希望の一本松

希望の一本松

奇跡の一本松は、岩手県陸前高田市気仙町の高田松原跡地に立つ「希望の松の木」(実際はモニュメント)となった!


希望の象徴

希望の象徴

希望の象徴

奇跡の一本松

奇跡の一本松

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震が発生!
太平洋につながる広田湾に面した高田松原は、約7万本の松の木が茂っていた。
陸中海岸国立公園(現三陸復興国立公園)や日本百景にも指定されていた景勝地であった。
しかし、津波被害により、ほとんどの松の木がなぎ倒されて壊滅してしまった。
そのような状況で、一本の木が津波に耐えて、立ったままの状態で残り、奇跡の一本松と呼ばれた。

震災後、根が腐り枯死と判断されてしまったが、震災からの復興を象徴するモニュメントとして残すことになり、幹を防腐処理し心棒を入れて補強したり枝葉を複製したものに付け替えたりするなどの保存作業を経て、元の場所に再び立てられている。

つめ跡

つめ跡

つめ跡

陸前高田市 箱根山展望台からの眺め

陸前高田市 箱根山展望台からの眺め

大船渡南西にある箱根山に登ると展望台がある。
そこから大船渡湾を見渡すと急に息ができないような苦しみを感じた。
震災の日、ここは、津波が押し寄せ水没してしまったとのこと。
目をそらしても周り全てが、同じような光景であった。
天気のせいもあってか、心が痛む一日である。

磯の香り

磯の香り

磯の香り

磯ラーメン

磯ラーメン

帰路、傷んだ心を磯ラーメンが癒してくれました。
また、来るよ。

えっ、どこにって?




この記事のライター

関連する投稿


奥田政行シェフの料理哲学から「本物の”ご馳走”」が見えてくる

日々何気なく使っている「ごちそうさま」というセリフ。この言葉に込められた本当の意味をまさに体現している料理人をご紹介します♪


最新の投稿


父の日向け「ラウンドスタイル・アレンジメント」

父の日は、お父さんを主役にしたテーブルを囲んでみませんか? テーブルの中央に、こんもりとした半円球のアレンジメントをそっと置いて、 いつもとは少し違う、特別な「食のひととき」を演出してみましょう。今回は「ラウンドスタイル・アレンジメント」をご紹介します。


まぁとカフェ、まあとcafe ? 虹のいえ

“ただのカフェじゃない”——海風が心地よい場所に佇む、癒しの隠れ家


里山を育て、みんなで生物多様性を守ろう

海から里山まで自然が広がる山武市。海岸では、打ち寄せる波と広い砂浜で夕暮れには美しい夕日が海原を染めます。海岸沿いの松林を一歩入れば、松葉の香りに包まれ、野鳥のさえずりが聞こえてきます。田んぼや畑の広がる里では、夏の夜にホタルが光を踊らせます。生きものと自然の風景が調和している状態こそが、生物多様性の恵みです。


食・運動・脳活で実現!高齢者が輝くコミュニティ活性化戦略

前回に引き続き、山武市を例にとり、高齢化が進む地域において、住民の健康寿命を効果的に延ばすための具体的な施策を、食、運動、脳の活性化という3つの側面から解説し、その具体的な活動の体制作りと推進計画を練ります。


ショパンの人生と名曲「クラシック音楽」

今回は、「ピアノの詩人」フレデリック・ショパンを改めてご紹介します。ショパンの音楽との出会いは、本当に昔のことになります。あの美しいメロディーに初めて心を奪われてから、いつの間にかショパンの音楽は私の日常に欠かせないものとなりました。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康