発見、人参(ニンジン)王子 ! 千葉県八街市「そうぶファーム」の佐々木祐介さんをご紹介します。

発見、人参(ニンジン)王子 ! 千葉県八街市「そうぶファーム」の佐々木祐介さんをご紹介します。

千葉県八街市にて、新農2年目、1人で4反5畝もの大地を耕し、大自然と会話し、若く謙虚な心で農を学び、安全で豊かな食を私たちに与えてくれます。
畑で!生で!食べたい人参(ニンジン)!
人参王国を築いてください!


そうぶファーム(八街市)

そうぶファーム(八街市)

そうぶファーム(八街市)

千葉県北部のほぼ中央に位置し、東京から50km圏内にあり、京葉工業地帯からは20km、成田国際空港から10kmの位置にある八街市、この地の農業は、落花生、にんじん、さといも、だいこん、すいかなど、野菜が中心となっている都市近郊型農業地域です。
この八街市は、意外と過疎が進んでいるらしく、それを逆手に、順次、拡大していきたいと意気込む佐々木さんの顔は、希望に満ちていました。

ニンジン(人参)の効能

ニンジン(人参)の効能

ニンジン(人参)の効能

ニンジン(人参)という名は、薬用として用いられるオタネニンジン(朝鮮人参)のことであったといわれています。
薬用というくらいなので、栄養満載で、ニンジン(人参)にはβ-カロチンが多く含まれ、発ガン抑制効果があるとされています。
βカロチンは、植物や動物に存在する色素のひとつで、体内でレチノール=ビタミンAに変換され、ビタミンAには発育促進、目の疲れをとる、肌荒れやしわの防止、粘膜の乾燥を防いで細菌感染に対する抵抗力を高めるなどの効果があります。

ニンジン(人参)の旬

ニンジン(人参)の旬

ニンジン(人参)の旬

ニンジン(人参)は、秋冬作物なので10月末から11月勝負で、早めに出荷しないとライバルも増えて販売が難しくなるそうです。

佐々木さんが、いつも苦労しているのは、草取り。今年は草取り軽減のため、太陽熱土壌消毒にて、マルチ期間を長くして草を排除し、今回は効率がよかった(普通は一週間で草だらけ)とのこと。
肥料は、最初に追肥調整し、太陽熱土壌消毒を延ばして、有機混合肥料、窒素性分量を投入しています。現在は、即効性があるため追肥で魚カスを検討中でした。

人参は、収穫まで3ヶ月と短いので、追肥のタイミングが難しいと話をしてくれました。
もともと牛舎で土地も肥えていたので他の地域とは違うかもしれません。

なぜ、ニンジン(人参)を選択したのですか?

理由は、
1.必ず売れるから。
2.八街の土地は適している。
3.八街にはノウハウがもともとあったから作りやすかった。

この土地で、追肥のタイミング、量、撒く時期をうまく行うことが重要で、ニンジン(人参)は、発芽がすべて!と語ってくれました。
ちなみに、春は失敗してしまったそうです。

八街の地を選ぶ

八街の地を選ぶ

八街の地を選ぶ

この土地を見つけるまでは、大変でした。
八街、山武 東金、冨里など、この近辺の地域市役所の農政課に一人であたって探し続けました。
ちょうど、この八街で、家あり、井戸あり、広い土地を取得できたのは偶然。
ニンジン(人参)の神様が与えてくださったのですね。

隣に竹林がありました。
「きれいにすれば、公園のようになりそうですね!?」と訊ねると、「竹林が無くなると四季を通じて気温や風のコントロールができなくなる。」、「なすが日焼けしてしまう。」、「ファームステイなどのとき、竹を切って流し”そうめん”ができる。」などの理由で、そのままにしておきたいそうです。

が、
話の最後に「傾斜がキツいのでチェンソーも大変なんだよなー」と、ぽろっと本音を洩らしていました。

ファームステイ

ファームステイ

ファームステイ

現在、ファームステイの受け入れも準備しています。
今のところ知り合い・紹介のみです。
この地に人が増えていくことにはネガティブだが、田舎のない人が田舎と思える場所にしていきたいと、夢のあるお話しをしてくれました。

以前、知人のお子さんがファームステイに来て、畑作業しながら、
「カブをたべるか?」
と聞いたら、
「????」・・・
多くの子供たちは、スーパーの生鮮売り場でしか野菜を見たことがないのでしょう?
カブの全貌を見たことがない!

「何を食べさせるつもり?」

という顔が印象に残ったそうです。

楽しみですね。子供たちは、本当に喜ぶと思います。

加工品、ジュース用などの他販路開拓も検討しているが、現状では、かなり安く卸さねばならない。
もし、B級品レベルで買い取ってもらえるような業者がいたら話をきいてみたいそうです。

今後、日本の消費者が、有機栽培、低薬栽培、国産を選択するようになると思います。
「安全」で「美味しい」「次の世代に引き継げる」生産者をもっともっと発掘し、応援して行きたいと思います。

水も滴るいいおなす♪




この記事のライター

恋する農園トミーファームは、本物の野菜がもらえるリアル連動野菜育成ゲームです。この野菜を栽培している農家さんをご紹介しています。

最新の投稿


食・運動・脳活で実現!高齢者が輝くコミュニティ活性化戦略

前回に引き続き、山武市を例にとり、高齢化が進む地域において、住民の健康寿命を効果的に延ばすための具体的な施策を、食、運動、脳の活性化という3つの側面から解説し、その具体的な活動の体制作りと推進計画を練ります。


ショパンの人生と名曲「クラシック音楽」

今回は、「ピアノの詩人」フレデリック・ショパンを改めてご紹介します。ショパンの音楽との出会いは、本当に昔のことになります。あの美しいメロディーに初めて心を奪われてから、いつの間にかショパンの音楽は私の日常に欠かせないものとなりました。


初心者におすすめ!関東・周辺エリアの魅力的なキャンプ場

キャンプ初心者でも安心して楽しめる、おすすめキャンプ場をご紹介します。この記事では、関東やその周辺エリアにあるキャンプ場を厳選して、初心者でも訪れやすいポイントをまとめました。この記事を読めば、次のキャンプ計画がスムーズに進むこと間違いなし!


地方(山武市モニター)での健康寿命延伸に向けた考察

健康寿命とは、日常生活が制限されることなく自立した生活を送ることができる期間を指す指標です。単に寿命を延ばすのでなく、健康状態で長く生きることが重要です。本記事は、主に地方(今回は山武市)の健康寿命の現状を分析し、国内の成功事例を参考にして、健康寿命延伸に向けた具体的なアプローチと施策を考え実施していきます。


日本三大神社を巡る! パワースポット完全ガイド

「日本3大神社と日本5大神社の違いがよくわからない」「どの神社が自分の願い事に合っているのかな」という声をよく耳にします。そして、日本の三大神社 伊勢神宮 出雲大社 あと 1 つは?という質問も多いです。実際、神社には特徴があり、多少の格付けもあるようです。しかし、参拝の目的に合わせて選ぶことが大切です。


無料のLINE自動化ツール
『プロラインフリー』
公式LINE自動化ツール。通常月額2万円以上する機能が全て無料で使えます。

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康