バクテー 白VS黒対決! 

バクテー 白VS黒対決! 

こんにちは、juilletです。
『骨肉茶』をご存じですか?バクテーと読みます。骨肉は豚肉を、茶はスープを指す中国語だそうです。その名の通り、豚肉を煮込んだスープ料理のことです。今回はこのバクテーをご紹介いたします。


バクテーの発祥は?

バクテーの発祥は?

バクテーの発祥は?

骨肉茶はどこの国の料理でしょうか?
主にマレーシア、シンガポールで食べられている料理です。日本ではシンガポール料理として知られているかもしれませんが、マレーシア、シンガポール、どこが発祥の地か?は諸説あり、互いに譲れない問題らしいです。

スープバクテー・ドライバクテーを注文 ドライバクテーもおいしい!

スープバクテー・ドライバクテーを注文 ドライバクテーもおいしい!

中国茶と一緒にいただくことが多い。茶葉を選んだらセルフサービスで、店内に置いてあるやかんからお湯を注ぐ

中国茶と一緒にいただくことが多い。茶葉を選んだらセルフサービスで、店内に置いてあるやかんからお湯を注ぐ

マレーシアで発祥地と言われているのは、Klang(クラン)という街。首都クアラルンプールから電車で1時間ほどの貿易港のある所です。

バクテー大好きな私は、発祥地なら是非!!と期待に胸を膨らませ、早速訪れました。流石に地図を見るだけでもたくさんのバクテーやさんがあります。口コミなどを参考に数店に絞り、せっかくここまできたから、と2軒ハシゴしたのですが、特に2軒目に行ったお店がとってもおいしくて!さすが、バクテー発祥の街、と感激。ぜひ、また行きたいお店です。

マレーシアバクテーが出来たのは、マレーシアがまだ英国の植民地だった時代。中国からやってきた移民の多くが肉体労働者として、暮らしていました。
捨てられるような、肉が少し残った豚肉の骨や内臓を使い、にんにくや薬膳などを入れてスープにしてご飯と一緒に食べるように。手早くお腹が満たされ、栄養もとれたので、定着したのでしょうね。
本来、朝食として食べられていたので、今でもバクテーやさんは、午後2時くらいで営業が終わる店が多くあります。行かれる際は営業時間をチェックしてください。

バクテーとはどんな料理か?

バクテーとはどんな料理か?

バクテーとはどんな料理か?

豚肉を煮込んだスープなのですが、使う部位はさまざまです。日本でのイメージだとスペアリブを想像しますが、実はこの部位だけではなく、バラ肉、内臓、豚足などさまざま。
ただ、焼いただけで美味しい部位ではなく、よく煮込んでおいしくなるような、骨つきの物やホルモンなどを使っているようです。

そこにニンニクを多めに入れて煮込みます。
お肉の煮込みといっても、しっかり下処理されているのか、バラ肉でも、ぎとぎとと油っこくはなく、お肉もスープもあっさりといただけます。
スープの中に、肉だけが入っているお店と、他の具材も一緒に煮てあるお店があり、使われるのはえのき、レタスなどの野菜、豆腐、湯葉や油揚げなど。スープを薄めないように、水の出にくい材料を使っているということです。

食べる時には、お肉に卓上の真っ黒なソースにつけて。この真っ黒なソースの正体はケチャップマニス。特濃ソースくらいのとろみのある、甘めのもの。塩味はそれほど感じません。マレーシアでは調理にも使うポピュラーな調味料です。
さらに、小さめの唐辛子のみじん切りと、にんにくのみじん切りが一緒に出されたり、テーブルに置いてあったりして、そちらもお好みでお肉に乗せていただきます。唐辛子は小粒の激辛なタイプなので、注意です!笑

そしてスープはおかわり自由な店が多く、少なくなると継ぎ足してくれたり、頼むと持ってきてくれます。中には有料のお店もあるようなので、ご確認くださいね。白米も一緒に食べるのが一般的で、白米にスープをかけていただくのも、おすすめです。

こちらはお肉だけが入っているタイプ

こちらはお肉だけが入っているタイプ

バクテー 白・黒対決とは!?

バクテー 白・黒対決とは!?

バクテー 白・黒対決とは!?

さて、バクテーについてご紹介してきましたが、ここからバクテー 白vs黒 対決です!

白、黒とはずばり、シンガポールバクテーと、マレーシアバクテーのこと。
一目瞭然。出てきたお料理を見ると明らかにスープの色が違います。

もともとマレーシアとシンガポールの1つの国ですが、マレーシアバクテーとシンガポールバクテーの違いは明らかで、別の料理と言っても過言ではないほど。
マレーシアバクテーのルーツはお伝えしましたが、どうやらマレーシアは福建省風。
対してシンガポールは潮州系と、ルーツが異なるようです。
だとすると、シンガポールバクテーにも、発祥の地がありそうですね。

まず、私がなじみ深いマレーシアバクテー。スープの色が黒いのですが、温かいおそばのつゆくらいの色くらいです。理由の一つは、中国醤油を使っていること。中国醤油とは、少しとろみのある、甘口の醤油ですが、とにかく色は真っ黒。

日本の醤油は「むらさき」というくらい、透明感のある茶・赤・むらさきのような色ですが、中国醤油は本当に真っ黒で透明感はありません。見た目に反して塩気は強くないので、真っ黒でもしょっぱいわけではありませんが、とくかく料理を黒くします。

ですが、この「黒」という色が、マレーシア人にとって食欲を刺激する色、「おいしそう!」と感じる色だそうです。

さらに、スープには数種類のスパイスが入っています。こちらは漢方としての使い方で、主に八角・クローブ・胡椒など、店によって秘伝の配合がありそうですね。この香辛料もスープの色に影響するようです。

マレーシアのバクテー、スープが黒い!

マレーシアのバクテー、スープが黒い!

一方、シンガポール骨肉茶のスープは白。白濁しているのではなく、塩味の透明なスープという感じです。
こちらは八角などの味は一切なく、白胡椒を多め効かせて、ピリッと辛味があります。こちらの胡椒も薬膳として使っているのでしょう。スープも上品な塩味で、癖もなくとっても食べやすい。八角などの味、香りが苦手な人には、こちらの方がいいかもしれません。

このように、見た目、味には大きな差がありますが、入れている具材や、食べ方は共通しているものが多く、やはりバクテーというメニューなんだろうな、と思います。

一方、シンガポールはスープが薄い色

一方、シンガポールはスープが薄い色

私は断然、マレーシアバクテー派です!
お店によって味の違いはありますが、スープはいつまでも飲んでいられるほど滋味深く、体に染み入ります。見た目ほど塩味は強くなく、ほんのりと甘い。

初めにこの料理を知った時、お肉とにんにくのスープが朝ご飯!?なんとヘビーな!と思いましたが、実際はお肉も脂っぽさはしっかり抜けていて、骨つきのものでもほろりとはずれ、とても食べやすいのです。スープもあっさりしていて、それほど強くにんにく風味もないので、朝ご飯でも納得、一日の活力になりそうです。
実際は朝から食べたことはないですが。笑

また、体調が悪い時にも、ぴったり!
先日、旅行先で車酔いをしながら骨肉茶屋さんに着きましたが、スープを一口、二口飲むとすっかり元気になっていました。
実際、疲れ気味の時や、風邪の引き始めなどにはバクテー!という方もけっこう多いようですよ。

バクテーをお家でも気軽に!

バクテーをお家でも気軽に!

バクテーをお家でも気軽に!

シンガポールバクテーもサイドメニューがほぼ同じ 唐辛子のトッピングもある

シンガポールバクテーもサイドメニューがほぼ同じ 唐辛子のトッピングもある

日本では、なかなかバクテーを出してくれるお店も少ないと思います。でも、比較的簡単に、自分でも作ることが出来ます。
基本的には、水からお肉を入れ、にんにくを入れて煮込むだけ。ただし、ポイントになるのがやはり、香辛料。もちろん、自分で選ぶのは難易度が高いので「バクテースパイスセット」を使うのがおすすめ。日本でも、エスニック材料などを扱うお店で購入できます。

マレーシアのスーパーにも何種類もの骨肉茶スパイスセットが売っていますので、実際自宅で作る人も多いのだと思います。日本より種類も豊富で、値段もお安いので、マレーシアのお土産としてもおすすめです。

バクテーの素 日本でも買えます

バクテーの素 日本でも買えます




この記事のライター

2022年4月より、マレーシアに移住。食のプロが、マレーシアの食文化を中心に、リアルなマレーシアの魅力を御紹介していきます。

関連するキーワード


バクテー 骨肉茶

最新の投稿


山武市地域の森づくりワークショップ:緑プロジェクトへのお誘い

山武市富田地域には、美しい山林や山道が広がっていますが、長年の管理不足や人手の減少で、この地域の森は荒れ、放置されたままになっています。そこで、森を愛する皆さんと共に、そして、ボランティアさんと一緒に森を育て、未来につなぐ「森づくりワークショップ」を定期的に開催したいと考えています。以降、緑プロジェクトと呼びます。


小さな光のメッセージが届く。ホタル観賞と里山保全について

夏の夜、静かな水辺でふわりと舞うホタルの光。それはまるで小さな灯火が、自然からのメッセージを届けてくれるかのようです。ホタルは、その幻想的な光と短い生命のはかなさから、古くから人々に愛されてきました。しかし、ホタルが飛び交う美しい里山や水辺も、年々失われつつあります。本記事で、ホタル観賞と環境保全について伝えたい。


ちはるCafe 茂原発イベント出店

千葉県を中心にイベント出店で活躍する「ちはるCafe」さんを取材しました。 疲れを癒す 備長炭焙煎珈琲豆。優しい雰囲気のオーナーちはるさん、そして、ここちゃんのお菓子で、心もすっきりハッピーになっちゃうこと間違いなし。


里山整備で地域を守ろう!私たちに、力を貸してくれませんか?

最近になって、自然や地域の伝統文化を守ることが重要視されてきました。里山は昔から日本の農業や生活の一部として人々と共にあった場所ですが、農業をする人が減ったり、高齢化したりして、荒れてしまうことが多くなっています。だからこそ、里山整備は自然と文化を守り、持続可能な未来を作るために欠かせない活動なんです。


初心者キャンパー必見!レンタルもあり? キャンプ ガイド!

キャンプギア必要ですよね? また、集めるのも楽しみのひとつにしているキャンパーもいます。 今回は、キャンプ初心者でも簡単にキャンプを始められるようにガイドします。 キャンプは家族や友人、一人からでも楽しめる素晴らしい趣味です。 この記事を読んで、ぜひキャンプの魅力を体験してみてください。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康