世界遺産、インドネシアの「ボロブドゥール」に行ってみた!

世界遺産、インドネシアの「ボロブドゥール」に行ってみた!

今回はインドネシアレポートです!世界遺産、さらに世界三大仏教寺院として有名な「ボロブドゥール遺跡」に行ってきましたので、写真とともにお伝えします♪


ボロブドゥール遺跡とは?

ボロブドゥール遺跡とは?

ボロブドゥール遺跡とは?

ボロブドゥール寺院は、8世紀後半から9世紀前半にかけて建立されたと言われる大乗仏教遺跡です。
仏教寺院としては、世界最大と言われています!

インドネシアのジャワ島、ジョグジャカルタ郊外に位置しています。

以前お伝えした、カンボジアのアンコール・ワットと並んで
東南アジアの貴重な文化遺産であり、
ボロブドゥール、アンコール・ワット、そしてミャンマーのパガンが
世界三大仏教寺院と言われています。

(私はあとパガンで三大仏教寺院制覇!)

基盤の上に6層の石造の方形壇を築き、さらにその上に3層から成る円壇を有し、
その中央に仏塔(ストゥーパ)があります。
仏塔を中心とした建造物であり、各層は回廊となっていて多くの小塔と仏像が並んでいます。

インドのグプタ朝の影響が見られ、一説によると基盤、方形壇、円壇の三層は、
それぞれ地下界、人界、天界という宇宙を象徴しているそうですよ!

実はこのボロブドゥール、文献などが存在しておらず、建造について詳細がわかっていません。
10世紀にジャワ島中部のメラピ山という山の大噴火により
千年もの間火山灰の下に埋もれ人々から忘れられていたそうですが、
1814年にイギリスのラッフルズによって発見されたのをきっかけに発掘調査と修復が開始され、
東南アジア仏教建築の最高傑作とされ、1991年に世界遺産に登録されたのです!

ボロブドゥール寺院は、8世紀後半から9世紀前半にかけて建立されたと言われる大乗仏教遺跡です。
仏教寺院としては、世界最大と言われています!

インドネシアのジャワ島、ジョグジャカルタ郊外に位置しています。

以前お伝えした、カンボジアのアンコール・ワットと並んで
東南アジアの貴重な文化遺産であり、
ボロブドゥール、アンコール・ワット、そしてミャンマーのパガンが
世界三大仏教寺院と言われています。

(私はあとパガンで三大仏教寺院制覇!)

基盤の上に6層の石造の方形壇を築き、さらにその上に3層から成る円壇を有し、
その中央に仏塔(ストゥーパ)があります。
仏塔を中心とした建造物であり、各層は回廊となっていて多くの小塔と仏像が並んでいます。

インドのグプタ朝の影響が見られ、一説によると基盤、方形壇、円壇の三層は、
それぞれ地下界、人界、天界という宇宙を象徴しているそうですよ!

実はこのボロブドゥール、文献などが存在しておらず、建造について詳細がわかっていません。
10世紀にジャワ島中部のメラピ山という山の大噴火により
千年もの間火山灰の下に埋もれ人々から忘れられていたそうですが、
1814年にイギリスのラッフルズによって発見されたのをきっかけに発掘調査と修復が開始され、
東南アジア仏教建築の最高傑作とされ、1991年に世界遺産に登録されたのです!

実際に行ってみた!

実際に行ってみた!

実際に行ってみた!

実際に行ってきましたー!現地レポートです♪

インドネシアのジョグジャカルタという町へは乗り継ぎをしなければいけません。
私は、マレーシアのクアラルンプールで乗り継ぎし、そこから三時間で到着。

合計10時間以上の長旅でしたー(汗)
東南アジアの中でもインドネシアは最も南にあるため、意外と遠いのです。

ボロブドゥールへは、市内中心部から車、バイクで一時間ほどで到着します。

晴れの日にバイクで飛ばすのはとっても気持ちがいい!
が、気づかないうちにかなり日焼けするので要注意です。。

実際に行ってきましたー!現地レポートです♪

インドネシアのジョグジャカルタという町へは乗り継ぎをしなければいけません。
私は、マレーシアのクアラルンプールで乗り継ぎし、そこから三時間で到着。

合計10時間以上の長旅でしたー(汗)
東南アジアの中でもインドネシアは最も南にあるため、意外と遠いのです。

ボロブドゥールへは、市内中心部から車、バイクで一時間ほどで到着します。

晴れの日にバイクで飛ばすのはとっても気持ちがいい!
が、気づかないうちにかなり日焼けするので要注意です。。

到着☆

到着☆

綺麗に整備されています。
インドネシア人の旅行客が多かったです。

遺跡までは少し歩きますよ〜。暑い・・・。

綺麗に整備されています。
インドネシア人の旅行客が多かったです。

遺跡までは少し歩きますよ〜。暑い・・・。

この先、階段を登れば遺跡です!
奥に見えてきましたー!

すぐ近くに見えたのですが、それは大きいから。。。
実際遺跡までは結構歩きました!

インドネシアは一年を通して日中はかなり暑く、
日差しも強いので、日焼け対策必須です!

この先、階段を登れば遺跡です!
奥に見えてきましたー!

すぐ近くに見えたのですが、それは大きいから。。。
実際遺跡までは結構歩きました!

インドネシアは一年を通して日中はかなり暑く、
日差しも強いので、日焼け対策必須です!

インドネシア人の観光客が多いですね。
ジャカルタから来た修学旅行生たちもいました♪

イスラム教の女性は髪や肌を見せない習慣なので、
写真のように「ヒジャブ」という被り物をしています。


階段を登ると・・・・

インドネシア人の観光客が多いですね。
ジャカルタから来た修学旅行生たちもいました♪

イスラム教の女性は髪や肌を見せない習慣なので、
写真のように「ヒジャブ」という被り物をしています。


階段を登ると・・・・

どーーーーーん!

写真には収まりきらないほどの大きさ!
念願のボロブドゥール遺跡にたどり着きましたー(感激)。

写真では伝わりにくいのですが、、
高さだけではなく奥行きもかなりあります。

写真で映る奥の人たちの小ささに注目していただけると
その大きさがなんとなくわかると思います!

どーーーーーん!

写真には収まりきらないほどの大きさ!
念願のボロブドゥール遺跡にたどり着きましたー(感激)。

写真では伝わりにくいのですが、、
高さだけではなく奥行きもかなりあります。

写真で映る奥の人たちの小ささに注目していただけると
その大きさがなんとなくわかると思います!

なんとか全部を収めたく、横から撮ってみました。
が、収まらない!!

これだけの立派な遺跡が、長い間灰に埋まって忘れ去られていただなんて・・・
不思議でなりませんね(笑)

なんとか全部を収めたく、横から撮ってみました。
が、収まらない!!

これだけの立派な遺跡が、長い間灰に埋まって忘れ去られていただなんて・・・
不思議でなりませんね(笑)

東南アジア最高傑作と言われる理由がわかります。

あれほど巨大な遺跡にもかかわらず、芸がこまかい!
一つ一つの小さな石の組み合わせ、さらに彫刻。

近くで見ると本当に素晴らしい。


さらに上に登っていくと・・・

東南アジア最高傑作と言われる理由がわかります。

あれほど巨大な遺跡にもかかわらず、芸がこまかい!
一つ一つの小さな石の組み合わせ、さらに彫刻。

近くで見ると本当に素晴らしい。


さらに上に登っていくと・・・

この光景です!

おそらく、外観よりもこちらの景色の方が有名で
見たことある方も多いかと思います。

ジャワ島の豊かな自然が一望できます。

この光景です!

おそらく、外観よりもこちらの景色の方が有名で
見たことある方も多いかと思います。

ジャワ島の豊かな自然が一望できます。

本当に清々しい光景!

(ちなみに、セルカ棒はインドネシアでも大人気で、皆んな使ってました笑)

それにしてもこの塔?のひとつひとつがなんとも可愛い!笑
石であることを忘れそうなデザインですよね・・・。

こんな巨大で、繊細な遺跡を、
どんな人たちがなぜ、どのように作ったのか、、
文献が残っていない謎だからこそ、余計に興味が湧いて来ます。

本当に清々しい光景!

(ちなみに、セルカ棒はインドネシアでも大人気で、皆んな使ってました笑)

それにしてもこの塔?のひとつひとつがなんとも可愛い!笑
石であることを忘れそうなデザインですよね・・・。

こんな巨大で、繊細な遺跡を、
どんな人たちがなぜ、どのように作ったのか、、
文献が残っていない謎だからこそ、余計に興味が湧いて来ます。

こちらが回廊です。

このような回廊がぐるっと続いています。
壁には細かい彫刻が施されています。

カンボジアのアンコール遺跡群や、タイのアユタヤ遺跡群は
戦争や内戦の跡が残り、破壊部分が目立っていましたね。

でもボロブドゥールはとても状態がよく、細かい部分まで良く見ることができました。

こちらが回廊です。

このような回廊がぐるっと続いています。
壁には細かい彫刻が施されています。

カンボジアのアンコール遺跡群や、タイのアユタヤ遺跡群は
戦争や内戦の跡が残り、破壊部分が目立っていましたね。

でもボロブドゥールはとても状態がよく、細かい部分まで良く見ることができました。

以上、世界遺産ボロブドゥールを紹介しました!

世界三大仏教遺跡はこれで二つ目を制覇したので、
なんとしても近いうちにミャンマーのパガンへ行って制覇しようと決心しました☆

インドネシアのジョグジャカルタはちょっと遠いですが、
素敵な自然と遺跡が残っている美しいまちなのでおすすめです!

次回はそのジョグジャカルタについてもう少し細かく、
他の遺跡や街の様子などお伝えしたいと思います♪

以上、世界遺産ボロブドゥールを紹介しました!

世界三大仏教遺跡はこれで二つ目を制覇したので、
なんとしても近いうちにミャンマーのパガンへ行って制覇しようと決心しました☆

インドネシアのジョグジャカルタはちょっと遠いですが、
素敵な自然と遺跡が残っている美しいまちなのでおすすめです!

次回はそのジョグジャカルタについてもう少し細かく、
他の遺跡や街の様子などお伝えしたいと思います♪




この記事のライター

アジア大好きトラベラー

関連する投稿


悲劇の義経、第二の故郷、奥州平泉を訪ねて歴史と世界遺産を感じてみた。

今でも大人気の源義経! 悲劇の若武者である義経が、時空を超えて愛され続けている理由を、最後の地”奥州平泉”で感じられる旅でした。平泉は、藤原氏の理念のもと浄土思想の考えに基づいて造られた寺院や庭園が一群として良く残されていて世界遺産に登録されています。


「万里の長城」!中国で最も有名な世界遺産をご紹介♪

今回は中国で最も有名な世界遺産「万里の長城」での旅を紹介します!東・東南アジアを旅し尽くした筆者おすすめの世界遺産☆


街全体が世界遺産!ラオスのルアンパバーン♪Part1

今回はアジアのレアな観光地、ラオスのルアンパバーンを紹介します!バックパックの思い出とともにルアンパバーンの魅力をお伝えします。


街全体が世界遺産!ラオスのルアンパバーン♪Part2

前回は世界遺産の街、ラオスのルアンパバーンの街並みを紹介しました。 今回はルアンパバーンのオススメ観光スポット二つを紹介します♪


中国の首都、北京の旅♪Part2

今回はお隣の大国、中国の首都、北京の街を紹介します♪隣の国なのにものすごくカルチャーショックを受ける国ですよ!part2では、北京でぜひ行って欲しい二つのスポットを紹介します☆


最新の投稿


まぁとカフェ、まあとcafe ? 虹のいえ

“ただのカフェじゃない”——海風が心地よい場所に佇む、癒しの隠れ家


里山を育て、みんなで生物多様性を守ろう

海から里山まで自然が広がる山武市。海岸では、打ち寄せる波と広い砂浜で夕暮れには美しい夕日が海原を染めます。海岸沿いの松林を一歩入れば、松葉の香りに包まれ、野鳥のさえずりが聞こえてきます。田んぼや畑の広がる里では、夏の夜にホタルが光を踊らせます。生きものと自然の風景が調和している状態こそが、生物多様性の恵みです。


食・運動・脳活で実現!高齢者が輝くコミュニティ活性化戦略

前回に引き続き、山武市を例にとり、高齢化が進む地域において、住民の健康寿命を効果的に延ばすための具体的な施策を、食、運動、脳の活性化という3つの側面から解説し、その具体的な活動の体制作りと推進計画を練ります。


ショパンの人生と名曲「クラシック音楽」

今回は、「ピアノの詩人」フレデリック・ショパンを改めてご紹介します。ショパンの音楽との出会いは、本当に昔のことになります。あの美しいメロディーに初めて心を奪われてから、いつの間にかショパンの音楽は私の日常に欠かせないものとなりました。


初心者におすすめ!関東・周辺エリアの魅力的なキャンプ場

キャンプ初心者でも安心して楽しめる、おすすめキャンプ場をご紹介します。この記事では、関東やその周辺エリアにあるキャンプ場を厳選して、初心者でも訪れやすいポイントをまとめました。この記事を読めば、次のキャンプ計画がスムーズに進むこと間違いなし!


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康