日本五大稲荷(日本5大稲荷)の一つ「太皷谷稲成神社」を参拝してみた

日本五大稲荷(日本5大稲荷)の一つ「太皷谷稲成神社」を参拝してみた

島根県津和野町にある「太皷谷稲成神社」に行ってきたけど、そもそも「稲荷神社」って何!?
太皷谷とは、津和野城の城山の一角であり、江戸期には時刻を知らせる太鼓が鳴り響いた谷間であることから、この地名がつけられたそうです。


お稲荷さん(稲荷神社)とは

お稲荷さん(稲荷神社)とは

お稲荷さん(稲荷神社)とは

稲荷神を祀る神社を稲荷神社(いなりじんじゃ)と呼ぶそうですが、じゃあ、稲荷神って?


稲荷神(いなりしん)は、日本の神で、稲荷大明神(いなりだいみょうじん)、お稲荷さんともいいます。
ここ、太皷谷稲成神社の御祭神は、宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ)で、衣食住の大祖神様、五穀豊穰の神様であり、江戸時代よりは商売繁昌の神様としても信仰されたそうです。

太皷谷稲成神社(たいこだに津和野神社)

太皷谷稲成神社(たいこだに津和野神社)

太皷谷稲成神社(たいこだに津和野神社)

朱色 狐

朱色 狐

朱色 狐

ところで、どうして稲荷神社に鳥居がたくさんあるか!?ご存知?

理由は、願い事が「叶う(通る、通った)」お礼の意味から、鳥居を奉納する方々が増えたからだそうです。

また、お稲荷さんが朱色で塗ってあるのは、ご存知ですか?

これは、五穀に関わる理由だと考えられていますが、諸説あるようです。
草木や果実が熟すと赤みをおびて 豊年・成熟色を示す。や、木火土金水の五行説から、火は土を生ずる野焼きなどを表す。などがあるそうです。

では、なぜ、狐が居るのでしょう?

実は、狐は、稲荷の神様の神使(しんし)、つまり、神様からのお使いなのです。
「狐」=「おきつねさま」はみなさんの願いを稲荷大神様に届けて、神様からの恵みをみなさんに運んでくれます。
ただ、目には見えません。そのため白(透明)狐=“びゃっこさん”といってあがめられてます。

日本五大稲荷(日本5大稲荷 日本三大稲荷)

日本五大稲荷(日本5大稲荷 日本三大稲荷)

日本五大稲荷(日本5大稲荷 日本三大稲荷)

そして、日本各所にある神道上の稲荷神社の総本社が、京都市伏見区にある伏見稲荷大社です。

スピリチュアル・パワースポット効果のある伏見稲荷大社

スピリチュアル・パワースポット効果のある伏見稲荷大社

スピリチュアル・パワースポット効果のある伏見稲荷大社

伏見稲荷大社  近畿の京都市伏見区

神社は山や丘に建てられることが多いのですが、伏見稲荷大社は、古くから斎場として使われ、磁場の強い場所で、森林浴ができる場所にあります。
大きなエネルギーと神様の力が宿っているようで、パワースポットとして有名です。

笠間稲荷神社  関東の茨城県笠間市

竹駒神社  東北の宮城県岩沼市

祐徳稲荷神社  九州の佐賀県鹿島市
※海外からの観光客で有名になりました。

そして、最後は、冒頭の

太皷谷稲成神社(津和野神社) 中国の島根県津和野町

稲荷寿司

稲荷寿司

稲荷寿司

さて、うんちくを学んだ後は、やはり食ですね(^^♪
もちろん稲荷寿司かな~、賢明なみなさんは既に想定の範囲でしょうか!?
油揚げは、狐の好物がという言い伝えに加え、稲荷神は豊作の神様であることから米を使用した俵型の稲荷寿司につながってます。

背景を知ってから、あらためて食べると格別な味です。
写真は、笠間の稲荷寿司です!

日本 五大 神社 (日本5大神社)

日本 五大 神社 (日本5大神社)

日本 五大 神社 (日本5大神社)

ところで、日本 五大 神社(日本5大神社) と言えば、どこ?
人それぞれだと思いますが、今の私の 日本 五大 神社は?と聞かれたら・・・

1.伏見稲荷大社
2.伊勢神宮
3.出雲大社
4.厳島神社
5.明治神宮
でした。


この記事のライター

関連する投稿


岩国にある美しい5連アーチの有名な橋「錦帯橋」は、未来への架橋だった!?

四季折々に訪れたい錦帯橋で口遊む歌は、未来への架橋! 「きみの心へ続く架け橋へと~♪」 えっと、栄光の架橋ですね。m__m


節分にお蕎麦(そば)を食べる習慣(地域)があること知っていますか?

節分に江戸時代はお蕎麦を食べて邪気を払っていました。 年越し蕎麦は節分に食べるものでした。 まだまだある節分の習慣!! 節分 そば 地域 由来について解説


最新の投稿


日本の食料・農業危機に関する深刻な問題と解決策

深刻化する食料危機、崩壊の危機に瀕する日本の食料安全保障。農業の現状と根本原因、そして抜本的な解決策の提言が、【れいわ政策勉強会 ~日本の食料・農業危機~セミナー】で納得する形で受けてきましたので紹介します。日本が食料を確保するために今すぐ行動を起こさなければならない理由がありました。


野草食材の収集と調理で、サバイバルの場としての里山を体験

たびたび発生する災害、その時の食料源として野草が注目されています。災害時の野草の価値は計り知れません。今回は、グリーントピアフォレスト(グリトピ)キャンプ地周辺の里山を舞台に、野草散策を試みた。


キャンプって? 醍醐味は? 昼夜で異なる楽しみ方がある

千葉県山武市に2023年秋にオープンしたキャンプ場「グリーン・トピア・フォレスト」(略称:グリトピ)荒れ果てていた森を数年前から改善し畑やキャンプ場として自然を大切にした里山になり始めている。今後、皆様と一緒に自然体験をしながら新しいコミュニティの場にしたい。始めに、ここで何をしたらよいか?についてご紹介します。


ネイチャーポジティブ のすすめ(千葉県 山武市版)

里山をフィールドとして地域社会と関わり合う、これからの時代の地域社会と自然の関り方のセミナーで気づいたこと。 講師:国武陽子 教授 (城西国際大学)


寝かしつけのストレスを減らそう!

ママと子どものための貴重な夜の一瞬を大切にしてみませんか? 一緒に考えていきましょう。インスタでつながってください。コメントお待ちしてます。