枝豆で今年はピチピチシャツにオサラバ。コリン、オルニチンパワー

枝豆で今年はピチピチシャツにオサラバ。コリン、オルニチンパワー

梅雨明け宣言で、夏本番、この時期、毎年気になるピチピチシャツ!
毎年、どうにかしなきゃって思っているのに、つい、同じことの繰り返しになってしまう。
まぁ、今年もお腹ひっこめてやり過ごすしかないか!? なんて考えている人に朗報?
枝豆食べると〇〇〇〇〇〇〇かも!?


枝豆の栄養素、コリン オルニチン

枝豆の栄養素、コリン オルニチン

枝豆の栄養素、コリン オルニチン

去年も周りから言われました。
おっ、ポッコリひょうたん島に今年も会えたよー!!
まぁ、言われるのは慣れたけど、毎年、服がきつくて過ごし難いのは、どうにかしたいなー。

そんなお腹の余った脂肪を減らすのをサポートするという驚きの成分が枝豆には含まれていたのです。

農家さんにも話を聞きながら、もう少し踏み込んでみます。

それがコリンとオルニチン

枝豆は食べ過ぎると逆に太りそうな気もしますが、一体どういうことなのでしょう?
もしかして、脂肪を、大好きな枝豆が燃焼してくれるということなんでしょうか?

はい。その通り。
枝豆には、脂肪の燃焼を助けてくれる2つの成分が含まれています。
コリンは糖や脂質を優先的にエネルギーとして使うようにサポートしてくれます。
オルニチンは、代謝を上げて糖や脂質の燃焼を促進してくれます。

ただ、大切なことがあります。
枝豆の選び方や調理法保存法を間違えると、せっかくの栄養を取り損ねてしまうのです。

えー、でも枝豆って、ほとんどの人が塩ゆでで食べてませんか?

実は、枝豆を茹でてしまうと、栄養が外に流れ出てしまい、非常にもったいないのです。

枝豆は焼いて食べる

枝豆は焼いて食べる

枝豆は焼いて食べる

じゃ、どうやって食べるのでしょう?

枝豆農家は、シーズン中は、毎日、食べています。
塩ゆでで食べることも多いですが、栄養をとるためには、焼いて食べるようにしてください。

枝豆を焼いて食べる?
美味しそうではありますね。

美味しいです。
水を使わないからホクホク感で味が凝縮されています。

焼き方は、いたってシンプル。
軽く洗った枝豆をそのままフライパンに乗せて、ちょうど全部が重ならずに並ぶ感じで、油もしかず、そのまま焼くだけなんです。
ほっといて大丈夫、焦げちゃっても、焦げてるのは皮なので。

ポイント:
枝豆は新鮮なものを使うと、より美味しくなります。
塩をまぶすことで、枝豆のアクやえぐみが抜けます。
フライパンは強火で予熱してから枝豆を入れます。
そうすることで、枝豆に火が均一に通ります。
枝豆の水分が飛んでカリカリになるまで焼きます。

焼き枝豆は、おつまみにぴったりですね。
また、おやつにも美味しくいただけます。

そして、脂肪燃焼成分を効率的にとれる優れた調理法なんです。

鞘が弾けた瞬間に、ふわっといい香りがして、味も濃いです。
ゆでるより調理も簡単です。
フライパンに並べるだけですから。

これは医学的に見ても、非常に理にかなった調理法なんだそうです。
コリン、オルニチンは、枝豆の細胞の中にしまわれていて、そのまま食べると体に吸収されにくいのですが、加熱することで、細胞癖が崩れて、コリンやオルニチンが吸収されやすい状態になるのだそうです!

枝豆を食べる時間帯で効果は違うの?

枝豆を食べる時間帯で効果は違うの?

枝豆を食べる時間帯で効果は違うの?

では、その効果を発揮できる食べるタイミングは、朝、昼、晩の3食で、どこが一番いいのでしょう?

はい。
オルニチンの働きを活かすならば、朝食べてその状態で生活を始めるというのがオススメな方法です。

また、枝豆の食べる量は、2,3日に一度、大体120グラムくらい食べれば良いと言われています。

腸内環境を整える枝豆の味噌汁

腸内環境を整える枝豆の味噌汁

腸内環境を整える枝豆の味噌汁

続いて、脂肪燃焼を助けるコリンオルニチンを逃さない味噌汁をご紹介します。

枝豆は鞘ごと味噌汁に入れましょう。
自然の味で新鮮な味。味噌の中に甘みと旨みが出てて美味しいです。

作り方は、本当に簡単、沸騰したお湯に、枝豆をまるごと入れて、3~4分煮て、枝豆に火が通ったら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせて出来上がり。

枝豆が持っている甘みと旨みが出るので、出汁を入れなくてもOKなんです。
コリンやオルニチンが水に溶け出しやすいという性質を逆手にとった食べ方です。
さらに、この鞘ごと味噌汁なら腸内環境を整えてくれるある成分も一緒に摂ることができます。
実は、枝豆は食物繊維も豊富な野菜で、特に鞘には実の部分よりもたくさんの食物繊維が含まれています。
このように、味噌汁として飲んでしまえば溶けだした食物繊維を摂ることもできます。
そして、枝豆の周りの薄皮も食物繊維が豊富なので、ぜひ食べていただいた方が良いと思います。
※気になる方は、枝豆を軽く塩もみ、水洗い、さやを傷つけないように、へたの先端で切って入れてください。

枝豆の保存方法

枝豆の保存方法

枝豆の保存方法

脂肪燃焼をサポートする成分を逃さない、保存法についてお話します。

さて、みなさんは、枝豆をどのように保存していますか?
実は枝豆には保存する上で気をつけたい、他の野菜とは異なる特徴があります。

枝豆は、鮮度が命なので、農家さんは、頑張って朝早く採ってくれています。
枝豆は呼吸も凄くするので、呼吸が少しでも少ないうちに収穫して、みずみずしい状態で出荷したいと思っているのです。
枝豆は野菜の中でも鮮度の落ちるスピードが速いという特徴があります。
実は、枝豆は呼吸量の多く、収穫後も成長しようとして呼吸をしているのです。

呼吸をすると、せっかく蓄えた糖分をエネルギーとして使ってしまい、鮮度が落ちてしまうのです。
もちろん、枝豆の鮮度が落ちると、コリンやオルニチンなどの成分も効果的に取れなくなってしまうので、枝豆の鮮度を落とさず保存してほしいのです。

では、どうやって保存するのでしょう?
農家さんいわく、家に帰ったらもうすぐ加熱するこれが鉄則です。

そうしないとどんどんどんどん美味しくなくなっていっちゃうます。
ただ、生のままどうしてもおかなくてはいけないよというのであれば、買った時の袋のまま冷蔵庫に入れておいてください。
この袋は、酸素の量を調整する役割を持った袋なんです。

その名も鮮度保持袋

多くの枝豆はこうした袋に入って販売されています。
実は、この袋には、髪の毛1本が通るか通らないかという目では見えない小さな穴が数カ所空いています。
この穴が袋の中の酸素濃度を適度に調整し、枝豆の呼吸を抑えて劣化が早まるないようにしているのです。

ちなみに、密閉袋などに入れると、枝豆が呼吸できなくなり傷みやすくなってしまいます。

枝豆は、鮮度保存袋に入ってたんですって!!!知らなかった。
鮮度を保存しない袋に入れ替えて、栄養を垂れ流していた人も多いのではないでしょうか?

最後に

最後に

最後に

枝豆は「畑の肉」と言われる大豆を、まだ若く青い時期に収穫したものです。
ダイエットの大敵である「むくみ」を解消する成分や、腸内環境を整えお通じを良くする食物繊維、美肌やアンチエイジングにも有効な栄養素が豊富に含まれているんです。

今年は、枝豆をたくさん食べて、夏のピチピチシャツから解放されて、ピチピチ肌になりましょう。




この記事のライター

恋する農園トミーファームは、本物の野菜がもらえるリアル連動野菜育成ゲームです。この野菜を栽培している農家さんをご紹介しています。

関連するキーワード


枝豆 コリン オルニチン

関連する投稿


意外と知らない魅力! タマゴを食べてキレイに変身!

高カロリーで敬遠されがち… 実は意外にもキレイ&健康の秘訣なのです! ”完全栄養食品”タマゴの凄味をギュッと詰めました!


茄子(なす)パワーで、今年の夏をバッチリ快適に過ごす。

夏を目前にすると、こんなふうに体の不安を訴える方がいます。 「血圧、ちょっと高めな感じなので、気をつけたいなー、太らないようにしたいなー、塩分をなるべく控えるようにはしてるんだけど・・・、夏は汗かいちゃうので、少しとらないとね・・・。」そんな方は、この記事読んでみてください。


最新の投稿


山武市地域の森づくりワークショップ:緑プロジェクトへのお誘い

山武市富田地域には、美しい山林や山道が広がっていますが、長年の管理不足や人手の減少で、この地域の森は荒れ、放置されたままになっています。そこで、森を愛する皆さんと共に、そして、ボランティアさんと一緒に森を育て、未来につなぐ「森づくりワークショップ」を定期的に開催したいと考えています。以降、緑プロジェクトと呼びます。


小さな光のメッセージが届く。ホタル観賞と里山保全について

夏の夜、静かな水辺でふわりと舞うホタルの光。それはまるで小さな灯火が、自然からのメッセージを届けてくれるかのようです。ホタルは、その幻想的な光と短い生命のはかなさから、古くから人々に愛されてきました。しかし、ホタルが飛び交う美しい里山や水辺も、年々失われつつあります。本記事で、ホタル観賞と環境保全について伝えたい。


ちはるCafe 茂原発イベント出店

千葉県を中心にイベント出店で活躍する「ちはるCafe」さんを取材しました。 疲れを癒す 備長炭焙煎珈琲豆。優しい雰囲気のオーナーちはるさん、そして、ここちゃんのお菓子で、心もすっきりハッピーになっちゃうこと間違いなし。


里山整備で地域を守ろう!私たちに、力を貸してくれませんか?

最近になって、自然や地域の伝統文化を守ることが重要視されてきました。里山は昔から日本の農業や生活の一部として人々と共にあった場所ですが、農業をする人が減ったり、高齢化したりして、荒れてしまうことが多くなっています。だからこそ、里山整備は自然と文化を守り、持続可能な未来を作るために欠かせない活動なんです。


初心者キャンパー必見!レンタルもあり? キャンプ ガイド!

キャンプギア必要ですよね? また、集めるのも楽しみのひとつにしているキャンパーもいます。 今回は、キャンプ初心者でも簡単にキャンプを始められるようにガイドします。 キャンプは家族や友人、一人からでも楽しめる素晴らしい趣味です。 この記事を読んで、ぜひキャンプの魅力を体験してみてください。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康