年越し蕎麦(そば)の由来って、たくさんあったのですね!?

年越し蕎麦(そば)の由来って、たくさんあったのですね!?

台東区蔵前にある美味しい蕎麦屋さん「てらさわ」に行くたびに蕎麦のうんちくを学習しています。ちょうど、年末ということで、店主の呟き”かわら版”は、年越しそばの由来になっていました。
年越し蕎麦は、江戸時代から庶民の間に定着した食習慣のようです。


世直し蕎麦

世直し蕎麦

世直し蕎麦

博多の承天寺で鎌倉時代に年の瀬を越せない人に「世直しそば」としてそば餅を振る舞いました。
そば餅を食べた人が新年早々、運が開けたという説があり、そこから、大晦日に「運そば」を食べる習慣が生まれ「運気そば」「福そば」と呼ばれて今日まで続いているそうです。

戸隠神社「戸隠そば」

蕎麦の実の特徴

蕎麦の実の特徴

蕎麦の実の特徴

室町時代に、関東三長者の一人”増淵民部”が、大晦日に無事息災を祝い「世の中にめでたいものは 蕎麦の種、花咲き実りみかどおさまる」と歌って、家人と一緒にそばがきを食べたのが始まりとする 三角縁起 説があります。

そばの実の形が三稜角(三角錐)で「みかど」なのです。
また、昔から三角形は邪気を払う力を持つと信じられていたようです。

青森の酸ケ湯 「酸ケ湯そば」

寿命蕎麦

寿命蕎麦

寿命蕎麦

そば切りは長く伸びるので、命が延びる長寿や身代が細く長く伸びるようにと願う説で「寿命そば」「のびそば」ともいいます。

福島山都町「山都そば」

年切り蕎麦

年切り蕎麦

年切り蕎麦

蕎麦は切れやすいから、年の労苦や災厄をきれいサッパリ切り捨てようと「縁切りそば」「年切りそば」となったとか!?
また、一年中の借金を打ち切る意味で「借銭切り」「勘定そば」ともいい、必ず残さずに食べなければならない。

越前大野城「越前そば」

金粉集めに蕎麦粉を使う縁起もの

金粉集めに蕎麦粉を使う縁起もの

金粉集めに蕎麦粉を使う縁起もの

金銀細工師が散らかった金粉を寄せるのに、そば粉を使うため、金を集める縁起で始まったという説

盛岡 「わんこそば」

蕎麦 効能説

蕎麦 効能説

蕎麦 効能説

「蕎麦は気を降し腸を寛し、能く腸胃の滓穢積滞を錬る」とあります。
蕎麦を食べると新陳代謝により体内を清浄にして新年を迎えられるという蕎麦の効能説があります。
蕎麦にネギを添えるのも、清め祓う神官の禰宜(ねぎ)に通じるからだといいます。

新潟小千谷そば「へぎそば」

蕎麦の打たれ強さ説

蕎麦の打たれ強さ説

蕎麦の打たれ強さ説

蕎麦は、少々の風雨に当たっても、翌日陽がさせば、すぐ起きあがります。
それにあやかって、来年こそはと、捲土重来を期して(失敗してしまった時に、めげずにまた挑戦しようと決意する状況)食べるといいます。

兵庫県 出石(いずし)に到着。時計台、唇鼓楼。「出石そば」

ちなみに、ざる蕎麦でも、かけ蕎麦でも、どちらでもよいそうです。
そして、具にも決まりは無いようですが、薬味にねぎは欠かせませんよね。
上記にもありましたが、ねぎはその発音が神社の神官である「禰宜(ねぎ)」に通じるところから、厄払いをしてくれるといわれているからです。

さて、私の好きな蕎麦屋さん「てらさわ」は、年末も大忙しです。

台東区 蔵前「てらさわ」




この記事のライター

最新の投稿


「できる私」でも「好きな私」じゃなかった。気づきの瞬間

自信では得られない「自分自身」を受け入れること。肩の力を抜いて、楽しくイキイキと過ごしてみよう


映え写真にチャレンジ、バングラデシュ 3つの世界遺産 巡り

バングラデシュの3つの世界遺産。「シュンドルボン」は世界最大級のマングローブ林で、ベンガルトラなどが生息する自然遺産。文化遺産としては、8世紀の仏教僧院の巨大な寺院遺跡群である「パハルプールの仏教寺院遺跡群」と、15世紀にイスラムの都市として栄えた「バゲルハットのモスク都市」があります。映え写真で一生の思い出残そう!


あなただけのトリセツを見つけよう! PPF診断で「自分らしさ」を

「仕事で成果は出しているけれど、何だか満たされない」「人付き合いに疲れてしまう」そんなモヤモヤを抱えていませんか? 自分らしい生き方を見失いがちな現代のビジネスパーソンに、今注目されているのが「パーソナルプロファイリング(PPF)」です。一般社団法人パーソナルプロファイリング協会 代表理事 今村園子


納豆と大根おろしの酵素パワーを最大化!効果的な食べ方

納豆と大根おろしの相乗効果を徹底解説。ナットウキナーゼやジアスターゼなど酵素の働き、効果的な食べ方、健康に役立つ簡単レシピを紹介します。


生命寿命と健康寿命:地域が取り組む未来への投資

長寿国の日本だが、平均寿命と健康寿命に約10年の差が課題。本記事では、自立した健康生活を延ばすことがQOLと社会の持続性を考え、地域での取り組み、食事・運動・脳活性化の重要性を解説します。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康