抜いて、楽しくイキイキと過ごしてみよう


映え写真にチャレンジ、バングラデシュ 3つの世界遺産 巡り

バングラデシュの3つの世界遺産。「シュンドルボン」は世界最大級のマングローブ林で、ベンガルトラなどが生息する自然遺産。文化遺産としては、8世紀の仏教僧院の巨大な寺院遺跡群である「パハルプールの仏教寺院遺跡群」と、15世紀にイスラムの都市として栄えた「バゲルハットのモスク都市」があります。映え写真で一生の思い出残そう!


あなただけのトリセツを見つけよう! PPF診断で「自分らしさ」を

「仕事で成果は出しているけれど、何だか満たされない」「人付き合いに疲れてしまう」そんなモヤモヤを抱えていませんか? 自分らしい生き方を見失いがちな現代のビジネスパーソンに、今注目されているのが「パーソナルプロファイリング(PPF)」です。一般社団法人パーソナルプロファイリング協会 代表理事 今村園子


納豆と大根おろしの酵素パワーを最大化!効果的な食べ方

納豆と大根おろしの相乗効果を徹底解説。ナットウキナーゼやジアスターゼなど酵素の働き、効果的な食べ方、健康に役立つ簡単レシピを紹介します。


生命寿命と健康寿命:地域が取り組む未来への投資

長寿国の日本だが、平均寿命と健康寿命に約10年の差が課題。本記事では、自立した健康生活を延ばすことがQOLと社会の持続性を考え、地域での取り組み、食事・運動・脳活性化の重要性を解説します。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康