どうして最近、稲刈り後の乾燥で、天日干しの光景をみるようになったの?

どうして最近、稲刈り後の乾燥で、天日干しの光景をみるようになったの?

収穫直後のお米は約20%程度の水分を含んでいる。
水分が多いとカビ等の原因になるので乾燥させて約15%にするのだそうだ!
昔、天日干し、近年、乾燥機、最近、天日干し?


稲刈り

稲刈り

稲刈り

機械による稲刈

機械による稲刈

稲刈り後は、稲(米)を乾燥させるのだが、乾燥機で火力乾燥させる方法と、刈り取った稲を束ねて吊るし、太陽の力で乾燥させる「天日干し」という方法がある。
最近は、コンバインで稲を刈り取りながら脱穀し、籾の状態で収穫され、その後乾燥機で短時間に乾燥する。
天日乾燥は労力と時間を要するため、現在ではほとんどが機械乾燥だ!

昔は、稲刈りは鎌による手刈りやバインダーと呼ばれる刈取り専用の農業機械で行い、その後天日による自然乾燥が主だったことを憶えている。

お米の美味しさ

お米の美味しさ

お米の美味しさ

天日干しのお米は、昼夜の温度差により日中光合成をした稲が夜間に休息し味が熟成するとか、稲を吊るすと養分がお米の中にゆっくりと下りてきて養分を籾に移動するとか、諸説ある。

はさ掛(天日干し)

はさ掛(天日干し)

地方により、横木に掛ける「はさ掛」や杭に掛ける「杭掛」など天日干しの方法も様々だ!

杭掛(天日干し)

杭掛(天日干し)

実際、天日干しの方が本当に美味しいのかどうかわからないが、農家さんに聞くと、全員に天日干しの方が「うまい」と言われる。そういう自分も天日干しの方が「うまい」とは思っている
ただ、小さいころから、環境にやさしく愛情がこもった自然乾燥米という感情が、美味しいと思わせているのではないかとも考えていた。
いつか贅沢な食べ比べをしてみたいものだ!
いづれにせよ、一生、天日干し派の立場は変わることがないだろう。

ところで最近、天日干しの光景を多く見るようになったのは、気のせいなのだろうか・・・?




この記事のライター

関連する投稿


新米を楽しむ季節!秋の美味しいごはんとそのお供について

秋の訪れとともに収穫される新米。その甘みと もちもちとした食感 は、まさに季節の贈り物。今回は千葉県のJA、農家さんに聞いた、新米 ごはん の魅力を最大限に味わうための炊き方や、その美味しいごはんに合う漬物の提案です。炊きたての ごはん と共に、秋の食卓を楽しむために、新米情報を農家さんに聞きました。


最新の投稿


ショパンの人生と名曲「クラシック音楽」

今回は、「ピアノの詩人」フレデリック・ショパンを改めてご紹介します。ショパンの音楽との出会いは、本当に昔のことになります。あの美しいメロディーに初めて心を奪われてから、いつの間にかショパンの音楽は私の日常に欠かせないものとなりました。


初心者におすすめ!関東・周辺エリアの魅力的なキャンプ場

キャンプ初心者でも安心して楽しめる、おすすめキャンプ場をご紹介します。この記事では、関東やその周辺エリアにあるキャンプ場を厳選して、初心者でも訪れやすいポイントをまとめました。この記事を読めば、次のキャンプ計画がスムーズに進むこと間違いなし!


日本三大神社を巡る! パワースポット完全ガイド

「日本3大神社と日本5大神社の違いがよくわからない」「どの神社が自分の願い事に合っているのかな」という声をよく耳にします。そして、日本の三大神社 伊勢神宮 出雲大社 あと 1 つは?という質問も多いです。実際、神社には特徴があり、多少の格付けもあるようです。しかし、参拝の目的に合わせて選ぶことが大切です。


引き寄せ力 を使って、嫌な人がいなくなる 方法

あなたの周りには嫌な人がいるでしょうか?一緒に働いていたり、交流があったりする人の中には、何かしらの理由で不愉快な存在と感じることがあります。しかし、このような人たちを引き寄せてしまうのはなぜでしょうか?実は、私たちの思考やエネルギーが周囲に影響を与え、自分自身を取り巻く人々の質をも左右しているのです。


野菜を食べるメリット

野菜は健康に多くのメリットをもたらすんですよ。主な利点を楽しく解説していきますね。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康