2021年、上気元で過ごす!困難は神様からの贈り物!

2021年、上気元で過ごす!困難は神様からの贈り物!

2021年の干支は、辛丑(かのと・うし)。
どんな1年になるのかは、“上の気”の連鎖を起こすことで楽しく幸せなものに変えていくことができますよ。


私たちは、陰陽のバランスで生きている

私たちは、陰陽のバランスで生きている

私たちは、陰陽のバランスで生きている

「陰陽五行説」「陰陽五行思想」などという言葉を聞いたことは、ありませんか?
私たち日本人は、これらの文化や思想に影響を受けて過ごしています。

さらに東洋思想では言葉や文字に「天意」が宿ると考えられています。

陰陽は善悪の概念とは全く異なり、陰陽のバランスの概念なので、陽だからプラス、陰だからマイナスという意味ではないことを知っておいてくださいね。

かつて、陰陽士は、官僚でした。公務として術数(占術・天文・暦などの技術)を扱っていて、それが次第に貴族や庶民の間にも広まっていったのです。

古代中国で生まれた「陰陽五行」ですが、自然哲学であるとともに、陰陽五行思想は、それぞれの事象そのものが持つエネルギーのバランス調整理論であると言えます。

私たちの生活や社会現象すべてを網羅した実にシンプルなものの見かたです。

辛丑(かのと・うし)から見てみる

辛丑(かのと・うし)から見てみる

辛丑(かのと・うし)から見てみる

2021年の十干である「辛」という漢字からは、からい、つらいといった身体的な苦痛を伴う感覚が見て取れます。しかしながら、「丑」は、発芽直前の曲がった芽が種子の硬い殻を破ろうとしている「命の息吹」を表現しています。

そして、その種の中は、今にもはち切れそうな程の生命エネルギーが充満している状況です。

これらから、辛いことも多いが、大きな希望が芽生える年になる、とイメージできそうですね。

そして、一喜一憂しているのは、私たちだけではなく、世界中の人々も同様に、この新型コロナの話題でひとつになり、治療薬の開発や予防に尽力しています。

そんな中、私たちには大きな希望や、与えられた役割や、成し遂げなくてはならない沢山の思いがあるはずです。

世の中はいつもバランスでできているので、今が大変でも、プラスのことは必ずやってきますよ♪

困難は神様からの贈り物!

困難は神様からの贈り物!

困難は神様からの贈り物!

「神様?いるわけないじゃん、何をバカなこと言ってんだよ。」
そういう人もいらっしゃるでしょう。
では、その人には神様は確かにいないのでしょう。

かたや、「困難は神様からの贈り物だ。」
「いくら頑張っても悪い方にしかいかないということは、間違ったことをしていると、神様が教えてくれているに違いない。」
そう考えて過ごす人もいるのは、確かです。

普通、困難を乗り越えたら、よいことが待っています。
そして、神様は、人を困らせようなんて、しないものです。

神様の霊感にいちばん近くいたければ、〝上の気〟がたまっている人、つまり、いつも上気元な人でいることをおススメします。

眉間にしわを寄せ、「一生懸命働いてます」では、不機嫌な人が集まってきます。
肩の力を抜いて楽しむようにすると〝類友の法則〟で経済的豊かさを引き寄せやすくなりますよ。

「上気元の行」は〝不の気〟とは逆に、喜ばしいことを引き寄せる〝上の気〟を自分の中にためることをします。つまり、自分で自分の機嫌を取るのですから楽しいです!そして上気元の行は、金運が上がります♪

自分をおもてなしするのは、難しくありませんし、何かをやり遂げたら、「私ってすごい!」と自分で自分をほめてあげてもいいのです。
話す言葉や自分を磨いたり、好きな事や趣味を楽しんでもいいですね。

屏風とお店は広げすぎると倒れる

屏風とお店は広げすぎると倒れる

屏風とお店は広げすぎると倒れる

どこかで仕事をしたいと思って事務所を探すとき、誰もが駅前などの賑やかな場所を希望するかもしれません。ですが、ある成功者はわざと古くて狭い不便な場所からスタートするのがいいと言います。

遠方までわざわざ来てくれた人には、お茶を出したくなりいろいろサービスをしたくなるものです。来てもらうために知恵を絞りますよね?

その対応のまま、駅近で店を出した時には、繁盛するに違いないでしょう。

もし、目立つ場所で広いと、「空きスペース」が生まれます。
もし、ラーメン屋などを探しているときに、広くてきれいだけれどガラーンとした店と、狭いけど混んでいて活気のある店なら、どっちへ入りたくなりますか?

それが答えです。

もしお客様の数を比較して同じくらいであったとしても、お店が広いとヒマな感じがしてしまいます。だから、味は変わらないのにお客様は離れて行ってしまうのです。

場所だけではなく、「ヒマな波動」は、全てに及んでいき、ヒマな従業員やヒマな時間に繋がることから、最初は狭く、そしてうまくいったらほんの少しずつ広げていけばよい、と言います。

これは、ずっとその方法で長者番付10位以内にいつも入っている斎藤一人さんの方法でもあるので、何かのヒントにされてくださいね。

まとめ

まとめ

まとめ

私たちは、知恵を絞って試行錯誤していく事でいろいろなアイディアを生み出したり、心の持ち方でとんでもなく幸せになれたりしますよね。

あなたの2021年、心がワクワク感やときめき、喜びをたくさんキャッチできる上気元な年でありますように!


この記事のライター

関連するキーワード


初日の出 神様 辛丑 2021

最新の投稿


私の「やる気スイッチON」新人編

辛い仕事をしていたのではなく、仕事を辛くしていた原因は、自分の気持ちだったと気付かせてもらった「やる気スイッチON」の話。


沖縄に住む人は長寿ですよね? ゴーヤ が、がん細胞に有効って?

沖縄料理店に行ってきました。 どうして沖縄に住む人は長生きするのだろう? いろいろな話をするなかで、沖縄の食べ物には、健康に良いものが多々あるのだそうです。そして、なんと、ゴーヤ が がんの抑止になるそうなんです。 ・・・がーん!って、あまりにも定番。


野菜 を 食べる メリットを日本全国の農家さんからお取り寄せ

農園ゲーム「らぶとみ」は、リアル農家さんをゲームで遊びながら応援するサービスです。 農エンゲームで脳トレして入賞すると、リアル農家さんから野菜が送られ、食べた感想で農家さんを宣伝しちゃうんです。 SNSでは、写真やレシピを公開したり、いろいろな 野菜 を 食べる メリット を公開していきます。


ホテル モンゴル 。モンゴルのホテルをご紹介!

シンプルなタイトルで失礼します。 感染症不安も一巡し、今はGWを控え旅行気分でウキウキの人も多いのではないでしょうか? そんな中、大自然を満喫できるモンゴルがブームです。 日本人としては、あまり馴染みがなかったモンゴル。今回は、ホテル モンゴル。モンゴルのホテルを中心にお伝えします。


マレーシアといえば、フルーツの王様! "ドリアン"

こんにちは、juilletです。 今回はマレーシアのフルーツについてお伝えします。マレーシアには、日本ではお目にかかれないようなフルーツがたくさんあるので、一度ではお伝えできません。 ですから、まず一番目はフルーツの王様『ドリアン』について、お伝えしようと思います。