その不調、油のせいかも?知らない間に食べている危険な油の避け方

その不調、油のせいかも?知らない間に食べている危険な油の避け方

わたしたちが日常的に摂っている食用油。
この油、わたしたちの身体を構成する細胞ひとつひとつにも欠かせない存在でもあります。糖質、たんぱく質と並んで脂質は三大栄養素のひとつと言われるゆえんですね。
食用油には、サラダ油やごま油などの身近な油から、オリーブオイルやココナッツオイルなど健康に良いと言われる少し高価な油、バターやラードなどの動物性のものなど、さまざまな油がありますが、これらの油の特性や違いについてご存知でしょうか。
実は、使い方次第で毒になったり、原材料や製法によってはとても食品と呼ぶことができない油ってたくさんあるんです。
この記事では、そんな危険な油の見分け方についてお伝えします。


食用油ってどんな種類のものがあるの?

食用油ってどんな種類のものがあるの?

食用油ってどんな種類のものがあるの?

食用油とひとくちに言っても、いろんな種類のものがありますよね。
植物性のものと動物性のものがある、とざっくりとしたイメージを持っている方が多いのかもしれません。
ここでは、”油の性質”という観点からの分類を紹介したいと思います。

①飽和脂肪酸・・・常温で固形になる油
②不飽和脂肪酸・・・常温で液状になる油

《常温で固形になる飽和脂肪酸(写真はラード)》

《常温で固形になる飽和脂肪酸(写真はラード)》

《常温で液体になる不飽和脂肪酸(写真はオリーブオイル)》

《常温で液体になる不飽和脂肪酸(写真はオリーブオイル)》

ここではイメージを持っていただきたいので、理系の専門的な説明は割愛しますが
自然界に存在する油は上記の2つに分類されます。

さらに細かな分類と具体的な油の例は、以下のとおりになります。

①飽和脂肪酸
      ・・・バター、ラード、ココナッツ

②不飽和脂肪酸
 a.オメガ3・・・くるみ、アマニ、しそ、えごま、青魚
 b.オメガ6・・・とうもろこし、紅花、大豆、ごま、ひまわり、グレープシード
         (混合油だが、サラダ油も分類としてはここに入る)
 c.オメガ9・・・オリーブ、菜種、ピーナッツ、アボガド

※③トランス脂肪酸 
      ・・・マーガリン、ショートニング

いかがでしょうか。ふだん使っている油は見つかりましたか?
新たに③トランス脂肪酸という分類も追加したのは、このトランス脂肪酸は、前述した①飽和脂肪酸と②不飽和脂肪酸という油に分類できない油、すなわち自然界に存在しない油なので③として記載しました。
(厳密に言うと、実は天然のトランス脂肪酸というものも存在はするが、商品として出回るものは人工的に生成された油)

《植物性の油でありながら常温で固形になるように改造された油、トランス脂肪酸》

《植物性の油でありながら常温で固形になるように改造された油、トランス脂肪酸》

からだの毒になる油って、具体的にどんな油のこと?

からだの毒になる油って、具体的にどんな油のこと?

からだの毒になる油って、具体的にどんな油のこと?

油の分類はわかったけれど、じゃあ実際に身体にとって毒になる油って、どんな油なのでしょうか。
油が身体に害悪となる要素は、主に以下の4点が考えられます。
①原材料の危険性
②製造方法の危険性
③輸送、保管、調理時に有毒化する危険性
④そもそも食べ物として成立し得ない

ひとつずつ見ていきましょう。

①原材料の危険性
植物性のものでいえば、農薬の危険性がありますね。また、遺伝子組み換えのものを使っている場合もあります。
動物性のものの場合、原材料となる動物がホルモン漬けであったり、遺伝子組み換えの飼料を食べて育った不健康な動物の油である可能性があります。

《農薬まみれだったり、遺伝子組み換え農作物が原材料になることも多々ある》

《農薬まみれだったり、遺伝子組み換え農作物が原材料になることも多々ある》

②製造方法の危険性
植物性の油にいえることですが、大容量で安い油は、油の変質をひきおこす高温処理にくわえ、ヘキサンという薬剤をくわえて油を搾り取る作り方がなされています。
元来の低温でじっくり搾り取る方法でつくられる油とは、似ても似つかない代物になってしまってしまっているのが現状です。

《添加された薬剤が残留している可能性も否定できない》

《添加された薬剤が残留している可能性も否定できない》

③輸送、保管、調理時に有毒化する危険性
輸送、保管時に透明なプラスチックに入れられて販売されている油はたくさんありますが、これは光によって油の変性させる危険性、またプラスチックからの化学物質が油のなかに溶け出す危険性をはらんでいます。
(そもそも、きちんとした材料、製法の油は暗い色の瓶などに詰められていることが一般的)
また、油によっては熱に強い油と弱い油がありますが、これを把握しないで熱に弱い油を高温調理に用いると、酸化した劣悪な油を身体に取り入れることになります。
具体的に、熱に強い油というのは、前項で紹介したオメガ9の油および飽和脂肪酸の油のことです。

《熱に弱い油は、高温調理することで酸化し劣悪な油に変性する》

《熱に弱い油は、高温調理することで酸化し劣悪な油に変性する》

④そもそも食べ物として成立し得ない
前述した自然界に存在しないトランス脂肪酸のことを指します。加工品などに使うと、食品は長持ちしますが、裏返すと虫や菌すら食わない不自然な油なのです。身体の中に取り入れても、分解されることなく毒として脂肪内に溜まっていきます。

《トランス脂肪酸を使用した菓子類は、蟻も食わない》

《トランス脂肪酸を使用した菓子類は、蟻も食わない》

買い物や調理のしかたを変えれば、悪い油は避けられる

買い物や調理のしかたを変えれば、悪い油は避けられる

買い物や調理のしかたを変えれば、悪い油は避けられる

油の種類、有害な油について、イメージを持っていただけたでしょうか。
最後に、ここでは具体的な油の選びかたや調理の仕方についてお伝えしていきます。

①パッケージを確認する
透明なプラスチックの容器に入った油は、まず避けるのがベターです。
外部から光を通すことでの酸化、プラスチック容器から化学物質が溶け出すことによる有毒化の危険性をはらんでいるためです。
そもそも、上述のような容器に入れられている油は、大容量で安価なものばかりです。
原材料費や製造コスト、輸送コストなどを踏まえると、とても考えられない値段で売られているとは思いませんか?
安価なものがすべて悪、とまでは断定しませんが、なぜこんな値段で売られているのか、常に考えることが大切だと思います。
また、原材料や製造方法が信頼できる商品は、基本的に上記のような容器で商品を販売することはありません。色のついたガラスボトルに入った油を選ぶと安全です。

《透明なプラスチックボトルは油の保管にまず向かないということを頭に入れておく》

《透明なプラスチックボトルは油の保管にまず向かないということを頭に入れておく》

②そもそも食品として選ぶべきではないものを把握しておく
自然界に存在しない油=トランス脂肪酸は避けた方がよいでしょう。
マーガリンやショートニング、ファットスプレッドなどはスーパーでも売られていますし、加工品、とくに菓子類や菓子パンなどの原材料にはよく登場する油です。
使用すると食品が長持ちしたり、見栄えがよくなりますが、体内で分解ができずに脂溶性毒として蓄えられていく恐ろしい油なので、摂らないに越したことはないでしょう。

《トランス脂肪酸であるマーガリンやショートニングをやめて、バターやオリーブオイルにしよう》

《トランス脂肪酸であるマーガリンやショートニングをやめて、バターやオリーブオイルにしよう》

③熱調理に使用する油を見直す
熱に弱い性質の油を、揚げものや炒めものなどの高温調理で使用することは避けましょう。
せっかく良い油を選んでも、酸化した油を摂取することになってしまいます。
熱調理に使用する際は、オメガ9に分類されるオリーブオイルや菜種油、飽和脂肪酸に分類されるバターやラードなどを使用し、オメガ3やオメガ6の油はサラダに和えてドレッシングとして使用するなど、熱を通さずにいただきましょう。

《熱に弱い油は、サラダのドレッシングなどにして摂取しよう》

《熱に弱い油は、サラダのドレッシングなどにして摂取しよう》


④加工食品の原材料を確認する
市販されている加工食品の裏面には、原材料の記載があります。
「マーガリン」「ファットスプレッド」「ショートニング」の表記があるものは避けましょう。
さらに、「植物性油脂」などと漠然とした表記のものについても、ふたを開けるとトランス脂肪酸であったり発がん性の高い油を使用していることが多いため、選ばないほうがベターです。
原材料を気にし始めると、スーパーやコンビニで扱う加工食品の大半が食べるに値しない食品ということになってしまうのですが、いきなり食べるのをやめるのが難しかったとしても、まずは自分がふだん食べているものの中身を知るためにも、原材料を確認する習慣をつけていただきたいなと思います。

《菓子パンはトランス脂肪酸の宝庫。原材料を必ず確認しよう》

《菓子パンはトランス脂肪酸の宝庫。原材料を必ず確認しよう》

食用油を見直して、毎日を健康的に過ごそう

食用油を見直して、毎日を健康的に過ごそう

食用油を見直して、毎日を健康的に過ごそう

いかがでしたでしょうか。
すべてを一度に整えることができなくても、いま自分が食べているものを認識することはできると思います。
わたしたちが実は日常的に、あまりに多くの毒素を身体に取り入れていることがお分かりいただけるのではないでしょうか。
冒頭にお伝えしたように、わたしたちの身体を構成するひとつひとつの細胞を正常に働かせるためには、良質な脂質の摂取がかかせません。

実は筆者も以前はマーガリンを常用していましたし、お徳用のプラボトルのキャノーラ油を常に使用していました。菓子類も表示などもちろん見ないで、食べたいだけ毎日食べていました。
そんな状態から少しずつ油を変えて、加工食品の摂取も気をつけるようになりましたが、うつ状態や睡眠障害、気管支炎の症状などから開放されて、現在は身体のコンディションが格段に良くなりました。
これを機に、少しずつでもふだん使う油や加工食品を見直してみませんか。

《本記事の参考にした書籍》

《本記事の参考にした書籍》

《本記事の参考にした書籍》

その「油」をかえなさい! | 内海 聡 |本 | 通販 | Amazon

https://amzn.to/2PhTZg6

Amazonで内海 聡のその「油」をかえなさい!。アマゾンならポイント還元本が多数。内海 聡作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またその「油」をかえなさい!もアマゾン配送商品なら通常配送無料。




この記事のライター

aya

元睡眠障害、パニック障害&低体温で虚弱体質だったのが、ここ数年の食生活の見直しですべて改善。基礎調味料にこだわってます。

最新の投稿


ちはるCafe 茂原発イベント出店

千葉県を中心にイベント出店で活躍する「ちはるCafe」さんを取材しました。 疲れを癒す 備長炭焙煎珈琲豆。優しい雰囲気のオーナーちはるさん、そして、ここちゃんのお菓子で、心もすっきりハッピーになっちゃうこと間違いなし。


初心者キャンパー必見!レンタルもあり? キャンプ ガイド!

キャンプギア必要ですよね? また、集めるのも楽しみのひとつにしているキャンパーもいます。 今回は、キャンプ初心者でも簡単にキャンプを始められるようにガイドします。 キャンプは家族や友人、一人からでも楽しめる素晴らしい趣味です。 この記事を読んで、ぜひキャンプの魅力を体験してみてください。


薪拾い散策から始まるキャンプには自然に触れる喜びが盛り沢山

グリーントピアフォレストは、人里から少し離れたキャンプ場で、その先は、道も荒れているので車があまり通りません。整備されてないので、散策しながら薪拾いを行って火起こしという自然との触れ合いを存分に楽しめます。火起こしデイキャンプ(BBQ)の方も多く訪れるキャンプ場です。


九十九里の恵み極上ネギの収穫体験、ねぎやSugary。ポロネギお土産

千葉県九十九里浜の温暖な気候と豊かな自然環境で育った、みずみずしくシャキシャキ食感、そして甘みと香りが漂う畑にお邪魔しました。 見てるだけで、うまいとわかる立派な葱です。今日は、この葱を収穫体験できるということで、潮風を感じる?葱畑に行ってきたのでご報告です。


学校給食に有機農産物を!オーガニック給食の素晴らしさ。

日本各地で進むオーガニック給食の動きは、地域の環境を考慮した農業への移行を目指しています。地域社会全体で持続可能な食材を生産し、消費し、地域農業をサポートし、持続可能な食生活を奨励するメリットは計り知れません。今回、みどり戦略とオーガニックビレッジのセミナーを参考に記事にしてみました。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング