今回ご紹介は、くさやでなくてこちらの葉っぱの実。
ご存知でしょうか?
この葉っぱはよくみたことがあるんです。
名前は観葉植物の『モンステラ』
なんとこちら実がなるそうで、店頭にお試しどうぞとありました!
ラッキー
八丈島美味しい食べ物番外編
みなさんこの葉っぱを見ることはあっても、この実があるってご存知でしたか?
ぜひ出会うことがあればチャレンジしてみるといいかも!
関連する投稿
おいしーモーー! 春みたいな陽気の常春と言われる八丈島に行った際に出会った美味しいもの達! 是非いったらチャレンジしてみてください♡
各所に、温泉、美味しい食べ物、絶景、滝、ジャージ牛ちゃん!イタチ!なんかがいる八丈島。 島時間のまったりタイムを味わうにはベストスポットでした〜
最新の投稿
“ただのカフェじゃない”——海風が心地よい場所に佇む、癒しの隠れ家
海から里山まで自然が広がる山武市。海岸では、打ち寄せる波と広い砂浜で夕暮れには美しい夕日が海原を染めます。海岸沿いの松林を一歩入れば、松葉の香りに包まれ、野鳥のさえずりが聞こえてきます。田んぼや畑の広がる里では、夏の夜にホタルが光を踊らせます。生きものと自然の風景が調和している状態こそが、生物多様性の恵みです。
前回に引き続き、山武市を例にとり、高齢化が進む地域において、住民の健康寿命を効果的に延ばすための具体的な施策を、食、運動、脳の活性化という3つの側面から解説し、その具体的な活動の体制作りと推進計画を練ります。
今回は、「ピアノの詩人」フレデリック・ショパンを改めてご紹介します。ショパンの音楽との出会いは、本当に昔のことになります。あの美しいメロディーに初めて心を奪われてから、いつの間にかショパンの音楽は私の日常に欠かせないものとなりました。
キャンプ初心者でも安心して楽しめる、おすすめキャンプ場をご紹介します。この記事では、関東やその周辺エリアにあるキャンプ場を厳選して、初心者でも訪れやすいポイントをまとめました。この記事を読めば、次のキャンプ計画がスムーズに進むこと間違いなし!
旅好きのソプラノ歌手♪日本人だからできることをテーマに、各地で音楽会や、歌を通してこころ、体と向き合うこころうた展開中!