メイドイン”むく”の野菜を食べてみたい。そんなこと・・・時々、ふっと思います。

メイドイン”むく”の野菜を食べてみたい。そんなこと・・・時々、ふっと思います。

やさしさに包まれて育った野菜たち!
その野菜たちは、心やさしい人たちが育てています。
そう、障害者の支援活動をしている「自立センターむく」の畑は、ほのぼの野菜たちの小さな園でした。


身体障害者・知的障害者・精神障害者・児童(障害児)たちの就業支援を行っているNPO法人「自立センターむく」さんを訪ねました。
「むく」畑は、いくつかあり、障害を持つ方々が野菜を育てています。

まず最初は、「ジョブアンティ」施設の前にある「じょぶのうえん」です。
都会ということもあり、狭い。しかし、小型のハウスが2つあり、大根などを育てていました。

「ジョブアンティ」という施設の名前の由来は、仕事(JOB)+安定です。

そして、ハウスとハウス、ハウスと塀の間を利用し、さらに畑を広げようと頑張っている職員さんをパチリ盗み撮り。
さすが、都内の畑では創意工夫していますね~。

都内では、このような狭い畑がチラホラ存在しています。
そのような畑をもっと借りたいそうですが、法制度の解釈に差異があり、地主はOKなのに、親戚がNG出し、高額な買い取りならOKという状況らしいです。
地主は、無理やり畑として使用しているフリをし、税制や相続の問題を先送りするしかない現状、何かよい方法はないものでしょうか!?
 

施設の後ろにまわると、”めだか”も育てていました。笑。
なんで!?
と思いましたが、定期的に行っているイベントで、”めだか”すくいを行っているそうです。
子供たちが楽しみにしていると聞き、自分も遠い昔に、田舎で楽しんだ記憶がよみがえりました。

このような都会の一角で、野菜を育て、めだかを育て、小さな自然の営みに触れながら、学び、仕事する環境に癒されました。

ちょうど販売所では、小松菜やきくらげなどが販売されていましたが、にらやキュウリなど多種類を栽培しているようです。

譲り受けたという配送車も、もともとの企業様の名前も残しながらのペイントも「むく」さんらしく、温かみを感じました。
フラワーたんぽぽ車!風まかせで、どこへでも移動してしまいそう。

畑の真ん中に、ちょうど耕運機で耕した後、これから何を植えるか検討中でした。
きゅうり?など声が聞こえましたが、市場のニーズや成長した後の畑のイメージをしながら考えるのも楽しみのひとつですね。

さて、ずっと気になっていた2棟のハウスへ潜入・・・・
こちらでは、「きくらげ」と「しいたけ」を栽培中でした。
この2種類を栽培すると年間を通して収穫できるんです。
そう、”しいたけ”の旬の時期は3~5月と9~11月、”キクラゲ”は6月~9月にかけて採れるため、乾燥品含め、年間を通して販売可能となります。

”しいたけ”は、天日干しによりビタミンDの含有率が、生のときの10倍にも増えます。
また、乾燥過程で、香りやうまみの成分(グアニル酸)により生にはない味わいがでます。
ビタミンDは、歯や骨を丈夫にするだけでなく、脳神経の発育にも欠かせない物質です。
成長期のお子さんには、毎日”しいたけ”を食べさせてあげたいものです。
ビタミンDが不足すると、神経がイライラしたり、やる気がなくなったりしがちです。
その点、しいたけを常食していれば、神経を鎮静させることができ、精神が安定します。


”キクラゲ”も、ビタミンDがトップクラスで、骨を健康に保つ効能があります。
食物繊維も豊富で、腸を整え糖尿病の予防にもなります。
そして食物繊維。腸を整える効能、糖尿病の予防、インスリンの分泌を抑えるなどの効果があります。
鉄分、カリウムも豊富にあり、酸素の供給、血圧の上昇を抑えます。

小さい畑を一周したところで、フィナーレ♪
秋空の太陽の光を浴びながら一斉にシャワーも浴びた”ブルーベリー”が輝き始めました。
シーズンは、終わっているにもかかわらず、次のシーズンに向けた威勢のある力強さを感じます。
「東京農業も捨てたもんじゃないな!?」という言葉が頭の中に、一瞬よぎりました。

東京農業、あまり聞きなれない言葉を感じた背景には、さまざまな知恵と創意工夫を駆使した畑作りがありました。
しいたけ、きくらげの菌床の置き方、使用済菌床の循環たい肥つくりや、気温や浸水の日誌記帳など、緩そうで、規則正しいルーチンワークが確立されていました。
何といっても、狭いながらも、野菜を見ているだけで、癒される植え方が、素敵です。

東京農業、狭い土地での畑のあり方・・・

ハウス間を利用した棚畑、屋根や壁を利用した畑など、新しい農業の兆しを「むく畑」に見たような気がしました。
そうか!? もしかしたら、新しい農業のヒントが、ここに隠されているのかも。。。。。





この記事のライター

恋する農園トミーファームは、本物の野菜がもらえるリアル連動野菜育成ゲームです。この野菜を栽培している農家さんをご紹介しています。

関連するキーワード


自立センターむく

最新の投稿


山武市地域の森づくりワークショップ:緑プロジェクトへのお誘い

山武市富田地域には、美しい山林や山道が広がっていますが、長年の管理不足や人手の減少で、この地域の森は荒れ、放置されたままになっています。そこで、森を愛する皆さんと共に、そして、ボランティアさんと一緒に森を育て、未来につなぐ「森づくりワークショップ」を定期的に開催したいと考えています。以降、緑プロジェクトと呼びます。


小さな光のメッセージが届く。ホタル観賞と里山保全について

夏の夜、静かな水辺でふわりと舞うホタルの光。それはまるで小さな灯火が、自然からのメッセージを届けてくれるかのようです。ホタルは、その幻想的な光と短い生命のはかなさから、古くから人々に愛されてきました。しかし、ホタルが飛び交う美しい里山や水辺も、年々失われつつあります。本記事で、ホタル観賞と環境保全について伝えたい。


ちはるCafe 茂原発イベント出店

千葉県を中心にイベント出店で活躍する「ちはるCafe」さんを取材しました。 疲れを癒す 備長炭焙煎珈琲豆。優しい雰囲気のオーナーちはるさん、そして、ここちゃんのお菓子で、心もすっきりハッピーになっちゃうこと間違いなし。


里山整備で地域を守ろう!私たちに、力を貸してくれませんか?

最近になって、自然や地域の伝統文化を守ることが重要視されてきました。里山は昔から日本の農業や生活の一部として人々と共にあった場所ですが、農業をする人が減ったり、高齢化したりして、荒れてしまうことが多くなっています。だからこそ、里山整備は自然と文化を守り、持続可能な未来を作るために欠かせない活動なんです。


初心者キャンパー必見!レンタルもあり? キャンプ ガイド!

キャンプギア必要ですよね? また、集めるのも楽しみのひとつにしているキャンパーもいます。 今回は、キャンプ初心者でも簡単にキャンプを始められるようにガイドします。 キャンプは家族や友人、一人からでも楽しめる素晴らしい趣味です。 この記事を読んで、ぜひキャンプの魅力を体験してみてください。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康