きっかけは東北コットンプロジェクト!コットン クリスマスツリー

きっかけは東北コットンプロジェクト!コットン クリスマスツリー

雪の華のように見えるコットンを 種から育てて、クリスマス リースを毎年作りたいと思います。続くかな?


始まりは、東北大震災の復興支援 コットンプロジェクト

始まりは、東北大震災の復興支援 コットンプロジェクト

始まりは、東北大震災の復興支援 コットンプロジェクト

2011年に発生した東北大震災は、日本全体に大きな影響を及ぼしました。被災地の農地は塩害を受け、通常の作物が育たなくなってしまいました。しかし、コットンは塩害に強い植物であり、復興の一環としてコットンの栽培プロジェクトが始まりました。

5月、私もこの東北コットンプロジェクトに参加し、コットンの種をもらって来ました。

いただいたコットンの種を千葉県に持ち帰り、6月に種をまきました。コットンの栽培は初めての経験だったため、事前にしっかりと情報を集め、土壌や水やりの方法などを学びました。暖かい気候と十分な日光を確保する畑の一角を選びました。

そして、6月に種を蒔いてできたコットンと松ぼっくりを組み合わせてクリスマスリースを作ることが出来ました。その経過状況を記録に残します。毎年続けられると素敵ですね。

コットン(綿)はどのようにできてくるかご存知ですか?
その様子をご覧ください。

コットンの種を蒔いて10日くらいで芽が出てきました

コットンの種を蒔いて10日くらいで芽が出てきました

コットンの種を蒔いて10日くらいで芽が出てきました

コットンの種をまいてから約10日後、小さな芽が顔を出しました。最初の芽を見つけたときの喜びは忘れられません。毎日成長を見守りながら、水やりや雑草取りを丁寧に行いました。コットンの成長は順調で、日に日に大きくなっていく様子はまるで我が子のように感じられました。

コットンの花

コットンの花

コットンの花

7月に入ると、コットンの株は大きく成長し、ついに花を咲かせ始めました。ハイビスカスに似たクリーム色の美しい花が咲き、畑が一層華やかになりました。コットンの花は儚い命ですが、その美しさは格別でした。花が咲くたびにSNSに写真をアップして友達と一緒にその美しさを楽しみました。

コットンの実

コットンの実

コットンの実

9月になると、コットンの花が実を結び始めました。ピンポン玉ほどの大きさの実が次々と現れ、その中にふわふわのコットンが詰まっていることを考えると、ワクワクしました。実が大きくなる様子を観察しながら、収穫の時期を心待ちにしていました。

コットン

コットン

コットン

収穫の時期が近づくと、実が徐々に弾け始め、中からふわふわのコットンが姿を現しました。弾けた間近は4枚の花びらの白い雪のような花に見えます。白く輝くコットンは、とても美しく、収穫する手が止まりませんでした。初めて育てたコットンを手にしたときの感動は言葉にできません。コットンを収穫し、その質感や香りを楽しみました。

クリスマスリース

クリスマスリース

クリスマスリース

収穫したコットンを使って、クリスマスリースを作ることにしました。松ぼっくりと組み合わせて、ナチュラルで温かみのあるリースが完成しました。手作りのリースは、家族や友人への素敵なプレゼントにもなり、クリスマスの特別な思い出として心に残りました。

これらの経験を通じて、自然の恵みや手作りの楽しさを改めて実感しました。
6月からの半年間 栽培からクリスマスリース作りまでを、毎年経験できたらいいな~!




この記事のライター

食べることが好き。旅行することが好き。そんな私が各地見た、食べたをお伝えできたらと思っています。

最新の投稿


食・運動・脳活で実現!高齢者が輝くコミュニティ活性化戦略

前回に引き続き、山武市を例にとり、高齢化が進む地域において、住民の健康寿命を効果的に延ばすための具体的な施策を、食、運動、脳の活性化という3つの側面から解説し、その具体的な活動の体制作りと推進計画を練ります。


ショパンの人生と名曲「クラシック音楽」

今回は、「ピアノの詩人」フレデリック・ショパンを改めてご紹介します。ショパンの音楽との出会いは、本当に昔のことになります。あの美しいメロディーに初めて心を奪われてから、いつの間にかショパンの音楽は私の日常に欠かせないものとなりました。


初心者におすすめ!関東・周辺エリアの魅力的なキャンプ場

キャンプ初心者でも安心して楽しめる、おすすめキャンプ場をご紹介します。この記事では、関東やその周辺エリアにあるキャンプ場を厳選して、初心者でも訪れやすいポイントをまとめました。この記事を読めば、次のキャンプ計画がスムーズに進むこと間違いなし!


地方(山武市モニター)での健康寿命延伸に向けた考察

健康寿命とは、日常生活が制限されることなく自立した生活を送ることができる期間を指す指標です。単に寿命を延ばすのでなく、健康状態で長く生きることが重要です。本記事は、主に地方(今回は山武市)の健康寿命の現状を分析し、国内の成功事例を参考にして、健康寿命延伸に向けた具体的なアプローチと施策を考え実施していきます。


日本三大神社を巡る! パワースポット完全ガイド

「日本3大神社と日本5大神社の違いがよくわからない」「どの神社が自分の願い事に合っているのかな」という声をよく耳にします。そして、日本の三大神社 伊勢神宮 出雲大社 あと 1 つは?という質問も多いです。実際、神社には特徴があり、多少の格付けもあるようです。しかし、参拝の目的に合わせて選ぶことが大切です。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康