新人営業女子のオフィスカジュアル戦術!

新人営業女子のオフィスカジュアル戦術!

忙しい朝、服装のことで悩まないリクルートスーツが楽だからと思っていたら、先輩から「スーツじゃなくてもいいんだけど」と言われました。
そう言われても「オフィスカジュアル」って悩みませんか?
新入社員 オフィス カジュアル いつから?
これは、超先輩!からのアドバイスです。


リクルートスーツはいつまで使える?

リクルートスーツはいつまで使える?

リクルートスーツはいつまで使える?

「万能服」とも思えるリクルートスーツは、いつまでも着る服ではないのでしょうが「オフィスカジュアル」と言われる時代、田舎者の私は悩みました。
加えて、女子はメイク含め、悩みどころが多いのです。
まず、「リクルートスーツはいつからいつまで着るもの」という決まりがないので、わかりにくかったです。
年齢の近い女性の先輩がいれば相談することもできるでしょうが、居ない場合や、男性が多い会社では、戸惑ってしまうことでしょう。
そんな時は、こう考えてみてください。
リクルートスーツは、研修期間に着るのが一般的です。中には、特に研修期間がなく、すぐに配属されることがあるかもしれませんが、そのような場合、初日と挨拶回りの日はスーツを着ることをおすすめします。
そもそも、リクルートスーツは多く持ってないので、このような期間が長い場合、ブラウスなど、インナーを工夫して乗り切りましょう。

新入社員  いつから オフィスカジュアル ?

新入社員  いつから オフィスカジュアル ?

新入社員  いつから オフィスカジュアル ?

さて、会社に慣れてくると「服装はカジュアルでオッケー」と言われます。
と言っても、ノースリーブにサンダルや、デニムでの出勤などは、いかがなものでしょう?
「オフィスカジュアル」は、きちんとした定義がないだけに、何がよくて何がダメなのかがわかりにくいです。
そんな場合、こう考えてください。
「基本的には、急な応対に対応できる服装」となります。
例えば、お客さまに、急に呼び出されたり、お客さまが会社に来たり、上司時に同行したりと、予期せぬことが起こった場合に対応できる服装です。

そして、先輩に、
「お客さんのパーティがあるから一緒に行こう」と誘われても「はい!」と準備できる服装だと、営業女子としては最高ですね!

ホテルなどの会場でのパーティの場合、多くは、スーツやォーマルな装いの方ばかりです。
最近は、カジュアルな方も増えてはいますが、自信のもてる居心地がよい服装だと、モチベーションもあがり、ご挨拶なども笑顔も変わってくると思います。
それよりも、初対面の方々への印象が違うため、ビジネス面でも有効です。

様々なケースを考える

様々なケースを考える

様々なケースを考える

特に注意が必要なのは、夏場の服装です。
暑いと、つい露出が多くなりがちです。
冒頭に書いた「ノースリーブがダメ」なのではなく、露出が多いからダメなのです。
同様に、胸元が広く開く、短すぎるスカートも要注意です。
周りも目のやり場に困ります。
また、生足にも賛否両論あるようです。
サンダルはOKだったとしても、ミュールは避けましょう。
社内をカンカンと音を立てて歩くのは、周りの人が不愉快になるものです。
ネイルも、極端に濃い色やデコネイルなどは避けたほうが無難です。

業界によって違いはありますが、重要なのは清潔感です。
周りに不快感を与えては、どんなにカッコいいと思っても、オシャレだと思っても印象が悪くなってしまいます。
新人の時は、一般的が無難で、柄は、無地やストライプ柄、形はベーシックなものが良いでしょう。
ジャケットとタイトスカート、スカート丈は膝丈、ジャケット丈はおしりの真ん中あたりでしょうか!?

パーティ、食事会、ご挨拶、プレゼンなど、その時々に応じた勝負服のパターンを揃えていくことを考えてみると楽しいと思います。
特に気を付けてほしいのは、トラブルが起きた時です。
トラブルが起きてお客様に説明とお詫びにうかがう場合、カジュアルな服装では誠意が伝わりません。
やはりジャケットのような、きちんとした服装のほうがいいでしょう。

「毎日ジャクットを着用」とは言わないまでも、会社に常備するのも手ですね。
いつでもお客さまと会えるようにしておくといいでしょう。
つまり、インナーをジャケットにあわせて違和感がないようにしておける服装が効率的です。
印象は大事です。初対面の時に感じた印象はいつまでも残るもので、挽回するのは大変なのです。
大事な印象を決められる時、一番に目につくのは服装です。感じがよく「仕事ができそう」に見えたほうがいいですよね!?

服装でイメージUP

服装でイメージUP

服装でイメージUP

女子だからこそ、上手に立ち回れる「仕事」があります。
女子だからこそ、下手してつまずく「仕事」もあります。
営業女子として、仕事を楽しく、人生を幸せに、ご活躍をお祈り致します。

朝イチに社内会議がある週半ばの水曜日は、気合いの入れ直しが必要。ショート丈のテーラードジャケットとボルドーパンツがタッグを組んだ、感度高めな“ジャケパン”スタイルで出勤。ジャケットは『UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)』の明るいキャメルを選んで、コーデのアクセントに。きちんと感が漂うデキる女性のオーラがオフィスに映える

インパクト強めなミックスツイードのスカートを主役にしたオンスタイル。合わせるアイテムはシンプルデザインの定番ものを選ぶことで、主役の存在感も増す。丁寧な着こなしが知的な印象を与え、営業センスの一助に

新入社員 オフィス カジュアル いつから ?

新入社員 オフィス カジュアル いつから ?

新入社員 オフィス カジュアル いつから ?

結局、近くの先輩に聞くのが、一番です。


この記事のライター

efu

働く女性(営業女子)を応援する情報マガジンを発行しています。

関連する投稿


私の「やる気スイッチON」新人編

辛い仕事をしていたのではなく、仕事を辛くしていた原因は、自分の気持ちだったと気付かせてもらった「やる気スイッチON」の話。


営業女子! 会話術を学ぼう♪

「おしゃべり好き」だけで、営業に抜擢されてしまった20代女子の悩み・・・ 「おしゃべりは好きだけれど、人に商品を押し売りするのは好きではない。」 「おしゃべりは、気の合う仲間としかしないし、誰とでもうまく話せるわけではない」 そんな営業女子の悩みを解決する会話術を学んでみましょう。


営業女子の恋愛をチェック!見直したい3つのポイントとは?

恋愛中の営業女子のみなさん、仕事のクセや思考をつい恋愛にも当てはめてしまっていませんか? 見直しておきたい3つのポイントをご紹介しますので、この機会にチェックしてみてください。


営業女子に!靴擦れとの向き合い方

女性の多くが経験したことがある靴ずれ・・・ とくに一日中歩き回る営業職の女子の皆さんは、 おしゃれな靴で靴ずれを気にせずスマートに歩きたい!と思っているはず! そこで今回はそんな靴ずれに悩む前に対処できる方法をお教えします。


最新の投稿


新米を楽しむ季節!秋の美味しいごはんとそのお供について

秋の訪れとともに収穫される新米。その甘みと もちもちとした食感 は、まさに季節の贈り物。今回は千葉県のJA、農家さんに聞いた、新米 ごはん の魅力を最大限に味わうための炊き方や、その美味しいごはんに合う漬物の提案です。炊きたての ごはん と共に、秋の食卓を楽しむために、新米情報を農家さんに聞きました。


湖畔に佇む国有形文化財建物群『八鶴館』一日限定「夏の一般公開日」

千葉県東金にある元旅館建物『八鶴館』。駅から歩いて約10分、風光明媚な湖のほとりに何棟もの国有形文化財建物が並んで建っています。文豪も愛した湖畔の宿の建物が地域の人々により大切に守られています。 保存会では8月26日(土)に建物を一般公開、同時にイベントを催し歴史的建物の保存を呼び掛けています。


イメージングで癒されよう! イメージを使って、リラックス&リフレッシュ♪

リラックスの時間、持てていますか? イメージの力で癒される・・・。今日は、自分でできる簡単な「イメージング法(イメージ療法)」の提案です! 良いイメージを想起して、そのイメージの中を漂うことで、心がすぐに「快」に満たされます。 快適なイメージにひたって、心の栄養補給をしてみましょう!


40代・50代向け!高齢者 にも優しい脳トレ パズルゲーム100選

脳トレ&パズル&ゲームは、一人で楽しく、暇な時に遊んで脳を活性化、ストレス解消やリラックス効果があります。 いろんなゲームで遊ぶことを日々の生活に取り入れて、健康な脳を維持していきましょう。40代・50代向け!高齢者 にも優しい!脳トレ パズル 100選をご紹介します。


スイカ で 熱中症対策 ? スイカの栄養の秘密とその活用方法

みなさんの夏の風物と言えば? キラキラと輝く海や花火の美しさを堪能し、涼し気な場所で、かき氷を食べながら、ゆっくり過ごす。夏祭りに浴衣を着て、うちわを仰ぎながら屋台での食べ歩き? そう、今回は、そのシーンに似合う「スイカ(西瓜)」を取り上げてみました。


ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康