「オリーブオイル納豆」で女性の天敵からさようなら。

「オリーブオイル納豆」で女性の天敵からさようなら。

便秘の悩みをスッキリ・解消!!「オリーブオイル納豆」で腸から全身健康に。驚きのパワー!!


多くの女性たちを苦しめる便秘症状。「更年期になって便秘になった。」「慢性的に便秘。」など、女性の2人に1人は便秘で悩んでいます。腸活のために乳酸菌が入ったヨーグルトを摂る人も多いですが、今回は茶色の穀物、「納豆」の便秘解消法をご案内します。

腸の働きって?腸のトラブルが起きると?

腸の働きって?腸のトラブルが起きると?

腸の働きって?腸のトラブルが起きると?

腸には老廃物や有毒な毒素、病原細菌やウイルスを除去する働きがあります。

腸は消化、吸収、排せつの役目がありますが、「冷え」は、これらの機能が衰える状態で”停滞腸“と呼ばれています。

ですから、腸の機能が衰えると「肌トラブル」や「免疫力の低下」を招いたり、それこそ「老廃物」や「有毒な毒素」などが体内に留まってしまうので大腸がんや重篤な病気のリスクが高まってしまいます。

2012年にアメリカ・メイヨー医学大学が、ミネソタ州在住の4,000人に対して15年間追跡調査をしたところ、慢性的便秘がない人は生存率が高く、便秘がちな人は寿命が短い傾向が確認されました。

善玉菌、悪玉菌、日和見菌

善玉菌、悪玉菌、日和見菌

善玉菌、悪玉菌、日和見菌

腸の内臓のひだの中には約500種類、合計100兆個の細菌が存在するといわれ、フローラ(お花畑)と呼ばれる腸内細菌叢を構成しています。

細菌には、ご存じのように善玉菌、悪玉菌、日和見菌があり、日和見菌は、状況に応じて善玉菌や悪玉菌に加勢します。

腸の名医も絶賛の便秘解消法・太鼓判「納豆にオリーブオイル」

腸の名医も絶賛の便秘解消法・太鼓判「納豆にオリーブオイル」

腸の名医も絶賛の便秘解消法・太鼓判「納豆にオリーブオイル」

~納豆にオリーブオイルをかけて食べる~

納豆のみでは排便促進とまではいかないのですが、エキストラバージンオリーブオイルを大さじ1杯くらいかけてよく混ぜて食べることを続けると、それ以降、便秘知らずという方が多くいます。


納豆とオリーブオイルの相乗効果で、
便秘から解消され腸内環境が整えられます♪
 ↓          ↓


◆納豆の納豆菌効果
・脳梗塞などのリスクを下げる
(ナットウキナーゼが血栓を溶かすから)

・更年期症状改善する
(大豆にイソフラボンが含まれるから)

・便を柔らかくする
(水溶性食物繊維が豊富だから)

・血中コレステロールを下げる
・有害物質を吸着させて便と一緒に排出する
(食物繊維の特徴、大腸を酸性にして有害な細菌を住みにくくするから)

◆エクストラバージンオイル効果
・悪玉コレステロールを抑制
(不飽和脂肪酸オレイン酸が大量に含まれるから)

・動脈硬化を防止
(酸化しにくい性質があるから)

オリーブオイル納豆をより一層おいしく♪

オリーブオイル納豆をより一層おいしく♪

オリーブオイル納豆をより一層おいしく♪

よりおいしく健康的に摂取するには、白米より麦や雑穀を混ぜたごはんを主食とするのがいいとされています。それは、精製加工されていない全粒粉や雑穀が血糖値の上昇を穏やかにするからです。

オリーブオイル納豆に“ちょいのせ”して期待できる、さらなる健康効果

オリーブオイル納豆に“ちょいのせ”して期待できる、さらなる健康効果

オリーブオイル納豆に“ちょいのせ”して期待できる、さらなる健康効果

◆おろししょうが
身体を暖める効果があるので、冷え性の人にピッタリ!

◆キムチ
植物性乳酸菌を含む発酵食品なので、納豆との食べ合わせで腸内環境を整えてくれます。

◆青じそ
青じそに含まれるビタミンEの作用で、アンチエイジング効果を高めます。

◆みようが
独特の香り成分α-ビネンの作用で、ストレス緩和と集中力アップにつながります。

◆刻んだトマト
抗酸化作用のあるリコピンを含むトマトの作用で、肌の若返り効果が期待できます。

◆黒ゴマ
抗酸化作用のあるセサミンとビタミンEを含み、栄養が豊富です。

◆砕いたナッツ
食物繊維が腸のぜん動運動を促進し、抗酸化作用のあるビタミンEも含みます。

◆カレー粉
スパイスの作用が代謝促進、生活習慣病の予防効果もあります。


他にも大根おろしや、練り梅、しらす、長ネギなどアレンジしたり、”ネバネバ食材”とされるもずく酢や、すりおろした長いもと一緒に混ぜると「便秘解消効果」がさらにアップします。

まとめ

まとめ

まとめ

いつも食べている納豆に大さじ1杯のオリーブオイルを加えるだけで便秘の悩みから解放されて、腸から全身を健康に導く驚きのパワーがあります。

どの食材も手に入りやすく、そこがまたオリーブオイル納豆の優れた点です。(^―^)

薬に頼っている人も、少しずつ減薬できますね♪




この記事のライター

関連する投稿


白湯健康法の理想と現実?こだわりすぎず、でも注意すべき事もあり!

憧れのあの人もしている「白湯健康法」。そんな白湯には様々な良い効果・効能があり正しく飲めば危険性もデメリットもありません。でも、単純に「白湯は身体に良い」とだけ安易に思って、ちゃんと意識せずに飲んでいると落とし穴も。今回の記事では白湯の飲み方についての注意点も書きますね。白湯を飲み続けた結果・・・


最新の投稿


まぁとカフェ、まあとcafe ? 虹のいえ

“ただのカフェじゃない”——海風が心地よい場所に佇む、癒しの隠れ家


里山を育て、みんなで生物多様性を守ろう

海から里山まで自然が広がる山武市。海岸では、打ち寄せる波と広い砂浜で夕暮れには美しい夕日が海原を染めます。海岸沿いの松林を一歩入れば、松葉の香りに包まれ、野鳥のさえずりが聞こえてきます。田んぼや畑の広がる里では、夏の夜にホタルが光を踊らせます。生きものと自然の風景が調和している状態こそが、生物多様性の恵みです。


食・運動・脳活で実現!高齢者が輝くコミュニティ活性化戦略

前回に引き続き、山武市を例にとり、高齢化が進む地域において、住民の健康寿命を効果的に延ばすための具体的な施策を、食、運動、脳の活性化という3つの側面から解説し、その具体的な活動の体制作りと推進計画を練ります。


ショパンの人生と名曲「クラシック音楽」

今回は、「ピアノの詩人」フレデリック・ショパンを改めてご紹介します。ショパンの音楽との出会いは、本当に昔のことになります。あの美しいメロディーに初めて心を奪われてから、いつの間にかショパンの音楽は私の日常に欠かせないものとなりました。


初心者におすすめ!関東・周辺エリアの魅力的なキャンプ場

キャンプ初心者でも安心して楽しめる、おすすめキャンプ場をご紹介します。この記事では、関東やその周辺エリアにあるキャンプ場を厳選して、初心者でも訪れやすいポイントをまとめました。この記事を読めば、次のキャンプ計画がスムーズに進むこと間違いなし!


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康