【バラナシ 】聖なるガンジス川の魅力!女ひとりでインド旅。

【バラナシ 】聖なるガンジス川の魅力!女ひとりでインド旅。

今回も、インド一人旅編。ヒンドゥー教の聖地、バラナシでの「ガンジス川」の魅力をたっぷりお伝えします!


今回は、インド、バラナシのガンジス川の魅力をたっぷりお伝えしたいと思います!
バラナシのガンジス川のほとりには60以上の「ガート(沐浴場)」があります。

ガートはそれぞれ雰囲気も違うので、ぜひゆっくりと散歩を楽しんでみてほしいです。

今回は筆者がおすすめのガートや、
バラナシの名祭「プージャー」について紹介します!

今回は、インド、バラナシのガンジス川の魅力をたっぷりお伝えしたいと思います!
バラナシのガンジス川のほとりには60以上の「ガート(沐浴場)」があります。

ガートはそれぞれ雰囲気も違うので、ぜひゆっくりと散歩を楽しんでみてほしいです。

今回は筆者がおすすめのガートや、
バラナシの名祭「プージャー」について紹介します!

最もにぎわう「ダシャーシュヴァメーダ・ガート」

最もにぎわう「ダシャーシュヴァメーダ・ガート」

最もにぎわう「ダシャーシュヴァメーダ・ガート」

まずは、すべてのガートの中心部に位置し、
もっとも賑わいを見せるダシャーシュヴァメーダ・ガートを紹介します。

必ず訪れてほしいガートです。
宿も、ダシャーシュヴァメーダ・ガートの近くで探すといいと思います。

私もこのガートの近くの宿に滞在しましたが、
食事や買い物にも困ることはありませんし、
なによりガートに歩いてすぐ行くことができるため、
タクシーの交渉やぼったくりにあうことも避けられます。

さらにダシャーシュヴァメーダ・ガート周辺は多くの巡礼者や観光客で賑わうため、
人通りの少ないところを歩いて犯罪に巻き込まれる、ということも避けられると思います!

この写真は朝7時ごろ。
早朝にもかかわらず、本当に多くの信者たちで賑わいます。

まずは、すべてのガートの中心部に位置し、
もっとも賑わいを見せるダシャーシュヴァメーダ・ガートを紹介します。

必ず訪れてほしいガートです。
宿も、ダシャーシュヴァメーダ・ガートの近くで探すといいと思います。

私もこのガートの近くの宿に滞在しましたが、
食事や買い物にも困ることはありませんし、
なによりガートに歩いてすぐ行くことができるため、
タクシーの交渉やぼったくりにあうことも避けられます。

さらにダシャーシュヴァメーダ・ガート周辺は多くの巡礼者や観光客で賑わうため、
人通りの少ないところを歩いて犯罪に巻き込まれる、ということも避けられると思います!

この写真は朝7時ごろ。
早朝にもかかわらず、本当に多くの信者たちで賑わいます。

お祈りの儀式?的なことをしている人たちも。
私も近づいてみたら、額に何やら粉を塗ってくれました(笑)

バラナシ の人たち、本当に優しい。

お祈りの儀式?的なことをしている人たちも。
私も近づいてみたら、額に何やら粉を塗ってくれました(笑)

バラナシ の人たち、本当に優しい。

私がインド人に抱くイメージは「人懐っこい」でしょうか。
(これがいい意味でも悪い意味でもあるんですが・・・)

早朝のガートには観光客はかなり少ないので、
ひとりで座っているとみんなが声をかけてきます。

写真撮りたい!と言って、みんなとセルフィーしまくり(笑)

私がインド人に抱くイメージは「人懐っこい」でしょうか。
(これがいい意味でも悪い意味でもあるんですが・・・)

早朝のガートには観光客はかなり少ないので、
ひとりで座っているとみんなが声をかけてきます。

写真撮りたい!と言って、みんなとセルフィーしまくり(笑)

こちらは荷物を船に積み込む女の子とお母さん。
こうした異国の風景を間近で感じられます。

こちらは荷物を船に積み込む女の子とお母さん。
こうした異国の風景を間近で感じられます。

たくさんの人が船に乗って対岸に向かっています。

観光客も乗ることができますよ。
私は「どうせ外国人だからぼったくられるし〜」と思い、
交渉するのもめんどくさいので乗りませんでした。

対岸から見るガートの姿もいいかもしれませんね。

たくさんの人が船に乗って対岸に向かっています。

観光客も乗ることができますよ。
私は「どうせ外国人だからぼったくられるし〜」と思い、
交渉するのもめんどくさいので乗りませんでした。

対岸から見るガートの姿もいいかもしれませんね。

ダシャーシュヴァメーダ・ガートは、早朝が一番のお勧めです!
ぜひバラナシ の人々の習慣やガンジス川をぼーっとのんびり眺めてみてください。

さらに夜には、プージャという大規模な儀式が開催されます!

ダシャーシュヴァメーダ・ガートは、早朝が一番のお勧めです!
ぜひバラナシ の人々の習慣やガンジス川をぼーっとのんびり眺めてみてください。

さらに夜には、プージャという大規模な儀式が開催されます!

聖なる儀式「プージャ」

聖なる儀式「プージャ」

聖なる儀式「プージャ」

プージャは日没後に行われるため、まずは早めの夕飯を。
選んだお店は、ダシャーシュヴァメーダ・ガートにある「ドルフィン」というレストラン。

プージャは日没後に行われるため、まずは早めの夕飯を。
選んだお店は、ダシャーシュヴァメーダ・ガートにある「ドルフィン」というレストラン。

目の前にガンジス川を望むことができる最高の立地!
船の往来や人々の様子を見ながらのんびり夕食。

目の前にガンジス川を望むことができる最高の立地!
船の往来や人々の様子を見ながらのんびり夕食。

ここで、チーズナンとチキンカレーをチョイス。
味は美味しい!
値段はそこそこ。
裕福なインド人じゃないと来れないかも・・・?
観光客には人気みたいで、私の他にも外国人グループがいました。

ここで、チーズナンとチキンカレーをチョイス。
味は美味しい!
値段はそこそこ。
裕福なインド人じゃないと来れないかも・・・?
観光客には人気みたいで、私の他にも外国人グループがいました。

さて、しっかり腹ごしらえをしてガートに下りてみると、
すでに多くの人たちが続々と集まり場所取りをしていました。

さて、しっかり腹ごしらえをしてガートに下りてみると、
すでに多くの人たちが続々と集まり場所取りをしていました。

私もなかなかいい場所をゲット。
階段に座って、日没を待ちます。

続々とひとがやってきます。
ガンジス川上からプージャを見ようとする人たちもいて、
ガンジス川にはボートがずらり。

私もなかなかいい場所をゲット。
階段に座って、日没を待ちます。

続々とひとがやってきます。
ガンジス川上からプージャを見ようとする人たちもいて、
ガンジス川にはボートがずらり。

そして日没を迎えると、
大きな音楽と人々の祈りの声と共にプージャが始まります。

これ、いつ終わるの?というくらい、長い時間やっていました。
本当に多くの人たちの祈りの大合唱。

祈りを捧げる五人の司祭たちは、
火を使った祈りのパフォーマンスを行います。

ガート全体が一体になるような、日本では味わうことのできない独特な熱気に包まれます。

めちゃくちゃ感動しました!

そして日没を迎えると、
大きな音楽と人々の祈りの声と共にプージャが始まります。

これ、いつ終わるの?というくらい、長い時間やっていました。
本当に多くの人たちの祈りの大合唱。

祈りを捧げる五人の司祭たちは、
火を使った祈りのパフォーマンスを行います。

ガート全体が一体になるような、日本では味わうことのできない独特な熱気に包まれます。

めちゃくちゃ感動しました!

ガンジス川のボートにも人がぎっしり。
プージャはダシャーシュヴァメーダ・ガートで毎晩行われるので、
ぜひ足を運んでください!

ガンジス川のボートにも人がぎっしり。
プージャはダシャーシュヴァメーダ・ガートで毎晩行われるので、
ぜひ足を運んでください!

プージャの帰りはもうすっかり夜なのでちょっと怖い。
(インドでは必ず、日没後は出歩かないようにしていました)

でもプージャの帰り道は大混雑で人がたくさん!
みんな同じ方向に帰るので安心です。

それでも、プージャからは早めに帰ることをお勧めします。
ホテルをダシャーシュヴァメーダ・ガートの近くに取っているとすぐ帰れるので安全です。

プージャの帰りはもうすっかり夜なのでちょっと怖い。
(インドでは必ず、日没後は出歩かないようにしていました)

でもプージャの帰り道は大混雑で人がたくさん!
みんな同じ方向に帰るので安心です。

それでも、プージャからは早めに帰ることをお勧めします。
ホテルをダシャーシュヴァメーダ・ガートの近くに取っているとすぐ帰れるので安全です。

火葬場のある「マニカル・ニカーガート」

火葬場のある「マニカル・ニカーガート」

火葬場のある「マニカル・ニカーガート」

マニカル・ニカーガートは、ダシャーシュヴァメーダ・ガートのすぐ隣にあるガートです。
ここは、「火葬場」として有名なガート。

バラナシ の火葬場では写真撮影が硬く禁じられているので写真はありません。
この牛たちの写真は、マニカル・ニカーガートの入り口で撮影。

奥に見える丸太や枝は、火葬で使用されるものです。

ここでは、観光客も火葬の場を見ることができます。
そして火葬された灰は、目の前のガンジス川に放流されます。

火葬の様子はもちろん、遺体もたくさんお目にかかります。
このガートを見学する方は、覚悟と、そして敬意をもって足を踏み入れてください。

マニカル・ニカーガートは、ダシャーシュヴァメーダ・ガートのすぐ隣にあるガートです。
ここは、「火葬場」として有名なガート。

バラナシ の火葬場では写真撮影が硬く禁じられているので写真はありません。
この牛たちの写真は、マニカル・ニカーガートの入り口で撮影。

奥に見える丸太や枝は、火葬で使用されるものです。

ここでは、観光客も火葬の場を見ることができます。
そして火葬された灰は、目の前のガンジス川に放流されます。

火葬の様子はもちろん、遺体もたくさんお目にかかります。
このガートを見学する方は、覚悟と、そして敬意をもって足を踏み入れてください。

さまざまなガートを歩いてみよう

さまざまなガートを歩いてみよう

さまざまなガートを歩いてみよう

ガートは60以上あり、それぞれ色々な顔を持っているのでぜひ歩いてみてください!

こちらは南端のアッシー・ガート。
わたしはここからダシャーシュヴァメーダ・ガートまで、40ものガートを歩きました。

途中でインド人に、「アッシーガートから歩いているんだ」と伝えると、
「クレイジーだ!暑すぎる!インド人でもそんなことしないぞ!」と笑われました。。

みなさんも水分補給は必ずしてくださいね。

ガートは60以上あり、それぞれ色々な顔を持っているのでぜひ歩いてみてください!

こちらは南端のアッシー・ガート。
わたしはここからダシャーシュヴァメーダ・ガートまで、40ものガートを歩きました。

途中でインド人に、「アッシーガートから歩いているんだ」と伝えると、
「クレイジーだ!暑すぎる!インド人でもそんなことしないぞ!」と笑われました。。

みなさんも水分補給は必ずしてくださいね。

ダシャーシュヴァメーダ・ガートと違って、
観光地化していないガートは非常に静かで落ち着きます。

一緒に沐浴をするお姉様方と、牛たち。
色鮮やかなサリーが眩しい。

ダシャーシュヴァメーダ・ガートと違って、
観光地化していないガートは非常に静かで落ち着きます。

一緒に沐浴をするお姉様方と、牛たち。
色鮮やかなサリーが眩しい。

アッシーガートの側のレストランで、ランチ。
ガンジス川から吹く風が涼しく、気持ちがいい〜

アッシーガートの側のレストランで、ランチ。
ガンジス川から吹く風が涼しく、気持ちがいい〜

静かなガートで物思いにふけりながら散歩するのはお勧めです♩

静かなガートで物思いにふけりながら散歩するのはお勧めです♩

インドでは常に牛に遭遇?!

インドでは常に牛に遭遇?!

インドでは常に牛に遭遇?!

さて、インドでは牛は神聖な動物と言われていますが、
バラナシ の道を歩いているとかなりの確率で牛にばったり出くわします。

最初は怖かったのですが、だんだんそんな状況にも慣れました(笑)

特にバラナシのガートの周辺はこのような細い路地がたくさん。
急に牛がいるのに気づくと、びっくり!

さて、インドでは牛は神聖な動物と言われていますが、
バラナシ の道を歩いているとかなりの確率で牛にばったり出くわします。

最初は怖かったのですが、だんだんそんな状況にも慣れました(笑)

特にバラナシのガートの周辺はこのような細い路地がたくさん。
急に牛がいるのに気づくと、びっくり!

「牛さんどいてよ〜」な、写真。
ちょっとびびって通れずにいたら、
子供たちが「大丈夫だよ、おいで!」と、
私の手を引いて通してくれました。

やさしい!ナマステ!

「牛さんどいてよ〜」な、写真。
ちょっとびびって通れずにいたら、
子供たちが「大丈夫だよ、おいで!」と、
私の手を引いて通してくれました。

やさしい!ナマステ!

夜の路地で牛に出会うと、かなりどきっとします(笑)
が、人には無害なので安心してください。

以上、バラナシ の魅力について紹介しました。
少しでもインド好き日本人が増えますように!

夜の路地で牛に出会うと、かなりどきっとします(笑)
が、人には無害なので安心してください。

以上、バラナシ の魅力について紹介しました。
少しでもインド好き日本人が増えますように!




この記事のライター

アジア大好きトラベラー

関連する投稿


インドで最もカオスな街「バラナシ」に行ってみた!

今回は、これまでたくさんの国を訪れてきた筆者の一番のお気に入りと言っても過言ではない、インドの「バラナシ」 という街について紹介したいと思います!


世界一美しい霊廟、インドの世界遺産「タージ・マハル」

今回はインドに行ってきました!世界一美しい霊廟といわれ、インドで最も有名な世界遺産「タージ・マハル」をご紹介します♪


インドの世界遺産「アーグラ城塞」

今回は、インドの「タージ・マハル」のすぐ近くにあるもうひとつの世界遺産、アグラ「アーグラ」城塞を紹介します!ここにも切ない愛の物語が?・・・


『インドのお正月とバラエティに富んだインド料理』

こんにちは、juilletです。 マレーシアは多宗教国家です。7割近いマレー系マレー人はほぼイスラム教ですが、インド系マレー人の方はヒンドゥー教が多く、他にも仏教、キリスト教などがあるそうです。


バックパッカー女子の「カンボジア」どんな国?

アンコール・ワットなどの世界遺産遺跡で有名な「カンボジア」バックパッカー女子が訪れた、カンボジア どんな国 ? リアルなカンボジアの現状をお伝えしたいと思います!


最新の投稿


山武市地域の森づくりワークショップ:緑プロジェクトへのお誘い

山武市富田地域には、美しい山林や山道が広がっていますが、長年の管理不足や人手の減少で、この地域の森は荒れ、放置されたままになっています。そこで、森を愛する皆さんと共に、そして、ボランティアさんと一緒に森を育て、未来につなぐ「森づくりワークショップ」を定期的に開催したいと考えています。以降、緑プロジェクトと呼びます。


小さな光のメッセージが届く。ホタル観賞と里山保全について

夏の夜、静かな水辺でふわりと舞うホタルの光。それはまるで小さな灯火が、自然からのメッセージを届けてくれるかのようです。ホタルは、その幻想的な光と短い生命のはかなさから、古くから人々に愛されてきました。しかし、ホタルが飛び交う美しい里山や水辺も、年々失われつつあります。本記事で、ホタル観賞と環境保全について伝えたい。


ちはるCafe 茂原発イベント出店

千葉県を中心にイベント出店で活躍する「ちはるCafe」さんを取材しました。 疲れを癒す 備長炭焙煎珈琲豆。優しい雰囲気のオーナーちはるさん、そして、ここちゃんのお菓子で、心もすっきりハッピーになっちゃうこと間違いなし。


里山整備で地域を守ろう!私たちに、力を貸してくれませんか?

最近になって、自然や地域の伝統文化を守ることが重要視されてきました。里山は昔から日本の農業や生活の一部として人々と共にあった場所ですが、農業をする人が減ったり、高齢化したりして、荒れてしまうことが多くなっています。だからこそ、里山整備は自然と文化を守り、持続可能な未来を作るために欠かせない活動なんです。


初心者キャンパー必見!レンタルもあり? キャンプ ガイド!

キャンプギア必要ですよね? また、集めるのも楽しみのひとつにしているキャンパーもいます。 今回は、キャンプ初心者でも簡単にキャンプを始められるようにガイドします。 キャンプは家族や友人、一人からでも楽しめる素晴らしい趣味です。 この記事を読んで、ぜひキャンプの魅力を体験してみてください。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康